*** 彌榮神社 ***
彌榮(弥栄)=『やえい(/やえ)』。生野コリアタウンを出て(この小旅の初めに訪ねた)〖2020年76-1〗御幸森天神宮を少し西に歩いたところにあるお社です。本殿にお雛飾りがしてありました。そういえば去年の今ごろ大津西教寺(さいきょうじ)の雛人形展を観にいったのよね。雪が積もっていた去年に比べると今年はホント暖かです(^o^)
〖大阪の小旅(INDEX)〗
*** 出雲構えの狛犬さん ***
本殿前の狛犬さんたちは《よだれかけ?》と思っちゃうマスク装着。3月11日からニンゲンたちはマスクなしでもいいことになったけど、彼らもマスクをはずしてもらったのかしら。
右手の狛犬さんトコにあった顔ハメ看板は〖スサノオノミコトと〗彼がヤマタノオロチから護った〖クシナダヒメ〗でした。『縁結び』はここのご利益のひとつなのね。弥栄神社の御祭神はスサノオさんと(素戔嗚尊)大阪を造った〖仁徳天皇〗です。
表参道の狛犬さんたちは関西では珍しい『出雲構え』。「ガルルルル~噛みついてやるぞ!」のスタイルは迫力あるわねぇ(@@)
*** 鶴橋本通商店街⇒鶴橋商店街 ***
弥栄神社を出て北に向かうとまもなく〖鶴橋本通商店街〗に入ります。ここと近鉄北側の『鶴橋商店街』はもうひとつのコリアタウン(*1)。狭い通路が縦横に何本もあって迷宮の雰囲気なのよ。鶴橋商店街は今はずいぶん明るくきれいになったけれど、本通商店街のほうは今も第二次大戦後の闇市の風情が残っています。
(*1)鶴橋コリアタウンとも言われるけど、公式の名前ではありません。
/大通りのブティック(左上)/鶴橋本通商店街/
*** チヂミランチ ***
鶴橋商店街の〖土井商店〗でランチしました。今朝からいろいろ食べてるのでシンプルにチヂミ&ビールね♪ ここは生野コリアタウンの徳山商店〖2020年76-2〗と同じタイプの『お惣菜を売り、屋台で食べることもできる』お店です。ソウルやプサンの街角って感じね。ビールも生や瓶は置いてなくて(グラスなしの)缶ビールが出てきました。
b
〖ランチ(INDEX)〗
*** 珈琲館潤 ***
鶴橋から環状線で天満に出て、天神橋筋商店街をスキャンした後(←獲物ナシ)3丁目の珈琲館潤へ。久しぶりにカップを撮ってみました。潤のママのカップコレクションは素敵なのよ~💛 いつも違ったカップでコーヒーが出てくるのが嬉しいのよね。
暖かくなってきて中庭のお花たちはガーデンシクラメンもプリムラもデイジーも色鮮やかで元気いっぱいです♪
〖珈琲館潤(INDEX)〗
*** なんもり壱番 ***
早い晩ごはんはお隣りのなんもり壱番。肌寒くなってきたから熱燗です。お通し(=突き出し@関東)の小芋が温めてあったので「へぇ~私、温かいお通しは初めてよ」、ゆーじさん「はい、冬は喜んでもらえます」。せせり明太焼きと和風焼うどんをいただきました。💛💛
このあとのコスプレ@トークばらはまた明日ね♪
〖なんもり壱番(INDEX)〗
*** リンク ***
***