捨てて悔しがる自分 | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
横山 和美です。ニコニコ

 

 

看護師の断捨離トレーナーです。

 

 

捨てて困ったことありませんか?

捨てて後悔したことありませんか?

捨てて嫌になったことありませんか?

 

 

こんな質問を受けました。ウインク

 

 

捨てて困ったことあります。

ですが、命取られるほど困ることには

遭遇していません。びっくり

 

 

捨てて後悔したことありませんか?ごみ

後悔というより、せこい私が、あれがあったら

今もっと楽しくて簡単に目の前のことが

できると思うようなことがありました。汗②

では、時間を戻せたら断捨離しない?と

自分に声かけすると答えは、それでもする!!生まれたてのひよこ

あの時点で最善の方法をとったし

あのままだったらモノが主役の我が家のまま。家

 

 

捨てて嫌になったこと。はぁ~

捨てても捨ててもモノが出てくるし、

断捨離しているうちに

・ドロドロした自分

・ずるい自分

・表面的にいい人ぶる自分

・困りたくない自分

・困難を避けたい自分

 

とにかく隠しておきたい自分の裏側を

まざまざと突きつけられてしまうので

私ってこんな人間なんだと嫌になることが

あるし、しょーもないモノを大事だと

思い込んでいた自分に気付いた時なんて

思いっきり嫌になってきます。くま

 

 

結局はどこを見るかなんです。ぐぅ~。

モノ軸なのか空間軸なのか

モノ軸なのかモノを通して自分を見るのか目

 

 

モノ軸であれば

あれは高かった

あれがあったら使えた、

なんて後悔だらけになってしまいます。人

 

 

目の前の空間を見るのか

目の前のモノを見るのか

ここが分かれ目です。自然

 

 

捨てて困ったり、後悔したり、嫌になったり

することで、断捨離のトレーニングを積んで

いることにつながります。腕立て伏せ スクワット 筋トレ

 

 

捨てて困ったり、後悔したり、嫌になったり

することで、その経験を糧に次からもっと

違う方法を模索したり、心が強くなって

いったりします。元気モリモリ元気

 

 

 

・断捨離すると変わります!

・断捨離すると変われます!

・断捨離すると本当は

 変わりたいのか 変わりたくないのか

 に 気づけます!チューリップ

 

 

お読みくださり ありがとうございます。ラブラブ

 

 Enjoy life, Life goes on.星

 

ポチッして

いただけたら とって〜も 嬉しいです。 

  ↓↓↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

個人セッション、ご自宅訪問など、

看護師の断捨離トレーナー 横山和美が年代に合わせた

安全な住まい作りにつながる断捨離をお伝えします。ニコニコ

 

■ ご自宅訪問サービス2

 

 

音譜個別レッスンのご案内音譜

image