こんにちは横浦です。
梅雨明けはまだ遠いようです。
近況ですが、仕事では雨の合間にアパートの写真撮影したりデータ整理したり、雑務含めあれこれすることが多く、収益と違って意外と暇がありません。
空室が多いので写真撮影が追いついてないんですけどね。
私事ではトマトの成長を見守る仕事が追加されています。
今のところ1日に1cmペースで成長してます。いいのか悪いのかはわかりません。なにせ初めてですので。
昨日は臨時休業をいただき、雨でしたが吉備中央町にある吉川八幡宮に行ってきました。
3密を避けるつもりでしたが、見事に誰もいませんでした。
なぜ吉川八幡宮?
まぁ気分をリフレッシュさせたかったのが一番で、どこか適当なところはないかと探してたらここは国の重要文化財に指定されているらしかったので。
総社市から30分くらいの距離でしたね。
山道をうねうね抜けて吉川公民館に駐車。
そこには重森三玲記念館もありました。吉備中央町出身の作庭家で京都東福寺の方丈庭園などメジャーな作品もありましたよ。
歩いて1分、というか公民館の隣に吉川八幡宮がありました。
大きくはないですが、造りが見事な社殿(これが国の重文)が雨の中静かに建っていました。
また幹周りが1m以上ある立派な御神木もあり、神聖な雰囲気が漂ってましたね。
路も狭く周りは集落でお店があるわけでもないですが、逆にそういった地域に溶け込んだ古き良き空気感がある静かな神社で、気持ちをリフレッシュすることができたんじゃないかなと思います。
岡山県内でも新型コロナ感染者が続いていますので、感染しない・させないよう気を付けましょう。
では。