馬    馬      馬      馬     馬      馬    馬

馬 皆さ~んビックリマーク


馬 新年 明けまして おめでとう ございます。 馬


馬   馬    馬    馬   馬    馬   馬


さぁクラッカー午年 2014年が始まりました!


今年の徳島はごっついでぇ~アップ


サッカーのヴォルティスがJ1昇格ヾ(@°▽°@)ノ

徳島に一流選手やサポーターがたくさんやってくるぞ~


今年は四国お遍路1200年の年~!

さらに室戸阿南海岸国定公園50周年記念!

日本中からたくさんのお遍路さんや旅行者がやってくるぞ~


修学旅行や宿泊学習で南阿波を選んでくださる学校も

今年はさらに増える予定です。


お越しくださった方に

 『楽しかった合格また来たい~ニコニコ』と言っていただけるよう


よく体スタッフ全員で力を合わせて

この南阿波を盛り上げていきたいと思っておりますので

どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ



それでは

今年の抱負を一人ずつ語っていただきましょう。


まずは、我らの局長ことタケさんからどうぞ。。。


右矢印今年の南阿波よくばり体験は、ジャイアント馬場のように大きく。

  そして、鞍馬天狗のように強く。

  でも、天馬ルミ子のようなかわいさも秘めたまま。


  午年の1年間、ウマくやって、ウマくいったら、

  年末にウマいもん食べて、馬鹿騒ぎするぞ~。


  こんな年でいこか。。。はてなマークはてなマークはてなマーク


例えがヤング達には理解できないと思うのですが、、

麻美さんに次行ってみよう~グッド!


右矢印今年は、、、泣かないあせる、めげないしょぼん、くじけないビックリマーク

  というかんじでしょうか、、、。

  とりあえず、いろんな意味を込めて。。。

  キラキラ 頑・張・り・ま・す キラキラ

  強くならないと!!!


強く?って麻美様はすでに十分強いじょ~

なぁ~まよっちゃん! どうぞ^


右矢印去年は内面も仕事もまだまだ未熟だったので、立派な社会人になるべく

  ひと皮・・・いや、三皮剥けるくらい成長したいと思います(^ω^)

  そして、今年も皆で楽しく仕事ができますようにハムスター

  本年度も中山をよろしくお願します~!


とってもお真面目なお言葉をサンキュ~今年も笑わしてねにひひ

それでは、私・じゅんじゅんから一言。。。


右矢印去年の1年間は色々なことがありすぎてすっごく長かった~!

  でもとっても充実していて楽しかったよ~ん(≧▽≦)

  今年も、、、あせらな~い無理しな~い怒らな~いをモットーに

  でもしっかりとお仕事がんばりたいとおもいますので

  よろしくお願いします。



最後は

みんなでハイ!キムチ!あけおめ~!パー







皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ


押押
徳島県 ブログランキングへ

アップ1日1回クリックしてねアップ

   





こんにちわ。

じゅんじゅんですうさ


今日はしんみり一日雨雨のようですね。


さてさて、本日は12月11・12日の2日間、修学旅行で南阿波にお越しくださいました

海田町立海田西中学校のご報告です。


この海田西中学校様は今年で4回目クラッカーになります。今年も南阿波を選んでくださり、本当に

ありがとうございます。顔(嬉しい)

『毎年来てくれる学校さんやなぁ~』とおっしゃる民泊先や体験のインストラクターさん達も多く、

今年最後の受入になるので、私達よく体スタッフをいつも以上~に

気合いと緊張を感じながらがんばっております。


さて、まずはうみがめ荘での昼食・入村式を済ませ、それぞれの民泊対面式会場に移動。





予定より早めの到着だったので、この後の民泊先で過ごす時間も

増えてよかったね。合格


2日目はまず漁業体験をしてから、伊勢えび料理の味覚体験でした。


港釣り。。。   色あざやかな魚もいて水族館みたいですね。




船釣り。。。    大漁ですね。アジかな~うお座




打ち網漁業。。。こんなに獲れるのは本当にめずらしいそうです。ラッキーだねニコニコ





お腹のすいたところで、伊勢えび料理で~す。

魚やエビを触るのも初めてという生徒さんが多く、堅い甲羅と格闘中パンチ!

イカやグレもあるよ!!




伊勢えびの半身は焼きに。。。。もう半身はお味噌汁に投入。。。いい味でそう~グッド!





そして、、やっといただきま~すラブラブ




楽しいおいしい時間を堪能し、海田西中学校の皆さんは

南阿波を出発し、次の目的地に向かわれました。


来年も是非南阿波に来てくださいね。

楽しみに待ってま~すヾ(@^▽^@)ノ




皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ


押押
徳島県 ブログランキングへ

アップ1日1回クリックしてねアップ

   

































こんにちわ!

じゅんじゅんです。 RABBIT



本日は音譜

まよっちのブログで報告のあった勝浦若潮高校が南阿波を飛行機
出発した同じ日の午後にチューリップ紫バス4台でお越しくださいました流れ星

  オンプ 福山市立大成館中学校 オンプ の

修学旅行の様子を盛りだくさんの写真でお伝えいたしま~すベル





到着後、うみがめ荘での昼食を済ませ、

入村式。
よくたいのブログ

そして、4か所に分かれて民泊先との対面式。



よくたいのブログ よくたいのブログ

よくたいのブログ よくたいのブログ

民泊先とのドキドキドキドキ
対面が終わり、それぞれお迎えの車に乗って

行ってらっしゃい~楽しんでいい思い出を作れますように。。。



翌朝は、あいにくの雨雨

シーカヤックが果たして出来るのかはてなマーク心配していた子供たちも

出来ると知るとイぇ~いアップ
と大喜びしておりました。



それぞれの体験会場では。。。



マリンジャムではシーカヤック体験     雨が止んでよかったねニコニコ

よくたいのブログ よくたいのブログ

モラスコむぎでは貝殻キャンドル作り    かわいい~ラブラブ
よくたいのブログ よくたいのブログ

雨が止んだので、古牟岐港での港釣り  大漁・大漁!!

よくたいのブログ よくたいのブログ

まぜのおかでは ガラスの浮玉作り    みんな真剣だね目
 
よくたいのブログ よくたいのブログ

阿波海南文化村では藍染体験       すごいね。芸術ですね。合格
よくたいのブログ よくたいのブログ

っと。。こんな風に楽しく体験をした後は


全員まぜのおかに集まって、味覚体験ナイフとフォーク
をしました。


まずは伊勢えび料理体験エビ

伊勢えびのかた~い殻を2つに切って、 半分を焼き。。。半分を味噌汁に。。
よくたいのブログ よくたいのブログ

最後はきれいに盛り付けてくださいましたよ!!

よくたいのブログ






そして、魚のさばき方体験では。。

アジをひとりひとり一生懸命さばいておりま~す!きれいにさばけたね~              

よくたいのブログ よくたいのブログ

アジのカルパッチョとフライの出来上がり~早く食べた~いラブラブ!

よくたいのブログ


最後にカツオのたたき体験では

こーんな大きなカツオ丸一匹を。。。    ひとりずつがんぱってさばいてま~すうお座

よくたいのブログ よくたいのブログ

炙って炙って~ は~い!できあがり~  私も食べた~いショック!

よくたいのブログ よくたいのブログ


伊勢えび、カツオ、アジ、、、本当においしそうでしたね。



この大成館中学校様は聞いたところによると、文化祭にミュージカル音譜をするそうですよ。

本格的なミュージカルで、生徒の皆さんも一生懸命練習するそうです。

すごいですよね。私も一度見に行きたいです。




是非また南阿波に遊びに来てくださいね。



それでは。じゅんじゅんでした。うさ







皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ


押押
徳島県 ブログランキングへ

アップ1日1回クリックしてねアップ