ぬうむ -7ページ目

厳しい残暑の富津岬

なんだか、月一ペースになってきちゃったみたい。夏に弱いのが露呈してしまったようです(^^;)。

 

厳しい残暑の中を日陰が少ない富津岬の突端に行ってきました。こんなに暑いのに、観光客でしょうか、数人が明治百年記念塔のてっぺんまで登っていました。

 

  

 

わたしは、その塔のまわりをぐるっと一廻り。湾内ということもあって、波は静かでしたが、天気予報では、台風10号が週明けあたりに来るようなことを言ってます。今度は9号よりも手ごわそうですね。どこか東の海にそのまま行ってしまってくれ!

 

  

 

 

※今回の新しいエディタも使いにくい。

ヒマワリ満開!

久しぶりになってしまいました。

関東地方は、今日梅雨があけたとのことですね。これから本格的に暑くなってくると思うと・・・。

曇った今日は、ヒマワリを探す旅をしました。去年と同じ近所ですが(^^;)。
一般的なのともふもふのテディベア。


2~3日遅かったかもしれないけれど、まだまだツボミもたくさんありましたよ。


絵になるね~。

ちょっと離れたところには、山を背景に背の高いのと赤黒いのがありました。プラドレッドっていう品種みたいです。


早いもので、稲穂が重くなってきています。

ヒマワリ2016_07

岬に夏がやってきた!

ここ数日で暑くなったり、過ごしやすくなったり、でもだんだん夏が本格的になってきたような感じですね。今日の昼ころは、天気予報によると33度位だったようですが、ゲンチャリで走っているときはあまり暑さを感じませんでした。
しかし、風がないところではとても暑かった。東京都心(37度超え)よりはましなんでしょうが。

今日は富津岬に行ってきましたよ。

まずは、潮干狩り場。ほとんど人が来ていない。まぁ、平日だし、天気予報も暑いと行っていたのでしょうがないのでしょうが。


岬突端の北側には、浅瀬に砂浜の島が浮かんでいました。犬の散歩に来ていた人は、犬と一緒に海を歩いています。


長いこと堤防の工事をやっていますが、今日は大型クレーンが明治百年記念塔と高さを張り合っていました。

岬に夏05

南国っぽいですね。


※このところ、書くペースが落ちていますが、これからしばらくペースが落ちたままになりそうです。

梅雨半ば

雨ですねぇ。

植物にはいいのでしょうが、人間が行動するのにはちと面倒です。
ということで、今日はゲンチャリ散歩ナシ。庭の様子でも。


花たちは、すっかり夏を感じさせます。

夏のきみつのさんぽ道

いや~、今日は暑かったですね。山の方が涼しいだろうと思って鹿野山に向かいました。

足の散歩もかねてということで、「きみつのさんぽ道 」に行きました。


まず事務所で、カードに記入して新しい案内図を見ると、なんと!RHSJ記念庭園の名前が「淡路花博記念庭園」になっていました。2000年に淡路島で行なわれた国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」で出展された庭園を引き取って復元したそうです。


地上と同じく、アジサイが満開でした。マグノリアの小径は相変わらずでした。


大コナラに向かうところにイノシシが出るため電線を張ってあるので注意せよとの看板と水色の線がありました。山でも日当たりがいいところは暑かったので、そちらには行かず、20分程度で散策を終えました。

夏君道08