*** スタイル ***
先週アツギ@心斎橋大丸で買ったタイツはスグレモノでした💛(着圧発熱40デニール/2020年130-1)。軽いし暖かいし、勧めてくださったスタッフさんに感謝ね♪
*** 駅前のちょっと感動カフェ ***
門戸厄神駅前のナガサキヤロースタリー/Instaでカフェラテセットの朝ごはん。ちょっと感動は横長の大きな窓とシックな阪急電車とのコラボです。2~3分ごとにゆっくり優雅に窓を横切っていくのよ~💛(走り抜けていく急行は今津線にはありません)
*** 門戸厄神 ***
門戸厄神/公式(松泰山東光寺)は大きなぴかぴかのお寺(厄除けや交通安全祈願の神社・お寺はお金持ちが多いみたいね)。ここは珍しい厄神明王をお祀りしています。厄神明王=不動明王+愛染明王の合体もの! 空海さんが考え出して嵯峨天皇41歳厄年の祈祷に使ったらしいのね。アイデアマン空海にびっくりぽん(@@)。東光寺の創建は829年、真言宗です。
(*1)門戸厄神=もんどやくじん。松泰山東光寺=しょうたいざん・とうこうじ。智照院観音堂=ちしょういん・かんのんどう。厄神/不動/愛染明王=やくじん/ふどう/あいぜんみょうおう。空海=くうかい/弘法大師(774-835)。嵯峨天皇=(52代)さがてんのう(786-842)
*** 薬師堂/御朱印 ***
門戸厄神の御本尊、じつは厄神明王でなく薬師如来です(へぇ@@)。摂津八十八所/公式76番の御朱印をいただきました。道を挟んだ北東の敷地にあるのがプチ四国八十八ヶ所/公式。お手軽5分で88か寺のお参りできるのよ(^o^)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます💛 今年も(できれば^^)素敵カッコいいおばあちゃんを目指して、ぼちぼちふんわり関西小旅を続けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
次回は廣田神社。この日は12月23日で年末詣なのだけど、なんだか初詣をレポートしてる感じね♪
***
***