氏神さまへご挨拶に。
渋谷区のパワースポットらしいです。
金王八幡。
ありがたや。
さて、
日常生活を送るなかで意識するといいことは
横ではなくて、垂直。
これだけでは
なんのこっちゃ、ですね(笑)
☆
目醒める
目醒めない
という言葉を聞いたことがありますか?
ネガティブな意識で生きることを選択していると
次第に闇に進むよーてきな。アレです(笑)
地球のアセンションと共に
私も目醒めます!てきな。ソレです(笑)
聞いたことがありますか?
【本来の自分で生きる=目醒め】
ネガティブで、自分の可能性を信じられず
不安や恐れを抱いて生きるのではなく、
本来のチャレンジングな、無限の可能性を感じて
自分らしく生きていく。
簡単に書くと、目醒めの意味はこんな感じです。
スピリチュアル界隈では「目醒め」は
有名な言葉で
誰もが出来れば目醒めの方向へ進みたい!
と思っています。
だけどね、わたしは、目醒めに執着することは
危険だと思っています。
極端な話、どっちでもいいです。
目醒めようが
目醒めなかろうが。
それすら、生まれるときに決めてきた
設計図通りなんだから、
執着する必要がありません。
目醒めに進む人は進むし
進まない人は進まない。
進みたい!と思っても進めない人もいるし。
いちばん要注意なのは
「スピリチュアルを学んでいるから」
とか
「スピリチュアルについて詳しい人が友達にいる」
とか
スピリチュアルに触れていれば
わたし目醒めてますけど?的な、
アレです。
それも、執着です。
執着は、すべて
意識が横なんです。
横を意識。
横を見ている。
外側を意識している。
外側の誰かを見ている。
大切なことは、意識することは垂直。
縦です、縦。
タテタテ。
横を意識するのではなく、縦を意識。
上の人を見ろ!という意味ではないですよ?
人を縦の関係性で考えろ!という意味でもないです。
自分の意識は、常に垂直に
するんです。
☆
「スピリチュアルを学んでいるから」
とか
「スピリチュアルについて詳しい人が友達にいる」
とか
スピリチュアルに触れていれば
わたし目覚めてますけど?的な、ソレは
横に意識が在るのが分かりますか?
「あなたは目醒めていない」
「わたしは目醒めている」
「わたしはスピリチュアルを学んでいる」
「あなたは目醒める気があるのか?」
横に意識が行くと、全部二元性なんです。
わたしは出来ている
あなたは出来ていない
2つを比較して
自分は出来ている、と優越感を感じる。
これは
スピリチュアルの話しだけではないです。
わたしは持っている
あなたは持っていない
わたしは叶った
あなたは叶っていない
わたしは出来ていない
あの人は出来ている
わたしは無い
あの人は在る
すべて二元性。
横に意識があると、二元性になり
悩みを創り出します。
すると、無価値観が顔をだす。
意識は横ではなく
垂直!縦!
在っても無くても。
出来ていても、出来ていなくても
どっちでもいいじゃないですか

大切なことは、
誰かと比べて何かを後付けで持とうとするのではなく、自分の中を見つめていくこと。
後付けで持とうと頑張っても、
気づくときが来ますよ。
なーんだ。
わたし、すでに全部持っていたじゃん。って。
形在るものとは限らずね。
後付けで頑張ろうと躍起になると
強制終了がかかることもあります。
生きているときに気づく人もいれば
死んでから気づく人もいるでしょうね。
だから、意識することは
横ではなくて、縦なんです。
縦に大きく広がること。
誰かと比べて生きるのではなく、
自分の内面を見つめること。
チャクラも縦に並んでいますよね?
身体の縦、垂直に真っ直ぐ天に向かって
意識を持つことが大切なんです。
自分の中を、真っ直ぐに。
横に意識が在る人(二元性の人)が
身近にいる場合、
話半分くらいで聞くといいですよ(笑)

鵜呑みにして、意識が引っ張られると
聞いている側も横に意識が行きます。
「あの人は」
「誰々が」
と、二元性の悩みを持ちます。
何事も執着せず、
どっちでもいいんです。
ケ・セラ・セラ。
執着しないで、意識を横に持っていかないで
常に縦に、垂直に意識を向けていれば
二元性の悩みを持つことも減ります。
「わたしは、わたし。
あなたは、あなた。」
わたしに集中。
悩みが出てきたら、二元性の悩みか
確認してみてください。
そして、意識がどこに在るか
再確認してください。
意識は、垂直ですよ?
誰かと比較して悩むことも、イラつく必要も
ありません
