♪2010年 (36s) 和歌山電鉄いちご電車13Jan23♪ | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

【♪サウンド小旅♪アート・テイタム】

 

***

 

 

 

 

和歌山の猫駅長さんを訪ねた時、いろんな電車たちに会いました。2枚目=途中の伊太祁曽駅で行き違った、きれい色可愛らしい『いちご電車』。このあたりはいちごの産地みたいよ。

 

帰りは『おもちゃ電車』に当たりました。ベビーサークルやおもちゃ箱、ガチャガチャetcが置いてあって、まんま子供の遊び場(^o^)。和歌山駅までの半時間がとても短かったです。

 

本命のたま電車に会えなかったのがちょっと残念。和歌山電鉄は貴志川線だけなので、どこかですれ違うはず。定期健診/電車ドックだったのかも知れないわね。

 

/猫駅長電車たち(たま・いちご・おもちゃ・うめ星etc)伊太祁曽駅(いだきそ)

 

*** ♪サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

ジャズピアニストは好きな人がたくさん過ぎて困ります(贅沢なこと言ってるわね)。セロニアス・モンクは動かせないけど、その次はとなれば、私はやっぱりアート・テイタム💛

 

これだけ指の動きが速い人のピアノはそれだけでもう、唖然陶然💛速いだけの人なら他にもいたかも知れないけど、彼はめちゃめちゃ楽しそうに弾くのよね。

 

彼の伝説で一番好きなのはホロヴィッツが腰を抜かしたお話⇒《さもありなん(笑)》。そして、目がほとんど見えなかったことを読んだ時は《@@》でした。

 

アート・テイタムのどの曲が一番好きかは人によって違うはずだけど、私はドヴォルザークのユーモレスクね(1分半からの展開が凄い)。長いのでラストにした『二人でお茶を』は録音の年によって全然違うので楽しめます

 

/セロニアス・モンク(サウンド小旅1@10年2s)アート・テイタム(1909-56/オハイオ州・トレド)ウラディミール・ホロヴィッツ(1903-89/ロシア帝国キエフ)アントニン・ドヴォルザーク(1841-1904/チェコ・ネラホゼヴェス)ユーモレスクキャラバン二人でお茶を

 

***

 

INDEX/関西の小旅/乗りもの/サウンド小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***