【 みけん に シワを 寄せないで
出来る 断捨離 】 の
横 山 和 美 です。
やましたひでこ 公認
断捨離®︎ チーフトレーナー
をしています。
今日はお雛様。
素敵なメッセージを
いただきましたので
シェアいたします。
時は戦後7年。
彼女のおじいさまが
孫である彼女のために
準備してくださったお雛様。
令和3年3月3日
このように素敵に飾られています。
以下は いただいたメッセージを
そのままご紹介いたします。
人形供養したと思われていた
私のお雛さま 🎎 です。
昨年の屋根裏の断捨離の時に
みつかりました😲😲😲
その時は、
今年飾ったらサヨナラする
つもりでした。
しかし、しかし、飾りだしたら
いろんな想い出が蘇ってきました。
母のこと、
お雛様をプレゼントしてくれた
おじいちゃんのこと、
お雛様が、屋根裏で30年近く
出番を待っていたことを思うと
可愛そうな事をしてしまったと
涙が出てきました😭😭😭
今は、私の宝物になりました🎎
皆様にもみていただきたくて😅
電気がつくぼんぼりと、
毛氈だけは母から私が受け継いだ
約30年前に新しくしました。
母は、私達姉妹が結婚してからも
毎年ずっと飾っていてくれました🎎
ある時から飾るのが大変だわ~
と言い出したので、
私が飾るからと引き取りましたが、
今回箱を開けるとなんと
平成3年の新聞紙が
出てきました💦💦💦
母がずっと大切にしていたのに…
30年もそのままだったと思うと
罪悪感が…😭
戦後7年にこのような
当時としては立派なお雛様を
買ってくれたおじいちゃんとの想い出も…
妹は、昔のことを良く覚えていて、
近所の人が大勢の見に来てたわよね~
なんて!
蘇ったお雛様のおかげで、
ニッコリしています🥰
妹さんもだんしゃりあんです。
素敵な会話が繰り広げられた
ことでしょう。
見せかけのもったいない
ではなく、
断捨離を徹底的に
やり続けているからこそ、
また 捨てることが断捨離と
安易に捉えていないからこそ、
本当の意味で
モノに命を吹き込み
蘇らせることができることを
知っているからこそ、
断捨離がもたらす
素敵な時間を
味わうことができるのでしょう。
モノを
生き返らせること
モノも人も想いも、、、、
蘇らせること
プライスレスの価値を
うみだすこと
それらも
断捨離ですね。
今日もお読みくださり
- ありがとうございます!
現在ブログランキングに 参加してます。
ポチッして
いただけると 励みになります。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーブログ
入り口 は こちらです。


LINE と Zoom の 3週間
断捨離zoomセミナー スタンダートコース(入門編)
断捨離zoomセミナー プレミアムコース
断捨離は 過去を癒し 未来を希望で
デザインできます!
・断捨離すると変わります!
・断捨離すると変われます!
・断捨離すると本当は変わり
たいのか 変わりたくない
のかに 気づけます!
そして
断捨離は 世界平和 につながります。
Enjoy life, Life goes
on.
全国の断捨離®︎トレーナー1覧は
「一般財団法人断捨離」のページから
ご覧いただけます。
https://www.dansharizaidan.com/trainer2020
断捨離®︎やましたひでこの公式サイト
BS朝日
毎週 月曜日の 20:00 〜
全国の断捨離トレーナー主催
zoom断捨離会の
スケジュールは、
どうぞ こちらからご確認
お願いします。
ただし、一般公開していないものもあります。
youtube
やましたひでこ断捨離公式チャンネルは
こちらです。
多くのトレーナーの
実体験を聞いてみませんか?