私は、神ではないので
イライラも、します。
特に、ここのところ、イライラします。
原因もわかっています。
じゃあ、どうするか。
身を任せます。
そして、イライラの矛先を変えます。
違うところに、イライラのエネルギーを使います!
私の場合、波長の合う仲間にあい
自分の感情を見つめ直します。
すると、そのエネルギーはイライラする相手ではなく、違うところにいきます。
いきなり、イライラ
という感情から最高~♪というところへもっていくのは至難の技。。

少しでも、イライラから、「まぁ、いいや…」へもっていく。
イライラするときは、自分で、自分の心に、イライラの薪をくべている
と、聞いたことがあります。

自分の中で、イライラしたときのことや、イライラする相手を思い浮かべてイライラを増長させているそうです。
これ、すごく分かる。
いつまでも、イライラに矛先を当てていると、余計にイライラする。
だからこそ、イライラのエネルギーを違うところに使います。
「まぁ、いいや…(本当は、まだムカつくけど)」
くらいでいいのです。
私も、「…おい。。勘弁してよ」と思う気持ちと向き合ったら(あぁ、こういう時にイライラするんだな…とわかったら)「…まぁ、いいや。同じステージの人になってしまう…」と、切り替えます。
自分の気持ちを最優先。
イライラする人に会わない。
会う必要がないのなら。
「イライラなんて、しちゃいけない!」
「私は、なんて小さな人間なんだ…」
なんて、思わなくていいのです(^^)
感情を押し殺す必要なんて、ないのです。
自分を可愛がる。
自分を愛でる。
これは、ワガママとも、自己中とも違います。
今までの私は、感情を憎しみに変えていました。
…ただ、以前も書きましたが私、憎しみに変えてしまうと、その憎しみエネルギーが叶ってしまうんです。
(憎しみエネルギーで、「○○になってしまえ!」という願望が叶ってしまう)
感情を押し殺さず、見つめてみる。
イライラしたっていい。
人間だもの。
(笑)
「まぁ、いいや。学ばせていただけて感謝だな~」
「ああならないよう、気を付けよう~」
「ふんっo(`ω´ )o」
と、切り替えたら
早速、嬉しいことが起きました(^^)
大好きな人と過ごすことって
大切ですね。
自分のことをイライラさせているのは自分かもしれない。
今日は、私がイライラしていたので、こんな記事になりました(笑)
イライラする自分も楽しめたら最高ですね!