さて、今週末の合不合判定テストに向けての続編です。
- 受験校については子供の希望も踏まえて、第二志望群まで含めて登録。先日記載したとおり、他の学校の場合の合格可能性も、レポートできちんと確認できるので、今の段階ではあまりこだわらなくて大丈夫かと思っています。
- テストの直前対策ですが、早稲アカの授業時間においても合不合対策をしてくれているので助かっています。特に、算数については小問の冊子を渡されたので、それをこなし始めました。1⃣~6⃣までを大体とれると100点は超えて、過去の実績からいうと偏差値60程度に届くようですので、最近不調な算数の状況を踏まえると、ここが狙いのラインかなと思っています。
しかし、合不合テスト(平易なものから難問まで並んでいるテスト形式)と志望校の問題傾向を比較するとやっぱり全然違うなという印象を受けました。もちろん典型的な問題を解けるようにすることは大事なのですが、学校別の対策というのがとても大事なのだなと改めて感じた次第です。ということで、夏休みはしっかりNNの復習に時間を注ぐようにしたいと思います。