yokoヨガスタジオのブログ -24ページ目

yokoヨガスタジオのブログ

茨城県古河市、国道四号利根川橋近くにあるヨガスタジオのブログです。

福島県飯館村の佐須地区では、「さすのみそ」と呼ばれる昔ながらの伝統製法の味噌を作っていました。
福島第一原発の事故により飯館村の皆さんは避難生活を余儀なくされ、伝統製法の味噌作りも消滅の危機を瀕していました。



厚い壁の蔵で被爆を免れた飯舘産の味噌種をもとに新しい味噌を作り、受け継いでいく。
食文化の伝統をつなぐだけではなく、仮設住宅や仮住まいで慣れない生活を続ける被災者の皆さんに故郷の味をお届けするためのイベントです。

また、今回は味噌作りだけではなく、埼玉県加須市の旧騎西高校等へ避難された福島県双葉町の被災者をお招きし、鵜沼友恵さんに避難生活の不安や意外なメリットなど、当事者ならではのお話を伺いました。
ドキュメンタリー映画「飯舘村の母ちゃん」は現在製作中。プレビュー用の特別編の上映ですが、被災者が直面する苦難はもちろん、淡々としたナレーションと人手が入らず少しずつ荒れてゆく街や、目に見えない汚染に蝕まれていく山野や空の変わらぬ美しさが胸を打ちます。
古居みずえ監督に撮影時のお話を伺いましたが、同じようなつらい別れを経験した双葉町の方々が涙ぐんでいらしたのが特に印象に残っています。

味噌作りでは一転して、活気にあふれた明るく楽しい雰囲気に。
味噌の里親プロジェクトの事務局長の山元隆生さんからイベントの趣旨や歴史をいただき、作業手順は料理講師で野菜ソムリエの伊藤由紀子さんが講師役を務めてくださいました。

 味噌作りは当スタジオでは三回目の開催となり、経験者の方はすでにコツをつかんでいるため体の動きもペース配分も違います。収容人数いっぱいのスタジオで初対面の方とも隣りあわせでの作業になりますが、不慣れな方を手伝う姿が目立ちます。
お1人だいたい1kgほどの寄付をいただき、最後にみんなで記念撮影。
 

茨城県では初めての開催となったダンカン先生のヨギックアーツのワークショップ。
内容は、ウォ-リアー 1 2 3、ヨギックアーツ・ベーシックフロー。
ウォ-リアー 1 2 3は、全てのポーズの基盤を学び、滑らかにポーズをつなげます。
そして、よどみのないフローを生み出すテクニックを習得するのに最適です。


特別講師:ダンカン・ウォン
 中国系アメリカ人。カリフォルニア生まれ。
 幼少時より様々な武道を経験し、10代にヨガと出会う。
 24歳の頃に、ヨガとマーシャルアーツ、タイ式マッサージの要素を融合させた「ヨギックアーツ」を創設。
 ヨギックアーツは母国アメリカはもとよりヨーロッパや日本でも好評を博し、現在は世界中をワークショップや指導者育成などで飛び回り、多忙な日々を過ごしている。
 
  日本版公式ホームページ http://www.yogicarts.jp/
 

 

  「yokoからのメッセージ」

アジャストの写真を少しと、最後の記念写真。

11/29に yokoヨガスタジオで、ダンカン・ウォン先生のヨギックアーツのワークショップを行いました。
茨城県内では初のダンカン先生のワークショップ。18名の参加になりました。

ダンカン先生はスタジオ内を縦横無尽に動き回り、生徒に合ったアジャストをしてくださいました。
ちょっときついポーズでも、じわじわと自分の身体が徐々に開いたり伸ばされたり・・・。
いつもの限界をちょっと超える気持ちよさを味わうことができました。
普段自分のレッスンではアジャストはしていませんが、アジャストの勉強をしてみたいと思いました。

この日はたまたま私の誕生日、おもいがけずたくさんの皆様に祝っていただけました。 

 

 

 ◎榎本インストラクターのレポート◎

 榎本インストラクターのブログで、この特別ワークショップのレポートが公開されています。
 写真いっぱいの読み応えのある記事です。ぜひお読み下さい。
 やさい畑のパン職人(該当記事)  http://yogamaster.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/11/yogicartsyokost.html

原発事故のために避難生活を続ける福島県飯館村支援のために、飯館村の手作りの味噌を「種味噌」として引継ぎ、みんなで味噌作りに取り組み、増やして還します。

 



去年仕込んだ味噌を種味噌にして、飯館村の「さすの味噌」から数えて四代目の味噌を作ることになります。
yokoヨガスタジオで行うこの味噌作りイベントも、三回目を迎えます。
前回・前々回に作られた味噌は、寄贈されたぶんを味噌の里親プロジェクトが管理し、種味噌になったり、被災者の皆様にイベントでお料理として振舞われたり、販売されたりしています。

開催: 1月30日(木) 13:00-15:00
会場: yokoヨガスタジオ  TEL:090-4024-1129
茨城県古河市中田2161-16 (酒井歯科医院敷地内別棟2階)

お申し込み・お問い合わせは電子メールでお願いします。


専用の器具などを使わず、誰でも簡単にお味噌が作れるイベントです。
国産の素材を使ったヘルシーな無添加のお味噌が作れます。
 

ヨギックアーツの創始者:ダンカン・ウォン氏の特別ワークショップを開催します。
2013年11月29日(金)19:00~21:00 (1レッスン2時間/5000円)




yokoヨガスタジオでヨギックアーツのレッスンを担当している、
榎本インストラクターはダンカン氏の直弟子にあたります。

いつもの古河のスタジオで、直接の指導が受けられるまたとないチャンス。
ぜひご参加ください!



レッスンの内容は
ウォ-リアー 1 2 3: ヨギックアーツ: ベーシック・フロー

ウォ-リアー 1 2 3は、全てのポーズの基盤を学び、滑らかにポーズをつなげます。
そして、よどみのないフローを生み出すテクニックを習得するのに最適です。
ヨガ初心者から、上級者まで大歓迎です



ダンカン・ウォン/ヨギックアーツ 日本語版公式ホームページ
http://www.yogicarts.jp/

2013年 10月14日(月祝)にyokoヨガスタジオ設立3周年記念イベントを開催しました。


ヨギックアーツとヨガ棒とアロマヨガの3つのワークショップはほぼ定員いっぱい。
直前になって菊地インストラクターが参加できることになり、官足法の無料ガイダンスも行いましたが、これも大賑わい。
物販も、軽食は早々と売り切れてしまい、お昼過ぎにはほとんど残っていませんでした。


そして、ヒンディー語のプラ板づくり。
朝から満員がつづいて、場所が足りずにお待たせしてしまったり、

小さな問題は色々ありました。

できあがった作品はどれも実用に耐える素敵なものばかり。

 

 笑顔の絶えない、にぎやかな一日になりました。