*** スタイルチェック ***
今日のテーマは『シューズとコーデ』。靴屋さん巡りでゲットした黒のアンクルブーツに(一昨日の記事/20年67-3)何を合わせましょう? ブーツはスカートと相性がいいけど逆を行ってパンツにしました。トップは軽いユニクロジャンパー。お部屋でのチャックは《まぁまぁかな》だけどお外ではどう映るのかしら。
*** 二宮神社 ***
阪神三宮から(シャッター通りが残念な)〖二宮商店街〗を抜けて〖二宮神社〗にお参りしました。〖生田裔神八社〗巡りの6社目です(裔神=えいしん/まだ行ってないのは一宮&五宮さん)。ご祭神は天照大神の長男〖天忍穂耳尊〗。彼の正式の名前は23文字もあるのでここでは省略しちゃう(*1)
社務所に禰宜さんと巫女さんがおられました(ねぎ/みこ)。二宮神社のような大きめのお社はいつ訪ねても参拝の人たちを見るのよね。日本人は宗教心が薄いというお話も聞くけれど、私はそうは思っていないのよ(私自身は薄くても厚くても別にどちらでもかまわないのだけれど)
(*1)天照大神=アマテラスオオミカミ、天忍穂耳尊=アメノオシホミミノミコト(神武天皇の高祖父)。リンク〖天忍穂耳尊〗に正式の名前があります。
小旅のスポット&ルート
*** フロインドリーブ ***
朝ごはんは二宮神社から歩いて5分の〖フロインドリーブ本店〗、12年ぶりのリピートです。このパン屋さんを創ったのはドイツ人の〖ハインリッヒ・フロインドリーブさん〗(*2)。朝ドラ〖風見鶏〗(1977)のモデルなのよ。
この本店は以前は〖神戸ユニオン教会〗でした(1929年竣工)。95年の阪神淡路大震災で被災した建物をフロインドリーブが修復し、99年から本店として使っています。天井が高く、雰囲気がすごくいいのよね。モーニングのパンとジャムは選べます。今朝の私、パンはクルミレーズンとグラロール、ジャムはアプリコット。美味しいのよ~💛
ここにはいい感じの中庭があるんだけど知ってる人は少ないみたいです。あまり人が来ないのをいいことにびしばしセルフ♪ ユニクロジャンパーはフロントファスナーを閉めると西洋の鎧のように見えるわねぇ(^^)。これからはファスナーを閉めないようにしよう。明日は生田神社と花隈城跡に行ったあと南京町ランチです。
(*2)1884-1955.第一次大戦(1914-18)で日本の捕虜になり、その後神戸に住みました。敷島パンの初代技師長もしていたようね。
ウェルカムクッキー(左)/ハインリッヒさん(右)
*** リンク ***
***