夏休みの勉強 | 『よく寝る丸』のブログ:子供の中学受験サポート

『よく寝る丸』のブログ:子供の中学受験サポート

仕事大忙しの父親(よく寝る丸)が、隙間時間を使って、子供の中学受験のサポートを日記のように綴ります。(2026年受験、+下の2人も受験可能性あり?)

本日も、昨日の勉強実績を記載します。

半日弱外出したので、若干勉強時間は減りましたが、それでも頑張って勉強を進められています。

 

ーーーーーーーーーー

【昨日の勉強サマリー】

  • 算数:B:ルーティンになっている計算演習と、基礎完成用のテキスト。→さすがに今日は少し量が少なかったです。父丸付け。苦手な場合の数については一緒に解きなおしをしました。初めから計算に走らず、ある程度樹形図などを書いて傾向をとらえてから計算に持ち込むように指導。
  • 国語:B:ルーティンの漢字とことば。小学漢字1026字の演習ページが1周完了したので、間違えたところに絞って2周目を開始。→父丸付けするも、やはりまだ間違えている部分が散見。繰り返しで定着を狙う。これに加えて、文章題のカンが鈍るとまずいので、NNコースで手つかずだった文章題を実施。結果はボロボロでしたが、きちんと自分で解説を読んで理解に努めていました。
  • 理科:A:早稲アカ夏期テキスト。夏期前半でやった単元の知識100問整理。
  • 社会:A:早稲アカ夏期テキスト。4科のまとめの苦手分野の歴史を2ページほど。→自分で丸付けまで頑張っていました。

 

  • 総合的な勉強はかどり度:B。外出した分勉強時間は減りましたが、その分集中してよく頑張ったと思います。

 

評価(A:よい、B:まずまず、C:よくない、ー:なし)、やったこと概要を記載。ボリュームx内容の視点で、肌感で記載します。

ーーーーーーーーーー

 

今日は、気分転換に、先日受けた公立中高一貫の模試の直しをやってみようかと提案。本人も、気になっていた問題があるようで興味を示したので、取り組んでもらうようにしたいと思います。