本日も、昨日の勉強実績を記載します。
NNの夏期特訓に負けずとも劣らない勉強量で(勝手な想像ですが)、頑張っています。このペースで復習・基礎定着を図れるのであれば、自宅学習でよかったかなと思います。
ーーーーーーーーーー
【昨日の勉強サマリー】
- 算数:A:計算演習と、早稲アカの基礎完成用のテキスト。→計算は15問のうち3問ミス、本当にこういうのをなくしてほしい…。一方、基礎完成用テキストは今日は4単元くらい進めていました、順調です。また、古いテキストを整理していたら、小4冬期講習時の上位校への算数で解いてないものがあったので、数問やらせてみました。JGなどの過去問とか出てて意外と侮れない。空白部分のうち、定石問題のような部分だけをやって終わりにする予定です。
- 国語:B:漢字とことば。小学漢字1026字の間違えた個所の2周目完了。→父丸付け。まだまだ間違えているものあり。当然3週目もやるのですが、さすがに少し時間をおいた方がいいので、明日はNNコースのテキストから漢字問題を抜き出して復習したいと思います。
- 理科:A:早稲アカテキストの宿題が完了したので、今日から前期演習問題集の手のついていなかった発展問題に着手。理科の得意な子供でも結構やりごたえがあったようですが、9割くらいはできていて、自分で丸付けまでできていました。
- 社会:B:4科のまとめから、できれば夏期休み中にやっておいた方がいいと指定された部分を数ページ。今日は地理分野でした。→丸付けまで自分でやり、かなりの正答率でした。いい調子。
- 総合的な勉強はかどり度:A。夕方から食事に外出したため少し勉強時間は削られましたが、それでも量・質の両観点で十分な量をこなしたと思います。8時間くらいは勉強したかと。
評価(A:よい、B:まずまず、C:よくない、ー:なし)、やったこと概要を記載。ボリュームx内容の視点で、肌感で記載します。
ーーーーーーーーーー
今週は1泊旅行を予定しているので(さすがにそこは完全フリー)、そこまで頑張ろう!