さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ -26ページ目

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

初めてOさん(自営業)50代男性

3週間前から腕に痛みが出始め、

徐々に指先のシビレも出るようになってきました。


病院を受診するも、レントゲンの結果、異常なし!

神経痛を和らげる薬を処方されましたが、どうも変化が見られません。


整体はどうだろう?

とご連絡頂いた次第。




お話をお聞きすると、

右三角筋後面~上腕後面、そして前腕橈骨側に痛みがあります。

また親指、人差し指にシビレ感があります。


これらの痛み、シビレは波はあるものの、つねに感じており、

完全に消える瞬間は一瞬もありません。


肘を曲げるという動作に力がはいらず、

左手で補助してあげないと、ずいぶん辛そう。

掌を握るという動作は問題ありません。




さていくつか検査をすると、

背骨は右に徐々に湾曲しており、

右肩がずいぶんと下がっています。

そこで万歳をしてみると辛さは少し和らぐようです。


施術では肩甲骨回りを弛めようと、

肩甲骨のポジションを変えつつチャレンジしていると、

胸を張る動作では辛くなり、肩を丸める動作では和らぎます。


そして小胸筋をずいぶん痛がっていました。

小胸筋、または他の筋肉によって肩甲骨を下制する働きが出てるのか?

また状況から、胸郭出口症候群に非常に似た状態だと感じました。


そこで胸郭出口を広げるように鎖骨を浮かせてみると、

シビレは若干和らぐ程度ではあるものの、

腕の痛みはすっと引いていきます。


現時点では、この胸郭出口部分の問題を疑っています。

また立ち上がっていただくと、やはり痛みが出てきますが、

次回から狙う所が決まりましたので、

きっちり調整していきます!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

私が肩こりを感じるようになったのは20代中盤か後半になってから。

 

それまでは肩こりってどんな状態なのかさっぱり分かりませんでした。

 

当然ながら、小学校のころなんて「肩凝った~」なんて言う人は皆無でしたし、

 

腰が痛い、膝が痛い、股関節が痛いなんて人も思い浮かびません。

 

悪さ、悪戯をしてケガをする子はいっぱいいましたけどね~(笑)

 

 

それが今では肩こり、腰痛を訴える小学生は多くはないけど、

 

少なくもないのが現状です。

 

事実、肩こりだけでなく、腰痛、股関節痛、膝痛、足首の痛みetc・・・

 

いろんな子供さんが当店にやってきます。

 

(膝痛はオスグッド・シュラッター病という成長痛なので昔からありました)

 

 

 

いったい昔と今では小学生の体にどんな変化が起きているんでしょうか?

 

①ゆとり教育から再び詰め込み教育になっている

 宿題がめちゃくちゃ多くなって勉強時間が増えてからだを使う時間が減っています。

②塾通いが増えた

 私のころは塾なんてほとんどありませんでしたが、今の子は大変。

③外で遊ばなくなった

 よく言われますが、外遊びという体を使った遊びをしなくなりました。

 当然、筋肉を使わないくなり、体と筋肉の柔軟性が低下しています。

④ゲームをする時間が増えた?

 外で体を動かさないのに、丸まって猫背でゲームしてたら肩凝りますわ!

⑤親も姿勢について注意しなくなった

 そもそも親の姿勢が悪い!昔なら姿勢悪く座ってると怒られてました。

⑥運動前後のストレッチの指導が甘い

 最近は子供の自主性に任せてストレッチまで勝手にやらせてるそうな…

 それじゃ子供はストレッチ手抜きします。

 

とまあ、思いつくままに書き連ねてみましたが、

 

昔の親、指導者は、やることきっちりやってくれてたんだなぁ~と感心するとともに、

 

現代っ子の勉強の大変さ、ゲームによる体への悪影響と、

 

いろんな要素が子供の肩こりを引き起こしている様子。

 

 

もしご自分の子供さんが、いくつか引っかかるようであれば、

 

ぜひ注意してあげてくださいね♪

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



昨日、研修会を終えてから、整体仲間たちとの忘年会!

 

天童の滝の湯さんにお邪魔しています。

 

 

プロが選ぶ「日本のホテル・旅館百選」の総合第1位に選ばれたことのある某大手旅館

 

その元総務部長のつてで、ちょっと良くしてもらっての宿泊です♪

 

 
だいぶ安いプランでしたが、それでもお腹はずいぶん膨れました!
 

 

 

朝食はブッフェスタイル

 

 

台湾人かなぁ~すごくあちらの方が多かったです。

 

 

今回は健康的な朝食にしました。

 

でも普段以上に食べてお腹いっぱい!ご馳走様でした。

 

 


ほほえみの宿滝の湯
〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1丁目1−30

 

 

 

 

℡ 023-654-2211

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




2回目のSさん(主婦)40代女性

産後3カ月、産後から腰に痛みがあり来店されました。

お話を伺うと、全ての動作で痛みはあるものの、

特に寝起きが酷い。



前回は骨盤調整と共に、ベルトを撒くと痛みがかなり和らぐことが分かり、

自宅でサラシを巻いてみるとのことで帰宅されました。



1週間たって、腰の痛みは10→7程度と和らいでいますが、

やはり当店で試したベルトを購入したいと、

3,000円に消費税ですから、そんな高いものでもありませんし、

来店早々に購入していただきました。




さて前回よりも痛みが和らいでいるのであれば、

前回同様の調整で大丈夫でしょう!

骨盤調整などを行いました。


しかし実は、前回手が回らなかったものの、

肩こりもかなり辛い状態だったんですね~

今回は肩こりを緩めるよう、

肩甲骨、首周りを丹念に緩めておきました。

これだけでも相当和らいだ様子。



で、立ち上がっていただく際、

前回との大きな違いがありました。


前回は起き上がるときに、相当腰痛がっていたんですが、

今回はすんなり起き上がれます!


これだけでも大きな違いですよ!

だいぶ前進してますね♪




また来週ご予約いただきましたので、

残った痛みもしっかり調整していきましょうね♪

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



 

私は人一倍ストレスを貯めこまないタイプだと思っていました。

 

そのため他の人がストレスで精神的に参っている場面を見ても、

 

「溜め込みやすい性格で難儀だな~」

「人は人、自分は自分って思えれば楽だろうに…」

 

なんて思っていました。

 

 

 

事実、仕事でのストレスは、ほぼありません。

 

自分で経営している以上、お金の面で考えなければいけない部分もあるし、

 

帳簿をつけたり、いろんな作業もあるので、ストレスが全くないとは言わないけれど、

 

お客さんで嫌な人、合わない人はいません。

 

合わない人は、まず来なくなるだけなのでね。(笑)

 

ですから今来てくださっているお客さんは、お世辞抜きでいい人ばっかりです。

 

 

 

そんな私でも私生活でストレスを感じることが最近出てきました。

 

ちなみに妻や家族が原因ではありませんよ。(笑)

 

 

そういったストレスを感じ始めたら、

 

夢でも嫌な場面を思い出したり、想像したり、

 

朝起きたら頭痛が出ていて、一日中続いた!なんてこともあります。

 

なかなか気分も体も憂鬱で難儀なもんですね、あれは。。。

 

 

ようやく、この歳にしてストレスによる体調不良に悩まされることになった訳です。

 

このストレスは良くない状態ですが、

 

実際にお客さんたちが仰っていた状態が、

 

本当の意味で、自分自身の身体で理解できた瞬間でもあります。

 

 

 

今度、ストレスで体調を崩された方が来たら、

 

「ほんと辛いですよねぇ~」

 

と心から共感できるはずです。

 

 

そしてそんな方に寄り添った施術をすることができると信じています。

 

自分自身にストレスが降りかかるのも、そういった意味ではよかったと思っています。

 

 

 

ま、音楽を聴いたり、温泉行ったり、なんとかストレスを緩和してるんですが、

 

日々こういったストレスにさらされて仕事してる方々は

 

改めて思いますが、すごいな~みんな。

 

えらいなぁ~みなさん!

 

(別に気持ちが病んで、この記事を書いてる訳はないのであしからず)

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



 
7回目のIさん(会社員)30代男性

雪掻きをして腰を痛めました。

今回は実質2回目の施術。



昨日の施術で痛みが半分以下まで和らいでいますが、

朝の寝起き、寝返りは痛かったようです。


昨日お伝えした腰の反り、だいぶできています。

ただもう少しだけ腰の反りが作れたら、

さらに痛みが和らぐはず!


ということで腰背部の調整後、

四つん這いで腰の反りの作り方を練習します!

image

この練習だけで、こんなに変化が出てきます。

image

この腰の反りを保ったまま座っていれば、基本的に痛みが出ることはありません!

まずはこの姿勢に立ち返りつつ生活してみましょうね♪

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

私の施術は、基本的に優しめのやり方。

 

「こだなで、いぐなんなんがや?」

 

と、バキバキ系の整体をイメージして来店される方は拍子抜けする方もいます。

 

 

考え方として、理科室の骨の模型はあくまでも物です。当然動きませんよね。

 

当然、人間の骨もただの固形物です。動くわけではありません。

 

骨が動くのは、そこに付着している筋肉が収縮するからですね。当たり前の話ですが。

 

 

この筋肉が伸びたり縮んだりするので身体・各関節が動くわけですが、

 

同一姿勢で緊張を強いられたり、長時間過ごしたり、

 

また同じ動作を繰り返していると、

 

筋肉を覆っている筋膜の収縮性がなくなってきて、筋肉自体も固まってきてしまいます。

 

イメージとしては、

 

みかんが3個ほど入っている赤いアミアミのネットが、筋肉を覆っている感じ!

 

この赤いアミアミのネットが伸びなくなってきた状態が凝りだと思ってもらえれば、

 

おおまかなイメージとして間違ってないと思います。

 

 

この筋膜のネットのよじれ・ねじれを元に戻す方法が、

 

みなさん最近耳にする【筋膜リリース】という方法なんです。

 

 

 

ここで大切なのが、「リリース」という言葉。

 

筋膜が離れる!と解釈すると語弊があります。

 

先ほど言ったように、筋膜とはアミアミのネットのようなもの。

 

実際には「コラーゲン繊維」と「エラスチン繊維」が本当にネット状に張り巡らされているのが筋膜!

 

この「コラーゲン繊維」と「エラスチン繊維」のネットがよじれ・ねじれ・縮まってしまったものを

 

元に戻すことを【筋膜リリース】と言います。

 

 

この【筋膜リリース】の方法ですが、

 

無理やり引っ張っても筋膜のネットは元には戻りません。

 

ある程度、筋膜に気持ちいい位のストレッチをかけると一旦限界が来ます。

 

この限界を超えて伸ばすことはできなくはありませんが、これじゃダメ!

 

 

イメージとしては、飲食店で出してくれる氷をガリっと噛めば砕けてしまいますが、

 

やり方を変えて、ほどよい圧で氷を噛んでいると、じんわりじんわり溶けていくでしょう?

 

あの感覚が近いんじゃないかと思ってます。

 

 

筋肉・または筋膜・皮膚のイメージでもいいかもしれませんが、

 

ほどよくストレッチをかけると、一旦動きに渋さを感じ始める部分が出てきます。

 

 

ここからが筋膜リリースになります。

 

ここで同一のストレッチ圧を加えて待っててもらうんです。

 

そうすると歯の間で氷が解けていくように、

 

筋膜がじんわりじんわりとリリースされていきます。

 

 

このイメージだとかなり上手くいくはず!

 

私はそんな感じで施術をしています。

 

 

筋膜リリースの本はたくさん売ってますから、

 

そういった本を見ながら、ご自分で筋膜リリースにチャレンジしてみたらいかがでしょう?

 

 

ご自分でやっても上手くいかない場合は、

 

当店へどうぞ!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)




本日6回目のIさん(会社員)30代男性

昨日、雪掻きを始めようと、スノーダンプを足で押し込んだ瞬間に

腰に痛みが出てしまいました。。。

その前日まで、仕事のストレスもあって、それも一つの原因かも?

とは仰っていますが、

昨年も、一昨年もこの時期に腰を痛めて来店されているので、

時期的なものもあるかもしれませんね。




さてお話を伺うと、

・長時間座っていると腰の右寄りに痛みが出てくる
・座っているところから立ち上がるときに痛みが出る
・腰を反らすと痛い

要は、腰が伸びない!ってことのようです。

生理的湾曲がないんですね。



施術としては骨盤の調整後、

腰背部をゆるめ、腰椎の調整を試みようとしましたが、

ちょっと腰を動かすのも痛がります。(困)


そこで、しつこいぐらいに生理的湾曲の作り方を説明!

なかなか体の感覚で理解しにくいようでしたが、

10分ほど、あ~だ、こ~だ!とやっていると

何となく腰の反り方が分かってきたようで、

仰向けでお尻を浮かす行為が痛み無くできるようになりました。


その後、四つん這いで

腰を丸めたり、反らしたりと、丹念に癖付け!

すると、椅子から立ち上がるときも問題なくなりました。


股関節をしっかり曲げて腰を使う!

という感覚を忘れてしまっているようです。


また明日のご予約をいただきましたので、

さらに股関節と腰椎の正しい使い方を理解していただきましょう!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




 

 

入浴習慣、温泉医学研究の第一人者

 

早坂信哉 氏(東京都市大学人間科学部教授)の書籍を読みました。

 

基本的なことを一般の方にも分かりやすく説明してくれている本ですので、

 

私はほとんど知っていることが多かったものの、皆さんにも読んでもらえれば嬉しいので、

 

当店に置いておきますので、ご覧ください。

 

 

 

早坂信哉 氏によれば

 

20代では毎日湯船に浸かる人はわずか25%!

 

若い人の間で「お風呂離れ」進んでいるようです。

 

 

と言っても湯船に漬からないだけで、みなさんシャワーは浴びてますよ!

 

当店のお客さんでも、シャワーのみで済ませてしまう方は1/3ぐらいはいます。

 

まだ田舎なので家族と同居している方が多く、湯船にお湯が張られていれば漬かるようですが、

 

シャワーだけで済ませてしまう人はやはり増えています。

 

 

特にアパート暮らしのご家族、独身者は

 

・湯船にお湯をためるのがもったいない(水道代・ガス代)

・毎日忙しくて、ぱぱっとシャワーで済ませてしまう

 

なんて方が多いように見受けられます。

 

 

 

しかしお風呂に漬かることで、確実に疲れは改善します。

 

これは私も自分自身で実証済み!

 

自然界の水もそうですが、

 

人間の血液も絶対に流れていることが必要なんです。

 

液体の流れが停滞すれば、必ずよどんできます!

 

 

 

おすすめは、

 

40℃のお風呂に10~20分ほど、ゆっくりつかります。(早坂信哉 氏は10~15分と言ってます)

 

体温+4℃のお風呂がいい!というのは以前から言われていること。

 

そうすることで身体があたたまり、筋肉が一番和らぐ温度なんです。

 

筋肉が和らげば、血管が広がりやすくなりますので(副交感神経が働く)

 

より多くの血液が流れ、酸素や栄養素、免疫物質、ホルモンなどを隅々まで運んでくれ、

 

不要な老廃物、二酸化炭素を排出してくれます。

 

 

これらの血中の栄養素は身体を構成する材料。

 

材料が運ばれてこないことには、ぼろぼろの建物のままです。

 

材料である栄養素が届くことで、リフォームできるようなもの。

 

とにかく血液の循環を促進することは絶対に必要な事なんです。

 

その血液の循環を促進してくれるのが、お風呂!

 

 

 

他にも水圧や浮力によるリラックス効果もありますし、

 

体温上昇が起き、その後の体温低下時に眠気を誘発してくれるという効果も言われています。

 

 

あまりに疲れすぎて、

 

お風呂に入る事自体がおっくうに感じることもあるかもしれませんが、

 

その疲れを取るには、お風呂が一番手っ取り早い!

 

ぜひ、お風呂習慣を続けてくださいね♪

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



以前は「大漁」、またまた前は「やきとり鳥々屋」

 

そのテナントに新たにオープンした

 

「やきとり喜々」

 

お客さんの快気祝いがてら、初入店です!
 

 

まずはシラスで乾杯!

 

久しぶりに食べたけど、美味いな~♪

 

 

 

これ、とり皮だったかな?

 

 

 

手前がハツ

 

奥がシロコロ

 

 

 

つくね、、、卵の黄身を使ったのは初めて食べましたが、アリですね!

 

 

 

ナマコの酢の物も酒がすすむ♪

 

 
なかなか美味しいお店でした。
 
ちょっと駅前から遠いのがネックですが、
 
ちょいと飲むには悪くない。
 

 

 

 

 


でも、ほんとはね、、、

 

 

 

 

 

村山駅前の「やきとり にしな」

 

今年いっぱいで閉店すると聞いて、行ってみたんですが満席で入れませんでした。

 

気分はやきとりモードだったので、喜々に行った次第です。

 

「にしな」は今まで私も何度か使わせてもらってたお店なので、非常に残念です。

 

まだ半月ほどありますので、思い入れ深い方はぜひ最後に行ってみたらどうでしょうか?

 

 

にしなやきとり
〒995-0034
山形県村山市楯岡五日町17−10
℡ 0237-55-5909

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪