最終日です。
毎日、開場前からお客さまが来てくださっています。それでも朝礼は大切です。
プロの集団のようです。
この日もたくさんの方が来てくださいました。
私は知人の訪問者がいないので、そういう方をご案内させていただくことが多くありました。
たくさんお話ししましたが、よく考えたら房仙会の方とはほとんど話せず話さずでした。
その代わり、ドトールコーヒーでモーニングをご一緒したメンバーとはたくさんおしゃべりしてzoomや書展時間内には味わえない交流もありました。
そうそう!東京在住のいとこが着てくれました。昨年、私が行くことが出来なかった時も行ってくれた従姉妹です。
この従姉妹のことを覚えていてくださった房仙先生や仲間たちも従姉妹に声をかけてくだっていました。ありがたいです。
房仙先生の書、仲間の書、一つ一つ丁寧に観てもらいながら私の話にも耳を傾けてくれていました。
「くんちゃんのガイド付きで、更にステキな書展になったよ。深かったわ〜。専任ガイドしてくれてありがとね〜」
夜、お礼のメールがきました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎
じっくり一人で観たい方、説明付きが嬉しい方…色々でした。
それを素早く察知することができるようになりたいな(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
サービス精神旺盛な房仙先生はサッと察知して行動されます。
急遽、ご本人の書についてのお話しをされたり
ラヴィンドゥさんのトークショーをされたり
「ライブ配信して!」と閃いてくださったり。。。
昨年行けなかった私はライブ配信があんなに嬉しかったのに、もっとやらなきゃいけなかった。。と反省もしてます。。。(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
15時半終了
サッと撤収し、全てを片付け17時には完全に帰らないといけません。⊂︎('ω'⊂︎ )))Σ≡︎=─︎༄༅༄༅༄༅༄༅༄༅
この後はもう写真撮る余裕もありません
なんと なんと 16時半には完了!
最後は陽平会長の一本締めで終了です。
円陣も最後です。
マスクの中、涙と鼻水で大変なことになってました
この後、厚さんに拍手
房仙先生に拍手
光孝先生に拍手
ずっと両先生を支えてくださっていた路子さんへ拍手
来ない来ないと言いながら毎日通ってくださった道穂さんへ拍手
そして、全国へまたみんな戻って行きました。
また直ぐzoomで逢えます💕
でも、寂しいな
でも、でも、6月に京都でも移動展があることも決まりました✨
また今度ご案内させていただきます。
鳩居堂の書展は終わりました。
でも、ブログはまだまだ続きます。
次回はいよいよ!!!!!
私のがく…いえ、書について。
房仙先生ブログ
房仙会HP
https://bousen.com/wp/
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#第22回房仙会書展 #三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会