皆さん体調はいかがでしょうか?
私は、久しぶりの偏頭痛で
どよーん…としておりましたが
なんとか元気です!
さて。
『あぁー、あの人と仲良くなりたいなぁ~』と、好意を持つことは恋愛だけでなく、仕事でも、プライベートでもあります。
好意をもてば、仲良くなりたいのは人間として当然の心境です♡
異性、同姓関係なく。
私も、魅力的な人に出会うと
異性、同姓関係なく仲良くなりたいなぁ~!と思います。
魅力は、人それぞれなので
強がる人を魅力的に感じる方もいれば、
周りへの繊細な配慮に魅力を感じる方もいれば、仕事がバリバリできる人に魅力を感じる方もいれば、人それぞれ。
まず、お近づきになるには
仲良くなりたい人に
あなたと仲良くなりたいです!とアピールする必要があります。
Aさんが、Bさんに好意をもち
仲良くなりたいですアピールをするとBさんはAさんを嫌いではない限りAさんに好意を持ちます。
これを好意の返報性と言います♪
ここで大切なことは、あなたと仲良くなりたいです!というアピールが必要ということ。
しかーし‼︎
つい、強がってしまう方はこのアピールがしんどい。。。
ちなみに、相手の悪口を言ったり陰口を言っていると相手はあなたに嫌悪感を抱きます。これを嫌悪の返報性と言います。
堂々と言われる文句よりも、陰でひそひそと言われる悪口の方が相手は嫌悪を抱き易いので要注意。
そして、デートの約束や、2人で会う機会が出来て、回数を増やせば増やすほど相手に対して好意を抱くことを熟知性の原理と言い、緊張してなかなか本音を出せなくても、会う回数を増やすごとに次第に緊張がほぐれ仲良くなります

これは、異性、同姓関係ありませんよね!
『どうやってアピールすればいいのよ!』
という方にお勧めな方法が相手をほめるということ。
なんだ…
そんなことかよ

と、お思いのあなた。
そんなことだけど、ほめるというアピールは奥が深~いのです!
まず、結論から言うと…
ほめられて嫌な人はいない。
(ほめられ慣れていない人は、『怪しい…』と感じる方もいるかもしれませんが、嫌ではないです)
普段、何気なく暮らしていると人間どうしてもマイナスのことに目がいきがちです。
他者の、出来ていない部分が気になる。
だから、ほめてくれる人の存在って少ないのです。
人からほめられると『自分を認めてくれる人がいた♪』と印象が強まります。
心理学で有名な渋谷昌三先生も言ってます。
他人から称賛されると、自己評価と自尊心を高めることができます。つまり、自分を高く評価してもらいたいという欲求(自己是認欲求)が満たされます。
『どつせお世辞でしょ!』と、思ってもやはり自尊心をくすぐられます。
ちなみに、必要以上にほめるのは逆効果。
ほめ上手順位1位は最初はけなして、次第にほめる!
ツンデレですねぇ~

あれ?今日はシンデレラではなくツンデレラ⁈みたいな
