塾の宿題の隙間にYTテスト復習の時間が取れたので、各教科復習を実施しました。
- 算数:間違えた個所の正答率と内容を考慮すると、すべて直したほうがいいと判断。後半の難易度高めの問題はヒントを出して誘導。
- 国語:漢字の間違えの見直し。とめ、はね、文字のバランス?が悪く×の字があったので、丁寧に見直し。文章題は、記述などブランクもあったりしたけど、思い切って割愛。
- 理科:ほとんど正解だったので、瞬時に直し完了。
- 社会:公民は得意らしく、こちらも数分で完了。しかし、毎回のように用語の漢字間違えをしているので、きちんと書き直しを指示。
YTが始まったときは、毎週うまく消化できるか心配していましたが、なんとか復習のサイクルが回るようになってきたので、よく頑張っていると思います。
YTは範囲も決まっているので、出来はわりと安定しています。問題は次回のNNオープンや合不合など範囲が決まっていないテストにどう対応するか…。NNオープンに向けては時間はないが、合不合に向けては少し時間があるので、作戦を練ることにします。