*** スタイル ***
晴れるけど20℃には届かないようなので、濃い目のボックスプリーツを(先週奈良に行った時と同じ)オキニの襟なしジャケットと合わせました。アクセも続けてオレンジ系のみるくさんペンダントです。
*** 初めての大阪駅地下ホーム ***
3月から関空特急はるかが大阪駅の地下ホームに停まるようになったので乗ってみたいと思ったのね。地上ホームからは少し遠いけど、東京駅の京葉線ホーム(めちゃ遠い!)ほどではないから許しちゃう(^o^)。スマホ予約だと京都まで660円で、京阪特急の有料シート(500円)とそんなに差がありません。キティちゃんコラボの電車で快適に京都駅へ♪
/大阪駅地下ホーム/
/@京都駅/
*** 朝ごはん@珈琲館 ***
朝ごはんは烏丸七条(*1)の珈琲館でハムチーズトーストサンドのセットです。案内された席の目の前でコーヒーを点てておられたので撮ってみました。人が働いてる姿はいつも素敵だなぁと思うんだけど、彼、めちゃめちゃ忙しそうよ(@@)
(*1)烏丸七条=からすましちじょう。交差点から東本願寺さんがよく見えます。京都では昔は『ひちじょう』と言う人が多かったけど、近頃はあまり聞きません。でも『しちじょう』はやっぱり言い難いわね(^^)。母方が京都でその血をひいてるせいかしら。
*** 渉成園 ***
渉成園(公式サイト)=しょうせいえん。東本願寺さんの別邸です(お東さんとお西さんの違いはリンク先にまかせちゃう)。素敵なお庭と聞いてるけど、これまでなぜかご縁がありませんでした。
でも、先に言っちゃうと ・・・ めちゃめちゃよかったわよ~💛💛 お庭に入ったトコの枝垂れ桜だけでもお値打ちアリね。モクレンの若い樹は初めて見たけどなんだか感動しちゃいました💛
*** 傍花閣 ***
お庭で一番目立った建物が傍花閣(ぼうかかく)です。なんだか近代アートみたいよ(@@)。『傍』の字を使ってるということは『お花を間近に楽しむ』という意味なのかしら。
/ツツジ(種類はわかりません)/
/アラカシ?の新梢/(左下)ボケ/
*** 閬風亭 ***
奥に進むと右手に大きく見事な桜の樹がありました。この時期の閬風亭(ろうふうてい)は桜の引き立て役なのかも知れないわね。京都駅前の清水方面のバスには長蛇の列(30~40m)ができてました。ここ渉成園の人出はそれほど多いことはなく、セルフもゆったりできてよかったです♪
明日は渉成園➁。私のブログ、ふつうはひとつのスポットを2回に分けて書くことはしないのだけど、今回の満開花小旅はちょっと無理みたいよ(^^)。渉成園も上賀茂神社も六孫王神社も(1回あたりの写真は30枚にしてるので)2回に分けて書きます。ごめんなさい。
*** リンク ***
***