2020年 (9-1) エクス1=三宅八幡宮21Oct06 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

いつものスタイルチェックです。プルオーバーは10月上旬にJR堺市駅前のイズミヤ(@ベルマージュ堺)でゲット。残暑が続いていて秋物ジャケットは暑いし、このプルオーバーにはロングスカートが合わないし、コーデがちょっと難しかったのよね。

 

3枚目はみるくさんのお店で買ったネックレスを同系のトップに合わせた着画です(ごめんなさい、限界までズームアップしてみたらピンボケでした)。アクセが目立たないのは今回のコーデのねらい目でもあるの。『メイン』で書きました。

 

***** 船場とミュシャ館(エクストラ2) *****

 

 

***** 2020年へ&スタイルブック&買物など(インデックス) *****

 

 

 

 

*****

 

 

京阪特急初プレミアムカーの記念にいろいろ撮りました。1~2枚目なんかどーでもいいよーなモノたちだけど、あとから記憶を呼び出すのにいいのね。3枚目は『飴ちゃん』(大阪のオバちゃんふう)。ふだんはしなくて、遠出のためにバタバタと出てきたのでカフェ代わりです。

 

4枚目は出町柳でお客さんが降りたあとの車内です。1人席も2人席もいい雰囲気と思いません? 5枚目は乗ってきたプレミアムカー、6枚目はホームのお向かいにいた特急のプレミアムカーです(特急は色が違います)

 

7枚目はスライド? いえ、駅のあんどん広告です。『おけいはん』は京阪電車のイメージキャラクター(今は7代目の三条けい子さん)。初代が淀屋けい子さん、2代目が京橋けい子さん、 ・・・ 、と、駅の名前が名字になっています。8代目は出町けい子さんかしら?

 

***** おけいはん *****

 

 

***** 京都の小旅(インデックス) *****

 

 

*****

 

 

叡山電鉄の鞍馬行の電車。1~2枚目は出町柳駅、3枚目は八幡前駅です。

 

***** 叡山電鉄 *****

 

 

*****

 

 

『メイン』で詳しく書いた三宅八幡宮です。

 

***** 三宅八幡宮(第2のサイト) *****

 

 

*****

 

 

こちらも『メイン』で書いた叡山電車のスター車両『きらら』です。1~3枚目は八幡前駅のホーム、4~5枚目は車内のようす、6枚目は宝ヶ池駅を発車するところ。『ヘタなてっぽ(=鉄砲)も数撃ちゃ当たる』なので《あ!面白い♪》はどんどん撮るようにしています。

 

***** 八幡前駅(地図 *****

 

 

***** きらら(第2のサイト) *****

 

 

*****

 

 

タイ料理が面白そうだったのに(1枚目)「すみません、コロナでテイクアウトだけにしています」だったので韓国料理に方向転換しました(2~5枚目)。生ビール付1,500円の嬉しいお値段&美味しかったです♪

 

【エクストラ2に続きます】

 

***** タイ料理&韓国料理 *****

 

 

 

***** ランチ(インデックス) *****