どうも。
明けまして随分と経ちましたが、おめでとうございます。
今年も孝樹はこんな感じです。どうぞよろしくお願いします。
新年が開けたくらいでどうにかなる私ではなかった(うん、知ってる)
 

さて。
新年開けて一回目となる冬インテ、ことComicCity大阪119に今年も参加いたしました。
今回も売り子様を伴っての参加、孝樹のテンションがのっけから上がっています\(^o^)/
イベント当日の孝樹の様子はどうだったでしょうか?
前日より振り返っていきます。

・~1/11、イベント前日。
年末の頭のおかしい短納期注文を乗り越えて、ようやく待ちに待った年末休み。
ずっと文字打ちしてました。
すごくない?!これ結構すごくない?!
例年なら冬眠に入る創作意欲が、珍しいことに文字脳をキープしてくれました。
結果、おねショタが建国史を肴に(主に姐さんが)キャッキャッウフフのティータイムに入りました。
脱稿?なにそれ美味しいの?( ゚д゚)ポカーン
え、まって、いい加減建国史パート抜けたいと思ってたのに、なぜむしろ盛り上がってるの?というか延びてない?
書いてる本人が自然史や民族史は割と好きな嗜好の持ち主故か、モブの国の背景まで考え出す始末……うん、もう、君ら好きにやりたまえよ( ̄▽ ̄;)アハハ
まぁ、私のプロットの立て方も大概だと思うので延びることは想定内。
だってプロットでは「ここから姐さん、戦争の理由をシュトムにレクチャー、建国史を交えつつ」の一行で済ませてるしね?
ちょっと過去の私、責任とってくれる??ヽ(♯`Д´)ノヌアア
でもまぁ……せっかくやる気になったことだし、ちょっとでも進んだことは喜ばしいことなんだけれど。
正月休み最終日の夜になって、在庫補充作業をしていなかったことにはたと気づくorz
つまり他のタスクをまるっと忘れていたΣ(>Д<)アイタ-
慌てて在庫状況を確認したら、たゆたうシャチ便箋が前回の秋ティアで完売していたことに気づいたけれど……印刷するにも紙がなかったorz
さすがにこれは無理と判断して、他のしおり類の在庫補充を優先することにしました。
仕事はじめになると、頭のおかしい大量注文に心ボキボキにされましたが、なんとか土曜日でペーパー準備と荷造りを終え、イベントに臨みます。
年末年始って、ほんと、鬼門よねぇ……┐(´∀`)┌オテアゲ

・1/12、イベント当日。
お馴染みとなった冬インテ、今年も後輩が売り子に参じてくれました!
毎回思うんだけど、不思議な縁で繋がった学生時代の後輩です。
私がJKの頃の後輩だよ、向こうJCだよ?!
JK時代の同年代の友達とは疎遠になってしまったというのに、なぜか続いている、先輩らしいことをしたことはほぼ無い後輩と今も繋がっているという……ね。ありがたいよねー。今もこうして繋がってくれるんだもん。ほんとありがたい(*-ω人)
この年になってくると、話題は昔を懐かしむ話題や職場、お子様の話になるわけですが、まぁ、ほんと、楽しいね!!(σ≧▽≦)σ
ちょっとまって君らイベントに来てるんやからヲタクの本懐見失ってないかと思うかもしれないですが、大丈夫、そこはちゃんとヲタクです。
最近のアニメ漫画事情には疎いとしても、少女漫画の話の展開って冷静に見るとなかなかすごいよねー、とか、あの昔の少女漫画、一歩間違えたら近親相姦待った無しよねー、とか、まあ……話題が尽きない。
あの頃の僕たちはなんだかんだでピュアだったからさ……ほら、どうしてもあのとき気づけなかった大人の闇な部分とか、今さら気づいちゃうわけですよ。
それを当時を知るヲタ友と語れる喜び。
いいね、すごくいい(* ´ ▽ ` *)ウフフ
普段非ヲタの中に隠れて生きているのもあって(それでも多分ヲタであることはバレていると思うが)ヲタ話が心おきなくできるこのひとときに、孝樹は会場入りする前からおかしなテンションに出来上がってました。
年二回のことなので、多目に見てやってくださいm(_ _)m
 
会場入りして、つつがなく設営を終えます。
正月休みタスクぶっちぎったこともあって、未完成のままの什器リニューアルに若干心を痛めつつ。
前回の秋ティアでえぼうはらが無事完売したこともあって、本用スペースがやや寂しい印象でした。
ここに、ドンッと新刊を平積みする日はいつ来るのか。
年内には!年内に、は!(´Д`|||)ヌハッ
いやほんとね、新刊出さないと、関西コミティアに参加できないんですよね……。
インテの一週間後、関西コミティアあるんですよ。しかも年三回開催になったというのに、まったく参上できないなんて。地元のイベントなのに(ノД`)ノウヒィ
はよ戻らんとね。文フリ大阪にだって出たいしね。
改めて新刊への決意を固めつつ。
いざ、開場コールとなりました。
 
今回6号館Aだったこともあり、はじめから人が流れてきた感じでした。
というか、人、多くない?!と驚いてました。
去年の夏インテは6号館Cだったこともあって、人の流れのピークが早く終わった印象だったのですが……今回は、気がついたらもう二時、閉場一時間前、といった感じで、人の切れ目がなかなか出なかった印象です。
クリアしおりを筆頭に足を止めてくださる方も多く、想定より早くに完売した品もありました。
私的にアルミしおりが例年より多くお迎えされたのが嬉しかったです(*´▽`*)
またぼちぼち種類を増やしていこうかな、と励みになります。
……え、新刊をまず出してからにしなさい?ごもっともですorz
人の流れが落ち着いた頃を見て馴染みのサークル様にご挨拶させていただいたら、あら、もう終わりの時間?といった感じでの撤収となりました。
楽しい時間って言うのは、ほんとにあっという間にすぎていきますね。
改めまして、当日孝樹のスペースに足を運んでくださった皆様に感謝を。
ありがとうございました\(^o^)/
 

さて、次回。
まだ申し込みを済ませてないのですが、4/12の名古屋コミティアに参加予定です。
そのときまでに新しいもの……多分、アクキーを出します。
前々から自分用に欲しいと思っていたアクキーがあるんですよ。
「化石一筆せん」の中にある卵の中にいるマイアサウラの赤ちゃん、通称たまごちゃんをアクキーにしたいなぁ、と。
なんだかんだで先伸ばしになっていましたが、イラレデータ健在なんだし、すぐに入稿できるのなら出そうか、と。
私以外にも欲しいと言う声も聞けたことだしね\(^o^)/
とりあえず製作所候補はおたくらぶさんかピクシブファクトリーさんかな、というところですが。
他に数個程度で対応できるところってあるだろうか?
業者さんにグッズ製作を依頼するのが初めてなので、もたつくとは思うのですが、本腰入れて探してみようと思います。
名古屋ティアの次は、6月の奈良の恋パレ様と、夏インテを予定。
次の夏インテも売り子に来てくれると約束もあったので、そのときにはまたテンションおかしい孝樹が見れると思います。
ほどほどに付き合ってやってください( ̄▽ ̄;)
 

諦めないで、私(に付き合うあなた)のメンタル( ・`д・´)キリッ
 
どうも。
とうとう師走、今年もあと残り一ヶ月となりましたね。戦々恐々の孝樹です。
なぜ師走の時期になると頭のおかしい短納期注文が来たり、あり得ないトラブルが立て続けに起こるのでしょうか…?
どこの業界でもわりと年末って忙しいかと思います。
誰が何をどうしたらそんな忙しい事態になるのか、理解できないのですが……なんか見えない力が働いているのですかね?
どうか皆様年末を生き抜いてください。同士よッ!!
 

さて。
11/24は東京ビックサイトにてCOMITIA130が開催されておりました。
創作オンリーで文句なしの最大級イベントと言えばCOMITIA。
遠方で体力結構きついのですが、それでも心踊ります。
イベント当日の孝樹の様子はどうだったでしょうか?
前日より振り返っていきます。

・~11/22、イベント上京前日。
去年のコミティア参加の時に夜行バス上京は体力的にキツいと思い知った孝樹は、今回から前日入りを決意。
当落発表が出たタイミングで、ネットでホテル予約をしました。
前日入り自体が初めてなので、いわゆるお一人様パック旅行みたいなプランでビックサイトに程近いホテルを選択。
ビックサイト周辺はホテルが少ないと言う話を聞いていたのですが、意外と安いプランの候補に出てきたのがビックリでした。
ただ、こだまな上に帰りの新幹線が一番遅いのを選んでも16時前までとかだったので、変更オプションをつけるとそこそこなお値段に……。
まあ、相場がわからないと言うのもあるし、下手に出費渋って旅気分が台無しになったら元も子もないので。
年一の楽しみなんだし、出費分がんばって働くさ( ・`д・´)キリッ
意外と仕事がバタバタし始めたこともあって、週末十分な時間も取れず……前回のコミパの時に多目に在庫補充をしていたので難はなかったものの、うーん、年の瀬の空気だなぁ( ;´・ω・`)
ペーパーだけ準備して荷造りに取りかかります。

・11/23 上京、前日入り。
お昼御飯を食べてから出立しました。
明るい時間に新幹線乗るのって初めてかも?
二時間半くらい座りっぱなしになるので、時間潰しになればとキーボード持参していたのですが……緩やかに乗り物酔い状態に。
もともと車に長時間乗っているのが辛い人間なので、乗ったらすぐに寝てしまうのですが、さすがにまだ明るいのに寝るのは勿体無いしな……という変なケチ根性で車窓を眺めることに。
ほどなくして山際に入ると色とりどりの紅葉が♪ヽ(*´∀`)ノワァッ
ハイスピード紅葉鑑賞にずっと浮かれてました(*´∀`)♪
 
6時前に東京駅に無事ついて改札を出ようとしたら、なぜか黒スーツのspぽい人が人盛りを押さえていて、何かの出待ちのような人たちに改札を塞がれてました。
多少人に揉まれつつなんとか改札を抜け出して、上京の時の朝御飯でお世話になっているマダムブロさんへ行こうとしたら……
 
スターバックスになってましたΣ(゚д゚lll)ガーン
 
あまりのショックに呆然としながら、ネットで検索したら今年の5月で閉店していたとのこと( ;∀;)ナンダッテー
初めて東京コミティア参加するときに朝御飯で食べた有機野菜のホットサンドイッチに惚れて、上京の度にお世話になってました。
遅ればせながら、お疲れさまでした。そして、本当にありがとうございましたm(_ _)m
とはいえ、ここで夕御飯を食べようと思っていたつもりだったので、どこで夕御飯を済ませるか途方にくれる( ゚д゚)ポカーン
京葉street唯一のレストラン、担々麺のたんたんさんは長蛇の列……。
時間かかりそうorz
むしろホテルにチェックインを急ごうかと、ホテルを目指すことに。
電車にのって一息ついたところで、そういえば東京駅のあの人盛りは一体何の出待ちだったのか気になって調べ出す孝樹。
どうやら天皇陛下が東京駅に来るようでした。
そういやお伊勢さんに参られてるってニュースで言ってたな……。
もしかして一歩タイミングが狂ってたら、東京駅の改札の外に出られない事態もあったかもな……。
と、ぼーっとしていたら。
 
降りる駅、乗り過ごしましたorz
 
これはもう空腹でまともに頭が働かなくなってるなと思って、無事駅に降りついたあと、駅のそばにあるうどんやさんのチェーン店へ入ってご飯を済ませることにしました。
さすが関東、お出汁の色が濃いぜ(´~`)モグモグ
足早にご飯を済ませ、いざホテルへ。
 
なんということでしょう。
ホテルのすぐ近所にレストラン2件、あるじゃないですか。
 
ほんの少し歩くだけで良かったのorz
慌てる乞食は貰いが少ないを地で行ってるじゃないかさすがだな孝樹orz
とはいえ連休で混んでる気配があったので、そこはもう、塞翁が馬ということにしておこうorz
 
なんだかんだでチェックインしたのは19時過ぎになりました。
今回シングルで予約したのですが、ホテルの都合でシングルからツインになってました。
思ってたより広い部屋に当たったことで、ワクワクしながら部屋を見聞(* ゚∀゚)キャー
ベッドに寝たままテレビ見れるのサイコーだな(゚∀゚)ウヒョ
ゆづさんのFSを大画面で堪能して、お風呂に浸かって、ベッドでごろんごろん(*´▽`*)サイコー
これ夜行バスだったら出来ないことよねーと、しみじみ。
そしてそのまま就寝となりました……。
 

・11/24、イベント当日。
前日入りが決まったとき、コミティアさんの運営メールで早朝設営の人員が足りないという知らせがあったので、お世話になってる恩返しにいっちょ参加するかと早朝設営参加を決めてました。
早朝の会場は寒いだろうなとあったかジャージでスタンバイ。
机にスペースのシール貼りってあったから、そんなに体力仕事はないだろうと思っていたら。
 
スペースシール貼りのあと、椅子蒔きがあったんだね(ノ∀`)アラヤダ
 
椅子の上げ下げで汗だくになりました。
7時半で無事設営が終わり、お礼のパンフレットを手にホテルへ帰還。
前日入りしてたら、サークル入場時間までホテルでゆっくりできるし、汗も流せるし、着替えもできるんよね。
いいな、前日入り(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
パンフレットを眺めつつ、暖かいお茶を入れてのんびりと過ごします( ´ー`)

サークル入場が始まる9時辺りでチェックアウトして、いざ会場へ。
早朝設営の時は人の姿がほぼなかった入り口付近に人波ができていて、ああ、これ知ってる景色だなーと何故か感慨深くなりました。
だってさ、ホテルに来る道でも思ったけど、いつものルートを歩いているはずなのに、回りに同族らしき人の姿が見えなかったから、この道であってるのかな?とかいろいろ不安だったんですよ(^。^;)
なんかやっと知ってる景色を見て、ちょっと安心したのです。
 
今回の会場はビックサイト西館。
実は西館に来たのも初めてだったりします。
コミケも含めてずっと東館だったので、初めて見るコの字型の会場に設営の時からキョロキョロ回りを見渡してました(・д・ = ・д・)ホエ-
シール貼りの時に一緒になった方ともお話ししてたのですが、どういう経緯でコの字型の展示場になったのか、なかなか興味深いですね……。
 
つつがなくスペースの設営を終えて開場の時を迎えます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
開始から狩りに出て無事欲しいものをゲットした後はちょっとまったりな時間が続きました。
人が流れ始めたのは12時過ぎかな?
グッズメインで参加しているのですが、えぼうはらを見てくださる方もおり、とうとう最後の一冊が旅立っていきました\(^o^)/
初版発行からありがたいことに重版して、約6年。
ようやく完売したよの呟きにフォロワーさん反応してくれてありがとう!
さぁ、これでもうあとがなくなったぞっと。
本気で新刊出さないと、関西コミティアにずっと出れなくなっちゃう(;゚∇゚)アハ
地元コミティアなのにこれはいかんやつですぞ……(-_-;)
新たな決意を胸に秘めつつ、いつのまにか15時のタイムリミットを迎えました。
プランの都合上、帰りの新幹線が17時前出発となったので、後ろ髪引かれながらの撤収に。
改めまして、当日スペースに足を運んでくださった皆様に感謝を。
ありがとうございました\(^o^)/
 
16時過ぎに東京駅に着いて慌ただしくお土産とお弁当をチョイス。
この時間から東京駅は既に混んでいて、席に着くまでゆっくりする時間が持てませんでしたorz
今度から同じ旅プランを選ぶことになるなら、15時撤収はほんとにギリギリな時間になりそうです。
コミティアは終了間際まで一般さんが来てくれるイベントなので、ほんとは最後まで居たいのですが(´・ω・`)ヤムヲエズ
もし前日入りでいいプラン知ってる方居られましたらご教示いただけると大変ありがたいですm(_ _)m
 

さて、年内のイベントはこれで終了となりましたが。
次回は来年1/12のCC大阪(冬インテ)を予定しています。
不備がなければ参加できると思います。
この師走の間に新しいものを作るのはさすがに無理だと思うので、新しいものは無いですが、年末休みは必死こいてシュトムを書き進める決意はしてます。
地元コミティアに出れないのは、ほんとに切ないのでね…(ノ_・、)
 
諦めないでー、私のメンタルー(p`・Д・´q)ガッツ
 
どうも。
秋に深まりを感じるようになってきました、孝樹です。
この時期の散歩道は桜の紅葉が見事で、春の時期と同じく楽しみにしています。
いちょうと違ってすぐに枯れ落ちてしまうので、マルーンな色味の並木道歩ける今の時期って実はレアなんですよね。
ここ最近はすっきりとした秋晴れが続いているので、秋を満喫したいと思います。
 

さて。
先週11/3は奈良女子大学学園祭で開催されたコミックパーティ31に参加してきました。
学園祭内のイベントと言うことで、他のイベントとはちょっと変わった感じのものになるのですが、長い歴史のあるイベントで、今年もありがたいことに参加させていただきました(*´∀`)♪
イベント当日の孝樹の様子はどうだったでしょうか?
イベント前日より振り返っていきます。

~11/2、イベント前日。
9月末に入院していた家族が4週明けてようやく退院となり、ここから半年かけてリハビリなのもあって、なかなか通常運転とは言えないものの、それでも一段落ついたことにほっとしておりました。
ただ、新物着手していくにはもう時間的な余裕がないこともあって、年内のイベントは在庫補充作業だけに集中することにしました。
というか、年内のイベントってコミパと東京コミティアで、どっちも11月開催だからな……。
そこを無事に乗りきってもゆっくり腰据えて制作にかかる時間が取れないな、と。
師走の時期は仕事が忙しいので、ほんとに年末休みに一気に集中するしかないorz
年明け1月の冬インテまで新物が絶望案件に少し凹みつつ、いやいや、焦ってどうにかなることでもなし、と悟りを開いてみたりする( ̄▽ ̄;)
そもそもほんとに頑張らなきゃいけないのは新刊なんですよね……。
このままだと関西コミティアに参加できないままになってしまうので、なんとか早期復活をせねば、ねば。(p`・ω・´q)グッ
「新物制作は来年に持ち越し」なペーパーを凹みながら作りつつ、イベントの荷造りを進めます。
 

11/3、イベント当日。
地元イベントなのもあって朝の用事をこなしつつ、のんびりと出発準備にかかりました。
そういや、即位記念兼ねた正倉院展やってるって言ってたっけ……と行きの車中でどんなものかと思い巡らせていたら。

……案の定、渋滞でしたorz

そうだった、世間は3連休。しかも日曜日は中日。混んで当然だったわ(;´д`)
外出ついでに奈良まで送ってくれた家族に詫びつつ会場入りします。
一般入場までにつつがなく設営を終えて、ふと。
 
……あ。
ぺ ー パ ー 忘 れ て き た orz
 
……ま、「来年に制作予定持ち越すよゴメンね☆」なことしか書いてないペーパーだし、いいか(-_-;)
地味に凹みつつ開場コールを迎えます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
長く参加させてもらってることもあって、コミパで会えるリピ様も多く、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!
コミパはまったりとした雰囲気でお話させてもらえるので好きです(*´∇`)
大イベントの賑やかさも良いのですが、ついお話が手短になってしまうことが多々あるので、年一回の機会の中、毎年お越しいただいてる方と長くお話させてもらえるの、ほんとありがたいのですよ(^ー^)
家族の入院のこともあってか、日常の話題で盛り上がって話が長引くのはご愛敬と言うことで許してたも(^_^;)
他にも私の趣味にドンピシャなサークル様とお話しすることができて、新たな出会いに感謝です!
改めまして、孝樹に構っていただきました皆様へ。いつもほんとにありがとうございますm(_ _)m
 

さて、次回はCOMITIA130(東京コミティア)に参加します。
サークルスペースNo.は「W24b」となっております。
今回初めて前日入りを決行することにしました。そしてなんと調子に乗って早朝設営にも参加します!
おいおい朝からそんなに張り切って大丈夫かよ、と自分でも思うのですが、今まで夜行バスの早朝入りだったのを前日入りで余裕持てるし、今まで参加させてもらってるから、せっかくだしここらでちっと頑張って貢献してみるかー、な心境です。
机とか椅子とか持ち運びしなくていいみたいだし、スペースのシール貼りなら肉体的にキツイのはないと思うんだ。たぶん大丈夫だ(p`・ω・´q)グッ
他のイベントでもせめて撤収作業は、と思うんだけど、椅子を一まとめにするくらいしかできんです、ごめんな(´・ω・)
腰痛持ちにはなかなか椅子の持ち運びもキツくてなorz
ちなみにプラン上、帰りの新幹線の時間がいつもより早いものしか予約できなかったので、16時開催のところなのですが、15時辺りで撤収をさせていただきます。
もしスペースにお越しいただけるようでしたら、ご留意いただけると幸いです。
 
年内のイベントも残すところあと一回。
諦めないでー、私のメンタルーε≡≡ヘ( ´∀`)ノ