さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ -18ページ目

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

2回目のSさん(公務員)40代女性

 

慢性的な肩こりが酷くなったのか、

 

首が痛くて回せなくなり、同僚からの紹介で来店されました。

 

 

前回、首の可動域がだいぶ広がり、動画でも確認していただきました。

 

しかし、翌朝になると、やはり痛みがびり返してしまったようです。

 

 

そして2回目の今回、

 

肩甲胸郭関節の動きを広げるとともに、

 

肩甲挙筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、板状筋などを

 

じっくりと筋膜、薄膜を意識してゆるめていきました。

 

 

すると首をねじってもらっても、

 

最後まで全く問題なく動かすことができます♪

 

「おぉ~大丈夫だ!おぉ~!」

 

とずいぶんと喜んでいただけました。

 

 

念のため、もう一度だけ調整の機会をいただくことにしましたが、

 

それまで痛みが無ければ、キャンセルでもかまいませんからね。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




6回目のYさん(主婦)60代女性

寝起きの両下肢に痛みあり。

朝は1時間ほど苦しい時間を過ごさなければなりません。

日中も辛さがずっと続いています。

整形外科では「脊柱管狭窄症」の診断。




前回10→2まで痛みが軽減、15分ほどで辛さは落ち着き、

日中は全く気になりません。

何より、ずっと服用していたリリカを止めることができた!

というのが何よりの収穫。


そして2週間あけての今回、

もう寝起きの痛みというより、張り感・苦しさがある程度。

気にはなるけれど、そこまで苦にするほどではないとの事。



これまで和らいだのであれば、

もう、あとは時間と共に落ち着いていくと思われます。

が、Yさんは急に整体を止めるのは不安だと言うので、

次回は3週間後にしましょう!


不安だと思うのは、それだけ辛かったって事ですよね。

不安が消えるまでしっかり調整していきますからね!
 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました。

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

昨日まで、

 

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症の診断基準とは?

脊柱管狭窄症の治療法とは?

 

で、信頼できる整形外科医の元で治療を受けるよう、繰り返し勧めてきました。

 

 

ただ、私の所に「脊柱管狭窄症がなかなか良くならなくて…」

 

と来る方々もいます。

 

そういった方々へ、私が伝えていること。

 

 

 

脊柱管狭窄症の診断基準とは?でも書きましたが、

 

MRIなどの診断が必ず必要となる訳ですが、

 

そういった画像診断で脊柱管狭窄症と診断されたとしましょう。

 

ただ、症状の出方は千差万別。

 

 

本当に外科手術が必要なレベルの方がいるにはいます。

 

しかし、脊柱管が狭窄している事実はあったとしても、

 

現在の痛みが、脊柱管の狭窄以外の所にも原因がある可能性も否定できません。

 

実は他の所に痛みの原因がある場合、

 

そんな場合は痛みが和らぐ可能性があると考えられます。

 

 

私がお手伝いできるとしたら、

 

こういった、他に原因があって(狭窄の事実は認められるけど)痛みが出ている方、

 

そういった方なら、今まで痛みが和らいできた方はいくらでもいます。

 

 

当然、何をしてもダメだった方もいます。

 

これは脊柱管の狭窄が本当の原因だったと考えられます。

 

もしくは、私の腕が未熟化のどっちかです。(苦笑)

 

 

そこだけご理解いただいてから施術をするようにしています。

 

もし、不安なんことがあったら、一度ご相談くださいね。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

脊柱管狭窄症と診断されると、どんな治療を受けることになるのでしょう?

 

基本的には、まず保存療法という方法を選択されます。

 

脊柱管狭窄症ににおける保存療法とは?

 

 

 

1.薬物治療・・・鎮痛薬、筋弛緩薬、血管拡張薬、ビタミンB12などの処方。

痛みがひどい場合は局部麻酔、抗炎症薬の注射、神経ブロック注射など

 

2.装具療法・・・コルセットにより腰椎を安静に保つ

 

3.運動療法・・・可動域を広げたり、腰椎周辺の筋肉強化

 

4.物理療法・・・温熱療法、電気療法、牽引療法

 

 

 

こういったを続けても改善が見られない場合、外科手術となる場合があります。

 

除圧術・・・骨や靭帯や椎間板を削り、脊柱管の圧迫から解放する方法

 

固定術・・・背骨のぐらつき、すべり症により背骨のずれが大きい場合、腰痛が強い場合に固定する方法

 

 

こうやって、しっかり分類してみてみると、

 

ご自分が今、どの程度の酷さで、どういった目的で治療を受けているのか?

 

または今後どういった治療を受けることになるのか?

 

少しイメージが湧いてくるのではないでしょうか?

 

 

繰り返しますが、信頼のおける整形外科医の指導の元、

 

しっかりと治療を受けることをお勧めします。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

昨日は、腰部脊柱管狭窄症ってどんな症状?

 

といった事を書いてみましたが、

 

もし、あなたが脊柱管狭窄症を疑っていたら、

 

ドクターはどんな基準で、脊柱管狭窄症と診断するのでしょう?

 

 

(以下4項目をすべて満たすこと)

1.臀部から下肢の疼痛やしびれを有する

2.臀部から下肢の疼痛やしびれは立位や歩行の持続によって出現あるいは増悪し、前屈や座位保持で軽快する

3.歩行で増悪する腰痛は単独であれば除外する

4.MRIなどの画像で脊柱管や椎間孔の変性狭窄状態が確認され、臨床所見を説明できる

「腰部脊柱管狭窄症神慮うガイドライン2011(日本整形外科学会)より」

 

 

となっています。

 

しっかりした診断をするとすれば、整形外科にてMRI診断等を受けて、

 

初めて脊柱管狭窄症の診断をされることになります。

 

 

勝手に「わたしは狭窄症だ!」「あなたは狭窄症だよ!」とは言えないんです。

 

整形外科医の診断をしっかり受けましょうね!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

当店では年配のお客さんが多く、

 

1.腰

2.方

3.膝

 

不調を訴える方の順番です。

 

その中でも、ちとやっかいなのが

 

腰部脊柱管狭窄症

 

「手術しなきゃ治らないのか?」と不安になる方も多いですね。

 

名前が長ったらしく、全て漢字で、難しそうな病気。

 

そして下肢の痛みが毎日続き、なかなか治らない日々。

 

徐々に気持ちも折れてくるようです。

 

 

そもそも脊柱管狭窄症とはどんな症状なのか理解ているでしょうか?

 

まず、脳みそから腰まで背骨がありますが、

 

この背骨24個を貫通する縦の空間があります。脳から伸びる神経の通り道、脊柱管です。

 

この脊柱管の中を縦に走るのが、脳から伸びる神経、馬尾神経

 

馬尾神経から、木の枝のように神経根という枝分かれする神経があります。

 

神経根は一つ一つの背骨の隙間から枝分かれしています。

 

 

この脳から伸びる神経の通り道、脊柱管という縦の空間の中に、

 

加齢とともに石灰が付着して、脊柱管が狭くなり、馬尾神経神経根を圧迫する症状、

 

これを腰部脊柱管狭窄症と呼んでいます。

 

 

他にも椎間板という背骨の間にある軟骨部分が飛び出して、

 

脊柱管内部の馬尾神経を圧迫、

 

背骨がずれて、馬尾神経を圧迫

 

といったパターンもあります。

 

 

こうなってくると、多くの場合、足腰のシビレ、足のマヒ、感覚障害があらわれてきます。

 

重症化すると、排尿・排便障害などが現れる方も。。。

 

また下肢の障害が出るため、長時間歩くことができず、

 

休み休みでないと歩けなくなる間欠性跛行といった状態が現れてきます。

 

 

まずは信頼できる整形外科医を見つけて、しっかり治療していくことが必要です。

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

30回目のAさん(教員)50代女性

同僚たちがインフルエンザで休んでいるため、

Aさんの日常業務が増えてしまい、

何度も階段を往復していたら、

左股関節の奥がどこか苦しいように感じていました。


で、週末に起きたら股関節が痛くて歩くのも辛い。

「医者に行こうか?どうしようか?」と迷ったようですが、

頭痛や背中の痛み、肩こりで整体行ってるしなぁ~

と考え、整体でダメなら医者に行こう!

とお電話下さったようです。(苦笑)

本当であれば、先にお医者さんに行って下さいね。




さてお話を伺うと、

椅子から立ち上がる際、歩く際、いずれも痛みがあります。

床に入るときにも脚(股関節)を伸ばす時に痛みがあり、

寝返りなども痛みます。


どうも大腿四頭筋の起始部、

下前腸骨棘の少し下に痛みを感じているようです。

私は大腿四頭筋のハリが強くなっているのかな?

と考えて弛めてみました。


すると脚を伸ばすことができるようになったので、

立ち上がってもらうと、

う~ん、やっぱり痛みがあります。。。




次に考えられることとしては、

検査では、左の上前腸骨棘が上がっているので、

当然、下前腸骨棘も上がっています。

ということは大腿四頭筋にテンションがかかっているはず。

つまりは起始部の下前腸骨棘を下げたら?

大腿四頭筋の負荷は減少するはず!

他にも股関節の位置調整を加えてみよう!


すると、少し痛みが残りますが、

歩くにはさほど気にならない程度になりました。




翌日も痛みがあるようであれば、

連絡します!と帰っていかれました。

同僚が休みまくってるので、Aさんは休めないようです。




そして翌々日…

お電話が来て「あら~やっぱり痛かったかな?」

と思ったら、まったく逆で

「ただ報告しておこうと思って電話しただけなんですけど、
 股関節大丈夫でした!
 ありがとうございます!」

と嬉しいお電話でした♪

よかった、よかった。

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




初めてのSさん(公務員)40代女性

以前から肩こりがあり、

職場で「肩苦しい~」と良く言っていたようです。


ここ2~3日、特に肩から首にかけての痛みが出てきて、

辛さを訴えていたら、同僚から紹介されて来店されました。




お話を伺うと、

左を向くときに首筋に痛みがあるようです。


左右どの角度まで首をねじることが出来るのか?

また、どれぐらい首をねじったら痛みが出るのか?

を頭上から動画撮影をして、Sさんにも確認してもらいました。


すると、

右45度超
左30度超

といったところ。ほとんど動かせてませんね。



検査をすると、胸椎が左回旋しており、

「何か右向く動作多くないですか?」

と聞いてみるとビンゴ!

日常の癖が、如実に体に表れています。



施術では肩甲胸郭関節の動きをつけて、

肋骨の動きを広げておきました。

そして、頚椎、胸椎の調整を行うと、

80度ほど首の回旋動作がついてきました。



立ち上がって確認してもらうと、

起き上がった時は、最初とあまり変わらない角度。

立位での首の回旋角度を脳が記憶してるんでしょう。


一旦動くようにはなっているはずですから、

両手を首に添えてもらい、

肘と首を同時に左右にねじってもらいます。

次に最後までねじった状態で、首だけさらにねじります。


これを3回繰り返したら、あ~ら不思議!

脳みそのロックは外れました。


ほぼ問題ない程度まで首を回せるようになってきましたよ。

実際、動画で確認して頂くと、

「ずいぶん動いてる!」

とビックリしていただけたようです。



あと1~2回調整すれば、大丈夫だと思いますよ!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 
 
 
昨年末は「もう年末か~一年って早いもんだなぁ~」と感じ、
 
先月末は「もう月末か~一カ月って早いもんだなぁ~」と感じていました。
 
一日、一週間、一カ月、一年過ぎるのがとっても早いと感じる今日この頃。
 
 
そのため、同じ繰り返しの毎日を過ごしていたら、
 
あっとゆう間に、やりたい事もやらずに年を取ってしまった!
 
となるような気がして、
 
やりたい事はなるべくやるようにしている最近です。
 
 
 
ということで、
 
昨日は友人と近くの山に、デイキャンプに行ってきました。
 
息子がインフルエンザで寝込んでるので、泊まらずに帰宅することに相成りました。
 
理解を示して快く送り出してくれる妻に感謝です。
 
image
 
雪の中、薪を拾って苦労して火をつけて、ずっと食いっぱなし。。。
 
お腹パンパンで話し込んでいたら、雨…
 
image

 

天気予報では午後から雪マークだったので安心しきってましたが、
 
しばらく雨に当たりながら小一時間ほど過ごしてました。、
 
粘りましたが、さすがにこのままじゃ濡れすぎて辛い…と帰宅することに。
 
 
あ、近所の山だったので、徒歩で帰ってきました。
 
私は家が近かったので、誰ともすれ違いませんでしたが、
 
雨の中、大きなリュックを背負ってテクテク歩いてた不審者は、友人です。
 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




ある方のツイッターを見ていたら、

 

「美容整形」または「整形手術」と言いたかったようですが、

 

「整形」と書きまくっていたんです。

 

それも記者の方が…

 

これは正確に書かないといけない所だと思うんですけどねぇ。

 

 

 

 

まず、整形外科形成外科という2つのジャンルがあります。

 

 

整形外科…四肢および脊柱疾患や外傷を中心に、骨・関節・筋肉を主に扱う外科(Wikipedia整形外科学より)

 

整形は、膝が痛い、腰が痛いなどの場合に掛かるお医者さんjと理解して下さい。

 

 

形成外科…先天的あるいは後天的な身体外表の醜状変形に対して、機能はもとより形態に正常にすることで、個人を社会に適応させる事を目的とする外科(Wikipedia形成外科学より)

 

形成は、火傷、わきが治療、口唇裂、口蓋裂、乳がんで失った乳房の再建などを想像してもらうと分かりやすいかな?

 

むか~し、バーで知り合った形成外科のドクターに、

 

わきがのレベル判断や治療方法について聞いたことがありますが、

 

これは後日書いてみようかと思います。

 

 

 

さて「イエス!高須クリニック!」で有名な、高須クリニックさん

 

こちらは美容外科というジャンルになります。

 

整形手術といった方がいいかな?

 

形成外科から派生したと言ったらいいのか、

形成外科の保険効かないバージョンが、美容外科という外科になります。

 

 

 

整形外科形成外科美容外科の違い分かっていただけたでしょうか?

 

言葉自体似ているので紛らわしいところはありますが、

 

全くもって非なるものなんですよ。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪