ルポ (88) Mさんと神戸山麓リボンの道10Apr | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

トークばらのお客さまMさんから(←男性です)「山麓リボンの道をご案内しましょうか?」とお誘いをいただきました。リボンの道はJR甲南山手駅~山陽電鉄西舞子駅の45km=六甲山麓の街々を縫って歩く12のルートのこと。異人館通りなどもその一部なのよ。

 

10時に甲南山手の改札口で待ち合わせして、最初に案内してくださったのは森稲荷神社です(↑)。駅から5分、阪急神戸線のガードをくぐってまもなくでした。パレルモでランチする時のバス小旅で、国道2号線沿いの大きな赤い鳥居に気づいてたけど、あれは森神社のだったのね。

 

***** 神戸山麓リボンの道 *****

 

 

***** 森稲荷神社 & 地図 *****

 

 

 

***** 神戸兵庫の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

お次は中野八幡神社(1枚目)。Mさんは生まれも育ちも(葛飾区でなくて)東灘区の方です。地元のガイドさん付きの街歩きなんて、すご~い贅沢じゃん!

 

「お祭には地車(だんじり)が出ます」、「えっ?神戸にも地車があるのですか?」。私、地車は大阪の泉州~南河内だけに見られる山車(だし)と思い込んでました(地車は西日本各地にあるみたいよ)

 

山麓リボンの道は道標がよく整備されていて、ルートによって道標の形が違うと教えていただきました(2枚目)。《ん?》。電柱のそばにあるからよけいにそう思うのでしょうけど、《犬がオシッコかけやすそう(笑)》

 

***** 中野八幡神社(地図 & だんじり) *****

 

 

 

*****

 

 

そこからが予想外の展開(^^)。「保久良神社の桜がきれいだから寄って行きましょう」。急な坂道(車道です)をずんずん上っていきました。でもね、山の中腹にあるお社なのでとってもいい眺め♪(1枚目)。この灯籠は『灘の一つ火』と呼ばれ、古くから大阪湾の灯台の役目を果たしてきたのよ。

 

保久良神社がお祀りする神さまは須佐之男命(スサノオノミコト)をはじめとする4人(4柱)。彼らのうちでは椎根津彦命さんが(シイネツヒコノミコト)ちょっと面白くて、神武天皇が船で大阪に入る時に先導した人です。灘の一つ火のご祭神としてぴったりね♪

 

保久良神社は満開の桜でした。4枚目手前左はMさん。ホント素敵な日に案内してくださったわね(^o^)

 

***** 保久良神社 & 地図 *****

 

 

 

*****

 

 

想定外はさらに続きます。Mさん「帰りは岡本八幡のほうに下りましょうか」。けわしい谷道をずんずんずん。私、街歩きとばかり思ってたから6cmヒールのサンダルなのよ~(^^)。ヒールの先が時々土の中に入り込んでしまいます。

 

途中ですれ違ったハイカーさんが私の足元を見て目をまるくしたのに気がつきました。頂上近くまでロープウェイがある山には街姿の女性がよく登ってきて『ハイヒール登山』なんて揶揄されてるけど、私自身が体験するなんて思わなかったわね(^^)

 

でも、なんとか天上川にたどりついて《(果樹園の)桃かしら?》のピンクの鮮やかな桜に迎えてもらいました(1枚目)。2~3枚目は川原に下りてきたあたり、4枚目は岡本八幡神社の鳥居の前です。

 

***** 岡本八幡神社 & 地図 *****

 

 

 

*****

 

 

こちらは桜守公園(岡本南公園)。水上勉さんの小説のモデルになった笹部新太郎さんにちなんだ公園です。前の年09年6月に初めて岡本に来た時に立ち寄って,いっぺんに好きになったスポットなのよ。

***** 桜守公園 & 地図 *****

 

 

 

*****

 

 

写真のおしまいは天上川の猪です。Mさんはよくご存じのようで、「このあたりにいるはずです」。どんぴしゃでした。う~ん、このスタイル、このプロポーション、そして平和な寝顔。《かわいいわねぇ💛》(←猪が壁を登ってこないことがわかってるからです)。でもやっぱりちょち美味しそう(笑)

 

遅いランチは@パレルモ(猪天国から歩いて10分くらい)。Mさん「ワインはいかがです?」。本山シェフのおすすめはチリワインで、これがとっても美味しかったのよね。二人でフルボトル1本を空けてしまいました。ランチの写真も撮るつもりだったのに、おしゃべりに忙しくてすっかり忘れちゃったけど(^^)

とっても楽しい街歩きをガイドしてくださったMさんに心から感謝。東灘区にこんなにたくさんご縁ができるとは思いませんでした。パレルモでのランチもごちそうさま(^o^)。保久良神社に上って下りての時に6cmヒールのことを考えてくれなくて《ドンカン!》と思ったことは忘れました。

 

***** 猪たちのいたあたり(中島橋=地図) *****

 

 

***** ランチ(INDEX) *****

 

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***