夏休みの勉強 | 『よく寝る丸』のブログ:子供の中学受験サポート

『よく寝る丸』のブログ:子供の中学受験サポート

仕事大忙しの父親(よく寝る丸)が、隙間時間を使って、子供の中学受験のサポートを日記のように綴ります。(2026年受験、+下の2人も受験可能性あり?)

本日も、昨日の勉強実績を記載します。

私も夏期休暇に入りましたので、今日からはもう少しフォローに入り込む予定です。

 

ーーーーーーーーーー

【昨日の勉強サマリー】

  • 算数:A:ルーティンになっている計算演習と、基礎完成用のテキスト。→5単元くらい進めていて、かなりのボリュームをこなしていました。
  • 国語:A:ルーティンの漢字とことば。小学漢字1026字の間違えた個所の2周目を進めています。→父丸付け。やはり同音異義語が弱そうなので、具体的な例を交えて覚え方をレクチャー。また、一昨日と同様にNNコースの授業で扱わなかった文章題を実施。本人はできなかったと言っていましたが、まずまずの出来栄えに見えました。自分で解説を読んで理解に努めていましたので◎。
  • 理科:B:早稲アカ夏期テキスト。夏期前半でやった単元の知識100問整理。昨日でいったん早稲アカテキストの宿題範囲は終わり。この後は演習問題集で手を付けてこなかった応用問題に取り組みます。
  • 社会:B:早稲アカ夏期テキスト。4科のまとめの苦手分野の歴史を2ページほど。→用語・人名の漢字が少しできていませんでしたが、それを除けばよくできていたと思います。
  • その他:公立中高一貫模試の直し。→結構癖のある問題でしたが、時間をかけて解きなおしたら、全問正解できたようです。あとはいろいろな問題形式に慣れて、スピード処理ができるようにするのが目標です。
 
  • 総合的な勉強はかどり度:A。外出の予定がなかったので、量・質の両観点でしっかりこなせたと思います。

 

評価(A:よい、B:まずまず、C:よくない、ー:なし)、やったこと概要を記載。ボリュームx内容の視点で、肌感で記載します。

ーーーーーーーーーー

 

NNコースの夏期特訓をとっている子は、たしか今日あたりから講習が始まります。それに負けないくらいの価値ある自宅学習をできるように、学習メニュー立案(ほぼ上記のルーティンですが)と丸付け隊、算数のフォローに入りたいと思います。