2020年 (114-3) 夢珈琲/二年坂ランチ/三年坂/清水坂/日體寺23Oct7 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 夢珈琲 ***

 

(前回ラストで少し書いた圓徳院境内の)京・洛市ねねをスキャンしていていい感じのカフェを見つけました(ドアにピンクリボンが貼ってあります)。『夢珈琲』 家田祥子さん(いえだ・しょうこ/1958-)のブログに出てたのがちょっとびっくり。

 

シックなマダムが淹れてくださったアイスコーヒーが美味しいのよ💛(気温が高くなってたからホットはやめにしました)。彼女のお着物が夏の終りというか秋の初めによくお似合いね。

 

外から見たお店も、お店の調度も女子好み(^o^)。素敵な雰囲気の中で彼女がいろいろお話してくださったのも嬉しい。大阪にあったらリピート回数、きっと多いでしょうね。

 

/お茶とスイーツ(INDEX)/

 

*** 高台寺南門通 ***

 

圓徳院からねねの道を南へ(清水さんのほうへ)歩くと間もなく高台寺南門通に出会います。東山安井バス停の少し南から高台寺表門(南門)、霊山観音さん(りょうぜんかんのん/一度行きました)の南側を通って霊山護国神社に向かう道です。ねねの道との交差点から東は維新の道と言ってるようね。

 

南門通で舞妓さんとすれ違いました。でも彼女はニセ舞妓さんのはず 私も一度したことがあって、お昼のこんなトコで舞妓さんがひとり歩いてるワケがないのよ~(^o^)

 

あ、そうだ。ここで言いわけしとこ。今回はいつにもましてリンクをたくさん貼ってます。清水界隈は嵯峨野と並ぶ京都の二大人気観光エリアでスポットがたくさんたくさん。読者のみなさんが《ここはどんなトコ》の時にいいかなです(グーグル・マイマップを見ながらだとわかりやすいかも)・・・ というのは表向きで私の心覚えのためなの(笑)

 

/京都の小旅(INDEX)/

 

*** 二年坂ランチ ***

 

今12時前。ねねの道の突き当り(南門通)少し左を斜めに上っていく道が一年坂で(一念坂)そのまた突き当りが二年坂(二寧坂)。お客さんが増えてきます。

 

日本料理の釜座を覗いたら席待ちの人がいなかったのでお店に入ってみました。土曜のお昼時に二年坂でランチできるなんてまさかです(^o^)。お味もお値段もリーズナブル お隣りは左が韓国語、右は中国語でした。

 

/ランチ(INDEX)/

 

*** 三年坂/清水坂 ***

ni

三年坂は初詣状態一歩手前。でも、まだすれ違うのに苦労はありません。ヒジャブ姿のインバウンドさんも多く、もっと多いのが(レンタル着物の)ヨーロッパ系の人たち。日本から来られた(笑)着物姿の女性グループもちらほらです。

 

三年坂を上り切ると清水坂&五条坂との交差点。う~ん、ほぼ初詣状態なので清水寺はパスします(^^)。清水さん、明日明後日(10月8-9日)の昼下がりは満員電車状態かも知れないわね(^^)

 

 

*** 日體寺 ***

 

清水坂を東山通(東大路通)に下っていく途中でちょっと大きなお寺=日體寺(にったいじ/日蓮宗)を見たのでお参りします。日蓮宗の御本尊は十界曼荼羅(じっかいまんだら)のことが多いけど、ここはお釈迦さま(釈迦如来)でした。

 

日蓮宗は妙見大菩薩(みょうけんだいぼさつ)をお祀りすることも多く、日體寺は洛陽十二支妙見めぐりの巳(南南東)の札所です。混雑の清水坂から一歩入っただけなのにホント静寂 ススキをバックにセルフしたらいい感じのシーンになりました。

 

 

*** 脱出 ***

 

東山通に下りて初詣状態を脱出。このあと六道の辻の六道珍皇寺を訪ねます(次回)。東山通を渡ってすぐ近くなのよ。

 

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***