2020年 (75-3) 岡本八幡神社/桜守公園/ゼンマ/23Feb25 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 岡本八幡神社 ***

 

梅林公園から歩いて2分(100m)のところにある岡本八幡神社です。鎌倉が開府した1200年頃にできたと云われ、ご祭神は応神(おうじん)天皇と神功(じんぐう)皇后。日本各地の八幡神社はこのおふたりか、比売神(ひめがみ)を合わせた3人(3柱)がお祀りされるのがふつうです。

 

この日はクスノキの大木で何かの工事をしていて(1枚目左下のスタッフさん)「奥さん、危ないからもうちょっとそっちを歩いてください」、「はい、おじゃましてごめんなさい」。勇ましいお顔の狛犬さんを撮らせてもらっておしまいです。後ろ姿は朝の五宮神社の狛犬さんのほうがカッコいい気がする(ごめ~ん)

 

小旅のルート/スポット

/〖神戸兵庫の小旅(INDEX)〗/

 

*** 岡本の高台 ***

 

このあたりは高台で眺めがよく東神戸大橋の〗150mの塔がよく見えます。坂を下っていく途中の墓地に大きな記念碑があり(明治初期の有名な大蔵大臣/首相も2期)松方正義さんの〗揮毫だったので(@1895)ちょっとオドロキでした(@@)

 

 

*** 桜守公園 ***

 

桜をこよなく愛した笹部新太郎さんの旧居跡です。本名は岡本南公園〗。桜の時期は人がいっぱいだけど、ふつうはカップルや子供連れや何人かいるくらいです。ここは岡本で遊ぶ時には必ず来る大好きなスポットなのよ💛 よく手入れされた草地にタンポポが可愛らしく咲いていました。

 

 

*** ゼンマ ***

 

阪急岡本駅北口から歩いて0分のゼンマ。ベトナム刺繍とカフェのお店で、私の岡本一番のオキニです。私、ここに来るとオープンテラスでベトナムコーヒー&手作りプチケーキ)をいただくことにしてるのよね💛 テラスからは阪急の電車やお客さんたちの姿がよく見えて厭きることがありません。

 

/〖お茶とスイーツ(INDEX)〗/

 

*** 巾着を買いました ***

 

ゼンマはショップも素敵です💛 私、巾着大好きのひとで今はポーチを全然使ってません。南森町容子が可愛がってたゼンマの巾着2つは2015年の一旦リタイアの時にトークのお店に寄贈しちゃって《あれは本当に残念だったわねぇ(^^)》

 

今回お花と蜜蜂の巾着を買ってリベンジ。「このデザインは人気が高く、ここに並べてあるのが最後です」。よかったぁ💛

 

/〖買物(INDEX)〗/

/阪急岡本駅/

 

*** 居酒屋さかづき ***

 

なんばウォークで買いたいものがあったので、岡本⇒西宮北口⇒今津(阪神)⇒難波。春のスカートも2~3軒チェックしたけど今日は獲物なしです。

 

晩ごはんは天満の居酒屋さかづきで(前から気になっていた)宮崎のイチボステーキをいただきました。ポテトと合わせてボリュームたっぷりでおなかがいっぱい。美味しかったです ごちそうさまでした。

 

/〖居酒屋さかづき(INDEX)〗/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***