2020年 (103-2) 梨木神社/中国酒家西香/潤なんもり23Aug7 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 梨木神社 ***

 

梨木神社は廬山寺のお向かい(西側)。明治維新の頃に活躍した三條實萬さんと三男の實美さんをお祀りしています(*1)。知らなかったんだけどここは萩&紅葉の名所。『お花の時期に行きたいスポット』に加えちゃう

 

(*1)三條實萬=さんじょう・さねつむ/1802-59。三條實美=さんじょう・さねとみ/1837-91。梨木神社は三條邸跡に創建(1885)

 

境内で天壌無窮の石碑を見つけました。實萬さんは『天壌無窮(てんじょうむきゅう)=天皇は雨・壌(土)と同じで無くなることがない』を掛軸にしていつもお祈りしてたみたいです。

 

私テキに残念だったのは上田秋成さんの石碑を見つけられなかったこと(ブログ書くまで知らなかった)。子供の頃に彼の吉備津の釜(雨月物語)を読んで夜中におトイレに行けなかったことがあるのよね(^^)(*2)

 

(*2)上田秋成=うえだ・あきなり/1734-1809。吉備津の釜=きびつのかま。雨月物語=うげつものがたり(1768-76)

 

/京都の小旅(INDEX)/

 

*** 中国酒家西香 ***

 

酒家(しゅか)という名前に魅かれて近くの西香(さいこう)でお昼を食べました。叉焼麺(チャーシュー麺)も点心たちもデザートの杏仁豆腐も美味しい💛💛 近くにあったらリピートしたいお店です

 

/ランチ(INDEX)/

 

*** スタイル(夕方) ***

 

うふふ、近頃は小旅の後いったんお部屋に帰ってシャワーするのが日課になっちゃった(夏だけね)。葉っぱ模様の紺のコットンブラウスとストレッチ素材の白のクロップドパンツで第二部にお出かけです。

 

/スタイル(INDEX)/

 

*** 珈琲館潤 ***

 

ママはお花大好きのひと(何度も書いてます)。今日はトレニアがめちゃお元気でした。「そうなのよ、毎日暑いのによく繁ってくれるわねぇ(^o^)」。窓際に置かれたサンパラソル(クライミング)が素敵でしょ💛 最近のお花たちのことはママから教わったのが多いです。いつも感謝ね

 

/珈琲館潤(INDEX)/

 

*** なんもり壱番 ***

 

これもいつも書いてることだけど、北隣りのなんもり壱番のマスターは珈琲館潤のママの息子さん。奥さんの由花さんと仲睦まじくお仕事に励んでます(見てて妬けるくらい)。彼の夏の工夫は冷製のお通しを出すこと。これ、嬉しいのよね💛 ちくわの天ぷらが美味しかったわよ~💛💛

 

/なんもり壱番(INDEX)/

 

*** 商店街/天神橋筋大通り ***

 

このあとトークばらでコスプレしたんだけど、せっかくなので商店街とトークばらに行く時に渡る天神橋筋(大通り)の交差点を少しご紹介。天三青果はなんもりのお向かいに最近できました。天神橋はお家賃が高いからか八百屋さん魚屋さんをしばらく見なかったのね。やっぱり八百屋さんがあると楽しいです

 

なんもりの数軒北の古本屋さん駄楽屋書房さんは(だらくやしょぼう)去年店を3階に移して1回をレンタルスペースにしたみたい。アウトレットのお店になってました。覘いてみたらいい感じの柄物スカートが1100円

 

店主さん「これ、色も柄もよろしやろ」、「そうね、ホント」。買っちゃいました。今週月曜のバービー@パークスシネマで早速ご着用 早ければ明日レポートします。

 

/大阪の小旅(INDEX)/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***