第22回房仙会書道展 反省会 | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

昨夜はリーダー会の房仙会書道展の反省会がありました。


少し早めに入室
土曜日にあったトークライブの裏話を聞くことができました。1番最初にハウリングがあり房仙先生が戸惑われたこと、本当は色んな準備をしてくださっていたこと、それを見せられなかったことに落ち込まれたこと、、先生の底なしの優しさや強さをたくさん感じることができました。


そしてなんとびっくり!またまた取材の依頼もあったそうです。これはまだ採用になるかどうかわからないけれども「絶対にご縁がある」と房仙先生は感じられたそうなので、その報告もまたきっとできると思います
ウインク

まずは6月12日京都の壬生寺で行われる移動展のお話を大和さんがしてくれました。後から貫主であるしゅんしゅんさんも加わり内容が大方決まりました✨

  6月12日(日)

        11時〜15時

   京都壬生寺にて                 

             (房仙会集合は9時半です)

京都大阪校に米子校も加えていただきます✨もちろん房仙先生、光孝先生の作品やプラスα💕の皆さん!30点くらい揃います。

場所が違うと同じ作品の見え方も違います!!

房仙先生、ラヴィンドゥさん、彩華ちゃんの揮毫もあります!!

   楽しみですおねがいおねがい


そして反省会では数名が感じたことを話しました。



これは来年に繋がる大切なことです。記憶が新しいうちに反省会をするのはとても大切です。終わってからの方が大事だと房仙先生はいつも仰っています。

それぞれの持ち場に立ち困ったこと。もっとこうすればよかったこと。こんなものがあったらよかったこと。雨の時の事。一斉に来客があったときの事…色々と話を聞くことができました。


その中で「気が利いている人はきいている。気が利かない人はきかない」と言うお話がありました。

あなたはどっち?

私はどっち?と自分を振り返りました。


自分が楽しむばかりでどれだけ周りを見渡していたのだろうか。みんなの動きを把握できていただろうか。房仙先生から目を離さないと思っていたのに全然房仙先生のことを見れていなかった自分。

またまた反省点が湧き上がりました。


「気が利いている人は利かない人のフォローをするの」


それが房仙会だ!!


大きく頷く瞬間でした。


自分も気付けて動けたこともあるし、気付けなかったこともある。

みんなでカバーするだけでなく、フォローする。


カバーとフォロー…この場合の私の解釈で説明すると

例えば 知人のない来客があった場合に自分がご案内するだけでなく「どのようにお声かけしてご案内しているか伝え、背中を押してあげる」その方がみんなの意識が変わる!と房仙先生にご助言をいただきました✨おねがい


房仙先生の先の先を見据える力は果てしないです。


房仙会は全員リーダー✨

尊敬する師匠を追っかけ、仲間と高め合いながら進んでいく場所です。


我らがBIG BOSS✨七田厚さん

房仙先生の息子さんの漢方薬局心音道さん主催のzoom会

  5月25日(水)19時〜


光孝先生のzoom食養講座

    「腸活②」

  5月29日(日)19時〜


房仙先生ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙会HP

https://bousen.com/wp/  


房仙会フェイスブックページ


https://www.facebook.com/bousenkai/


房仙書亭

https://www.facebook.com/bousensyotei 


食養道学院HP

https://shokuyou.com/


食養道学院Facebook

https://www.facebook.com/syokuyoudo/


#calligraphy  #福田房仙  #房仙会  
#EnableImpossible 
 #bousenkai 
#書 
 #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#京都房仙会 
 #山形房仙会  #米沢房仙会 
#米子房仙会  #鳥取房仙会