横浦のブログ -10ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんにちは横浦です。
梅雨明けはまだ遠いようです。


近況ですが、仕事では雨の合間にアパートの写真撮影したりデータ整理したり、雑務含めあれこれすることが多く、収益と違って意外と暇がありません。
空室が多いので写真撮影が追いついてないんですけどね。




私事ではトマトの成長を見守る仕事が追加されています。
今のところ1日に1cmペースで成長してます。いいのか悪いのかはわかりません。なにせ初めてですので。


昨日は臨時休業をいただき、雨でしたが吉備中央町にある吉川八幡宮に行ってきました。
3密を避けるつもりでしたが、見事に誰もいませんでした。


なぜ吉川八幡宮?
まぁ気分をリフレッシュさせたかったのが一番で、どこか適当なところはないかと探してたらここは国の重要文化財に指定されているらしかったので。
総社市から30分くらいの距離でしたね。

山道をうねうね抜けて吉川公民館に駐車。
そこには重森三玲記念館もありました。吉備中央町出身の作庭家で京都東福寺の方丈庭園などメジャーな作品もありましたよ。

 

歩いて1分、というか公民館の隣に吉川八幡宮がありました。
大きくはないですが、造りが見事な社殿(これが国の重文)が雨の中静かに建っていました。
また幹周りが1m以上ある立派な御神木もあり、神聖な雰囲気が漂ってましたね。
路も狭く周りは集落でお店があるわけでもないですが、逆にそういった地域に溶け込んだ古き良き空気感がある静かな神社で、気持ちをリフレッシュすることができたんじゃないかなと思います。
 

 

 

 

 

岡山県内でも新型コロナ感染者が続いていますので、感染しない・させないよう気を付けましょう。
では。

こんばんは横浦です。
梅雨らしい天気が続いてます。

 

 

僕がSTARTREK好きだということはごく一部の方はご存知だと思います。
各シリーズ全話目を通してますし、映画も全て観てます(ピカード、アニメ版は除く)。
バルカンサリュートくらいはできます。

しかし、○○人の□□が出てくるあの回の話は・・・云々はわかりません。
そんな話の回があったねー、くらいです。


そんなトレッキーになりきれてない僕ですが、デアゴスティーニから発売されていた「STARTREK STARSHIP COLLECTION」は全艦揃えました!
このたび160号で完結です。

 



ここ数年、開封せずに積み重ねてただけですが、記念すべき最終号くらいは開けてみよう、ということで開封しました。
すると中に広告がっ!


・・・海外版は180号まであるの?


なにっ!?最新シリーズのディスカバリー版もっ!
ディスカバリーとDSC版エンタープライズは欲しいなぁ・・・。
(もう募集停止らしいです)


ほんの少しだけ悩みましたが、家族のことも考慮して(苦笑)ここで完結させることにしました。
長かった旅も終わりです。
国内正規版は160号までですが、その前に先行販売されたテスト版も購入してましたので+6艦となります。
いや、1艦あげたので手元には+5艦ですね。

あまりコレクションとかするほうではないので自分としては珍しいですし、よく続けたなと思います。
しかし、実はまだ半分以上開封してないという・・・。
落ち着いたら一人ニヤニヤしながら開封して飾りたいと思います。
問題はどこに飾るか、ですが。


これで少しはトレッキーに近づけたのかな?
では。

こんばんは横浦です。
ゴルフは久しぶり。


今日は某金融機関の方で地元の先輩でもある方にお誘いいただき、昨年の帯江コース以来のラウンドへ。
吉備カントリー倶楽部は・・・えっ?3年ぶり?



天気もよく暑すぎずラウンドにはいい天気でしたが、右肘が痛いのと練習不足なのとでスコアは二の次ということで。


久々のコースでいきなりロング(パー5)、まぁ吉備カンはインもアウトもロングスタートなんですが、ティーショットはしっかり右にスライスして林に飛んで行きました・・・。
でもちゃんと当たっていたので上出来です。



ここは超えましたよ。
前半は特筆することもなく。
そういえばランチメニューが大幅に変わってましたね。
驚いたのは、以前はなかったカレーがあったこと。
さっそく食べ・・・ませんでした。なぜなら記載されていたカロリーにびっくり。

後半はちょっと盛り返し、前半より6打良くなりました。
セカンド以降のUTや5Wが曲がらず距離も出てたので、フォーム改造に一定の効果があったようです。
グリーン周りはこれからですね。



ティーショットはチョロしましたがボギーで上がれました。


ということで、久しぶりのゴルフはスコア以外楽しんで回ることができました。
またのお誘いお待ちしています。


次までに右肘治って欲しい今日この頃です。
では。

こんにちは横浦です。

6月ですが梅雨より先に夏ですね。
 
 
先週の水曜日、庭の片隅を耕してトマトの種を植えました。
時期も時期ですし、庭の土がいいとは思わないのでどうかな?と思いつつも毎朝水やりをしてたのですが、種を蒔いた箇所全部に芽が出てきました。
生命力半端ないです。
 

 
んーわかりづらいw
 
何十年も家庭菜園してたうちの親も「種からやったことない」って言ってたので期待してなかったのですが。
しかし出てくると愛着湧きますね。


ステイホームでアパートのベランダなどで家庭菜園を始めた方も多いと思います。
プチトマトとか、プランターで気軽に始められるものがよさそうですね。しいたけやエリンギなんかもあるそうですが、近所のホームセンターにあるのかな?

アパートの上層階の場合、水やりの際注意が必要です。
ベランダやバルコニーが防水仕様でないところは階下に水が落ち、洗濯物が濡れてしまったりすることも考えられます。
水受けを用意して下に落ちないよう気を付けましょう。


まだ芽が出ただけですが、成長次第では他も挑戦するかもしれません。
・・・しないかもしれませんw
では。

こんにちは横浦です。

月末やっと落ち着きました。

 
先月ゲットした総社デニムマスク、快適です。



マークが付いてない初期型です。肌にあたる部分はガーゼになっているので、暑い時期でも大丈夫な感じ。
サイズを見るとこれは「中」でしたね。ちょうどいいサイズ感でした。

今日ネットから再注文しましたが、全国から注文殺到して生産が追い付かない状態らしく6月下旬位でしょうか。
気長に待ちますよ。
注文は総社市のHPからできますのでリンク貼っておきます。

総社市のホームページはこちら >> 

障がい者支援の面でも総社市はいろいろ考えて行動されてますね。
少しでも地元総社のプラスになれたら幸いです。


そして今、総社市に鉄道ギャラリーをつくりたい!と活動されている方もいらっしゃいます。
 

 
場所は総社駅前なんですが、何もない印象の総社駅前(!)にこういったものができると駅前も活性化するんじゃないかと期待しています。
クラウドファンディングされていますのでご紹介しておきます。

「国鉄」が生む新たな交流 総社市に鉄道ギャラリーをオープン!
(Readyfor 内のプロジェクトページです)

ちなみに総社駅より東総社駅のほうが歴史長いですし、元々は東総社駅が総社駅でした。
中央1丁目の公園にはSLが展示されてますよ。


街のイベントは現在自粛中ですが、チャリティコンサートやマルシェなどいろんな方が活動されていますので楽しんでいただきたいと思います。
 
と、さりげなく応援。
では。