摂津八十八所の聖徳院(@神戸宮本通)にお参りして御朱印をいただきました。真言宗のお寺でご本尊が(珍しく)弘法大師さまなのよ。1枚目から順に、門、本堂、ご本尊(弘法大師)、御朱印です。阪急神戸線春日野駅から歩いて5分、街中にしては大きなお寺と思います。
神戸の摂津八十八所はみんな気さくで親切なのかしら? 去年11月に訪ねた湊川の真福寺さんと同じように本堂を開けてくださって、弘法さんやお不動さんと長いことにらめっこ。心豊かな時間をいただきました。
***** 聖徳院 & 地図 & 摂津八十八所 *****
***** 真福寺(2021年11月13日の記事) *****
***** 神戸兵庫の小旅(INDEX) *****
*****
歩いてすぐの上筒井6丁目からバスで三宮神社へ(↑)(=三宮神社が終点の25分のバス小旅)。2枚目は本殿、3枚目と4枚目は(本殿から見て左手の)紅梅と(右手の)白梅です。白梅の後ろが白く大きな神戸大丸なのでちょっとわかりにくいわね(^^)
せっかくだから八社巡りを始めようと思って社務所に行ったら《え?用事で2時までお休み?》。急ぐことでもないし、お腹も空いてるし、それにここはJR&阪神元町駅のすぐ近くなのでよく立ち寄るのよ。また今度ね♪
***** 三宮神社(八社巡り) & 地図 *****
*****
伊藤グリルのことは以前から知ってました。三宮神社から5分ほど、南京町広場の北隣りにある1923年創業の素敵なお店です(1~2枚目)。美味しいと聞くビーフシチュー(3枚目)はスープのないタイプ。💛💛💛でした。
***** 伊藤グリル & 地図 *****
***** ランチ(INDEX) *****
*****
元町通の商店街は神戸で一番のオキニスポット。長く通い続けています。どうして?と聞かれても困るけど、この街を歩いてるとなんだか心が落ち着いてくるのよね。1枚目と2枚目は時々お茶するユーハイム本店と(チーズケーキの)観音屋です。
なんとなくふらっとと入ったABCマートでスニーカーをゲット(3枚目まん中)。私ののおバカ足は『24.0EEEEE?』。どんな靴も履いてみないとわからない困ったちゃんで、今回は24.5がぴったりでした(意外に高くて75%オフの3,500円)。春秋の野歩きに活躍してくれそうよ♪
4枚目は厚手のセーター(黒のセーラーカラー)を買ったアウトレットのお店です。今日のスカートに合うので早速着替えて、次の走水神社でセルフしました。大阪に帰ったら同じものを着てる若い子が前を歩いてたのでちょっとびっくりだったわね。
***** ユーハイム神戸元町本店 & 観音屋 *****
***** 神戸元町商店街 *****
*****
元町通のすぐ南にあるのでよくお詣りする走水(はしうど)神社です。このお社はここに1,000年以上おられるのよ。いいタイミングだったので、さっき買ったばかりのセーターをセルフしました。ブラックなのでセーラーカラーがちょっとわかりにくいわね(2枚目)
ここに載せなかった50枚ほどの写真はエクストラに置きました。
***** エクストラ *****
***** 走水神社(1番目の記事に地図アリ) *****
*****