さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ -15ページ目

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

久しぶりに、村山市の「満月食堂」へ

 

いろんなメニューを楽しみたい人もいるんでしょうけど、

 

私は、この店なら、このラーメン!

 

って決まっちゃう方なんです。

 

 

満月さんだったら、酸辣湯麺(すーらーたんめん)ですね!

 

 
でも私が食べたのは、酸辣つけ麺!
 
これも辛み、酸味がたまりません!
 
あまり辛いものばかり好む時は、腸内細菌がやばいかもしれませんが、
 
たまには食べたくなるんだよなぁ~
 
 
ごちそうさまでした!
 
大満足です!
 
 
 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 またまた呼んでいただきました。

 

 

本日も、ひいなの里さんにて、腰痛予防のお話をする機会をいただき、

 

「腰痛予防と腰ベルトの巻き方!」

 

ということでお話してきた次第。

 

今年で3回目になります、ありがとうございます。

 

 

当店の介護職のお客さんが、普段どんな動きをして身体を壊しているのか?

 

私の知識と経験を踏まえてお話してきたところですが、

 

スポーツをしていた人と違って、

 

あまり運動をせずに生きてきた方は、体の使い方がおかしい人も多いんです。

 

 

解剖学的に正しい関節の動き方というものがありますが、

 

普段はいろんな体勢を強いられるため、関節に無理をかけながら介助しちゃうんでしょうね~

 

腰痛やら他の部位に痛みを抱えることになってしまいます。

 

 

しかし、ほんのちょっとした事を意識することで、

 

体を正しく使うことが出来るはずなんです。

 

これって、スポーツをしてきた人であれば、自然とできていることなんです。

 

なぜなら、効率よく最も少ない力でパフォーマンスを上げたり、

 

最大筋力を発揮するための体の使い方ってあるはずなんですよね。

 

 

 

例えば、紙一枚をひょいと拾う時の腰のかがめ方と、

 

20kgの荷物を持とうとするときの腰のかがめ方って違ってくる人が多い。

 

 

紙一枚もっただけで、ぎっくり腰になった!という人がいますが、

 

20kg、人によっては70kgの荷物を持つぞ!というつもりで紙一枚を拾ったら、

 

絶対に腰を痛めることはありません!

 

 

他の動きにしても全て同じ。

 

正しい体の使い方を意識するようにして、介助に臨む癖をつけていって欲しい!

 

とお願いしてきたところです。

 

 

話が終わってからの方が、みなさん個別の質問をぶつけてこられたので、

 

熱が入っちゃいました。

 

こういうのも嬉しもんですね~

 

また来年も呼んでいただけることを期待してます。(笑)

 

 

あ、今年も骨格モデルのSam君と車に乗ってるところを激写されました!

 

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

8回目のMさん(公務員)50代女性

二年ぶりの来店です。


最近少しずつ腰に痛みが出るようになってきており、

ここ数日は痛みが相当激しくなっています。


椅子から立ち上がる際には、かなり身構えて、

痛みに耐えながら動かなければなりません。

また寝返り、寝起きの動作もだいぶ辛そう。




腰痛一つ取っても、いろんなタイプがいます。

腰回りのどの筋肉に問題があるのか?

本当に腰なのか?臀部(股関節)なのか?

皆さん、腰の概念そのものが人によって違います。

背中寄りを腰と言う人もいれば、

本当に腰を腰と言う人もいれば、

臀部を腰と言う人もいます。


そんな訳ですが、

Mさん今まで何度かこういった痛みで来ていただいていますが、

Mさんの腰痛って変化出にくいんだよなぁ~


でも、我慢した顔しながら

「うん、だいぶ良い!」

と仰るので、本当にいいのか?

それとも、気を使って良いと言ってくれているのか?

そこが分かりにくい部分でもあります。



ま、今回も調整後、そんな反応でした。(苦笑)

次はなるべく間を空けずに調整する予約を入れていただきました。


次回はもう少し変化出したいところです!

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

最近、アドラー心理学が楽しい!彼の書籍に

 

 

「劣等性」

「劣等感」

「劣等コンプレックス」

 

という3言葉があります。

 

 

この3つはすべて違う意味です。

 

「劣等性」は背が低いとか、目が悪いとか、仕方のない部分。

 

「劣等感」は比較することで劣っていることを感じる感情ですが、むしろ成長に必要なものとされています。

 

小さい子供が劣等感を感じて、それを補うために努力したりするわけです。

 

ですから「劣等感」は全く問題ではありません。

 

 

 

逆に問題だと考えられているのが「劣等コンプレックス」

 

「劣等コンプレックス」とは「劣等感」を言い訳に、課題から逃げること。

 

「どうせ俺なんか勉強できねぇから給料も安いんだ…」
「安倍総理の政策が悪いから、俺らの給料上がんねぇんだ!」

 

と自分自身の問題を人のせいにして、努力を放棄し、問題から逃げること。

 

これが「劣等コンプレックス」です。

 

似て非なるものですね。

 

 

そして、「優越コンプレックス」なるものも言われています。

 

「劣等コンプレックス」に向き合わず、否定し、強がる。

 

例えば

 

「俺は勉強できないけど勉強できたって仕方ねぇ。それよりコミニケーションだ!俺は得意だぜ!」

 

という風に考えるのは「優越コンプレックス」と呼ばれるものです。
 

 

自分が本当に強くなるため、成長するための努力をせず、強く見えるような努力をする状態。

 

自慢したり、他人をバカにしたり、威張ったり、人の話を聞き流すなどなど。

 

これは「劣等コンプレックス」の派生ですが、何か余計タチが悪い人ですね。

 

 

 

私もよくお客さんと話しちゃうなぁ…

 

「東大行くぐらいだと、勉強ばっかしてて常識ない人多そうだよね~

 コミニケーション取る機会もほとんどなかったんじゃない!?

 なまじっか頭いいより、バカの方がいいよね~(笑)」

 

と自分が勉強するという努力をせずに、東大生をバカにする。

 

まさに「優越コンプレックス」だ!

 

 

こうやって知ってしまうと、非常に恥ずかしい。。。

 

自重します。(苦笑)

 

けど、ほぼすべての人が経験ありそうな心理状態でもありますね。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

2回目のOさん(会社員)20代男性


4年ほど前から顎の音が気になります。

口を開けるとき、閉じるとき、

いずれも音がするため、気にしているようです。



あれあれ?前回の下顎のズレ方と違います。

今回は、一旦左にずれつつ、また戻りながら下顎が開き、

やはり同じ軌道をたどりながら下顎が閉じます。


調整として、前回と同じようにやってみましたが、

まったくダメ!


ものすごく試行錯誤しながらやっていると、

両方の下顎頭を下げながら口の開閉をしてもらうと、

今度はこの調整で音がしなくなります。


聞けば日によって音の出方がずいぶん変わるとの事。

少なくとも今回はこの調整でいいと思われます。


また次回、どうなってるかな?

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




昨日14時まで仕事を終えて、向かった先は「萬国屋

 

image

 

地区の青年部での旅行先です。

 

皆は12時出発で集まって向かいました。

 

image

 

image

 

正直わたし一人でわざわざ夜の宴会の為だけに温海に向かって

 

翌朝ご飯を食べたら、またすぐに戻ってきて仕事しなきゃいけなかったんで、

 

「わざわざ行くのも面倒だなぁ~」とは思ったんですが、

 

この機会を逃したら、あつみ温泉に泊まる事は、今後ないかもしれない!

 

と思って行ってきた次第。

 

 

男の人って、旅館でもビジネスホテルでも、ただ寝るだけだから、どこでもいい!

 

安けりゃ安いほどいい!という人多いですよね。

 

 

逆に女性は、いい旅館やホテルに泊まって、ゆったり優雅に過ごしたい!

 

という声を多く聞きます。

 

 

 

正直私も、泊まるところなんて安くてもいいや!

 

と思っていましたが、最近は泊まるならゆったり過ごしたいなぁ~

 

と思うようになってきました。

 

 

そんなところで、萬国屋さんは名の知れたところだし、

 

夜の宴会は早々に切り上げて、ゆっくりしてみようかな~

 

と思って行ってみた次第。

 

 

〆のラーメン食べたり、ゆっくりできました。

 

image

 

朝食のバイキングも品数多くて、十分満足のいく内容でした♪

 

image

 

行った人たち、みなさん満足したようで、

 

また来年もここに来ることになりそうです。(笑)



 

山形県あつみ温泉 萬国屋

〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海丁1

℡ 0120-085-980
 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

ちょうど1週間前のことになりますが、

 

経営者仲間の先輩方とキャンプをしてきました。

 

 

急に息子も混ざりたいと言い出したので、

 

無理言って参加させてもらいましたが、

 

他の大人と話すいい機会になったんじゃないかな?

 

先輩には「お父さんについてくるなんて、いいねぇ~!」

 

と褒められてました。

 

 
ま、帰宅後に妻に聞いた話だと、
 
雪の中でキャンプしたというのは、
 
宿題の作文を書くのに、ちょうどいいネタだったんじゃないか?
 
また
 
TVとゲームをしちゃいけない日になってたから、家にいても暇だからついてったんじゃないか?
 
ということでした。
 
 
なんだ、そういう事か。。。
 
息子に冬用の寝袋を貸してしまったので、秋用寝袋で寝たお父さんの我慢は何だったんだ?
 
微妙に寒い寝袋で、ギリギリ眠れたような、眠れなかったような…
 
微妙な睡眠だったんだがな。。。
 

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

 

 

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

 

2回目のSさん(派遣社員)40代女性

娘さんが当店のお客さんという縁でいらっしゃいました。

まずは猫背、なかなかの猫背です。

上部僧帽筋付近の筋肉の盛り上がりが気になるほど。

ですから慢性的な肩こりを持っています。特に仕事中が酷い。

そして、寝返りの際の肩甲骨付近の痛みがあります。

どうも肩甲下筋もしくは腋下付近の筋肉のようです。



さて初回の調整としては、

肩甲胸郭関節および肋椎関節の調整を徹底的にやりました!

とくに胸式呼吸を思い出してもらうため、

肋骨を動かす感覚を何度も何度もやりました。


「何でこんなことするんだろう?」

と微妙な表情をしているように感じましたが、

施術後は肩回り、胸回りがだいぶスッキリして、

鏡でも確認して頂きました。


また正しい姿勢の基準をお伝えし、

普段から少しでも気にしてもらうようアドバイス。




すると、、、

帰宅後、親類の方から「何だが、おがたんねが!?」と言われ

娘さんからは「お母さん、身長伸びた?」と言われたそうな。

それだけ姿勢よくなったんだな!

と実感できたそうです。


そのため、仕事中も姿勢に気を付けてみたら、

肩周辺だいぶ良かった様子。


まぁ寝返りの際の痛みは残っていたので、

今回はこの部分を狙ってみました。


次回どうなってるかな?

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

 

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 


 

 

アメリカでは太っている人は、自分をコントロールできない人!

 

というレッテルを貼られる。そんな話聞いたことあると思います。

 

当然、体質や病気による要因もからみますけどね。

 

 

いや~最近わたしも体重が再び増加してきてるので、ホットな話題です。

 

 

 

人間、心や体の調子が悪いと、余計な刺激を入れようとする事が多々あります。

 

心が病んでくると、自傷行為、アルコールの過剰摂取、たばこを吸う、

 

満腹なのに甘いものは別腹とばかり、さらに食べてみたり、

 

はたまた薬物に手を出してみたり…

 

 

体の調子が悪ければ、やはりアルコールで緩和させようとしたり、

 

案外多いのが、辛い物などの刺激物を食べるようになります。

 

コーヒーを飲んだり、栄養ドリンクを飲んでみたり。。。

 

そうするととどうなるか!?

 

 

腸内環境が急激に悪化します。

 

悪化するから余計刺激物を摂取して、悪循環に陥ります。

 

 

 

心も体も調子が良いときには、

 

特段刺激もいらないので健康的な食事となりますし、

 

腹八分・満腹感といった脳の指令に忠実で、そこで食事を止めます。

 

 

 

甘いもの、しょっぱいもの、刺激物を欲するようになったら、

 

体調不良を疑い、自制すべきなんです。

 

この自制ということができるようになってくれば、

 

太ることはあり得ません。

 

 

太っていることがダメと言っている訳じゃないですよ。

 

ただ太っているという事は、体や心のストレスを疑ってくださいね!

 

そして自制する心を育んでくださいね。ってことです。

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)

 

 

 

3回目のTさん(契約社員)30代女性

昨年末から目眩を感じるようになり、一旦落ち着いたものの

先月末から再び激しい吐き気、頭痛が出てきました。

脳外科や内科なども行ったようですが、

耳鼻科を受診した際、

「耳石が原因ではないか?」

と点滴と漢方薬での治療を受け、

また肩こりが酷いようだと、電気をかけてもらっています。

この電気を掛けてもらってから頭痛は落ち着いてきましたが、

目眩がとにかく酷くて仕事も半日しか行くことができません。


もしかしたら肩こりを何とかしたら、

目眩も改善が見られるのかも?という思いで来店されています。




一番最初、肩こりの施術のため、肩甲骨周りを弛め、

首を調整しているときに、

ちょっと揺れただけで「あぁ~これ気持ち悪くなります。。。」

と頭が動くような行為は絶対に禁止!


そのため、他の人よりもかなり慎重に、

頭部が揺れないような施術のみを行ってきました。


頭部を揺らさないようにすると言っても、

ほとんど筋肉に触れてだけか、

少し皮膚を横にずらすようにして、

筋膜を弛めるようにアプローチするのみ。。。



これで、どれだけ変化があるだろうか?

と3回目を終えて聞いてみました。

「決して良いようには言わないでくださいね!」

と念を押して聞きました。


「今半分ぐらいですかね~
 気持ち悪さは半減してるんですけど、
 うなずいたり、頭を動かすとやっぱりぐらぐらします。」

との事。


この半減したところまでは筋肉の緊張が原因だった可能性があります。

残りの部分に関しては、回数を重ねれば和らいでいくものか?

はたまた筋肉とは全く違う原因か?

チョット判断に困るところ。



ただ、他の耳鼻科にも行ってみようと考えていたそうですので、

そちらの判断を仰いでから、

必要であれば、またご連絡いただくことにしました。


少しずつでも良くなってく事を祈っています。

 

 

 

 

友だち追加

LINEからの予約ができるようになりました♪