コーヒーもう一杯 -4ページ目

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。




 

株と自転車は、ボクたち私たちの世代にとって

健康で文化的な生活に役立つみたいですよ

(当社比)

 


この前YouTubeで自転車がどんなに素晴らしい乗り物であるかを伝えていたので見入ってしまった

 

たとえば

・バランスをとることで前頭葉や小脳を活性化する

・ペタルを回すことで脳の柔軟性を高める

・リズミカルな動きがセロトニンやドーパミンといった幸せホルモンを分泌する

などなど、、

 

運動なのに脳にもいいのね👍


たしかに街なかをママチャリで走っていると、いろいろな情報を瞬時にさばくから脳みそも高回転になってるはず

それがロードバイクなら尚更かも

 

自転車は腰や膝に負担がないし

エコでもあるし最強ですね

 








そして株

株といえばNISA

 

NISAとは少額投資非課税制度

「これからは年金だけでは生活が厳しくなるから、自分の蓄えは自分で作ってね。その代わり非課税にするから」

という国からのお達し


税金がかからないのはいいよね

始めるきっかけになる

(NISAでないと20%とられます)

 


始めて1年半

実際に売ったりするようになったのは

まだ半年くらい

それでもそこそこの利益があった

 


株はギャンブル的要素があるけど

自己責任をもって正しく学べばこの上なく面白い


企業の情報を調べたり

チャートをみて判断したり


ひいきのYouTubeチャンネルを見たり

本を読んだりブログをみて研究したり


 

そして

儲かったお金で好きなものを買う

時計がいいかな

旅行かな

 

ぜんぜん老後の資金にならないけど🐤


それで良いのです

お金をつかえるのは今のうち👍

 ボクたち私たちはそんな年代です

 

そうやって経済は回っていくのですね

 (自画自賛🐤)



真面目な話、

株と自転車は認知症予防になるな✨



 

 【おまけコーナー】

今年の野菜はオクラがバカ採れでした

2日くらいほっとくとキュウリサイズになるのです🤣

茹でれば柔くなるので

毎日オクラ納豆、オクラ豆腐、オクラ天ぷらにオクラみそ汁と美味しくいただきました

ネバネバ系良いね


 

 


たまには90年代もいいかな
シンプリー・レッドの「Stars」




真夏の暑い日
職場の人の結婚式に出席しました

久しぶりの結婚式

それもスピーチあり💦

緊張するんだよな 

少し飲んでからスピーチしたいけど、
乾杯前なのでそれもできず

でもまあ
なんとか終わりました😉



ところで、、

これ
絶対言っちゃダメですよ❗❗

自分が結婚式のスピーチをすると
そのカップルはすべて離婚します😱


なので
お二人にはこのジンクスを乗り越えてもらいたい
という切なる願い😆🐤

ボクからの心のスピーチです
お幸せに


帰りの青山一丁目駅に向かう道
引き出物もって青山一丁目駅までてくてく







こちらは
ある日の池袋東口
暑い日だったので日傘まつりです


向かった先は三ツ矢堂製麺


つけ麺がとどいてから
店員さんが柚子を麺の上にシャカシャカと削ってくれます
パフォーマンスなのでしょうが、柚子じゃちょっと弱いかな😅

つけ麺は美味しかったですよ





もうひとつ
先日車検でした
今回の代車はこちら
カッコいい⤴️
新車で買うと1本くらいするかも


カッコはいいけど
ディーゼルというのがチョット💦

自分
音フェチなのでエンジン音はゆずれません





1週後
愛車を迎えにいきました


ディーラーで愛車を待つ間のアイスコーヒーは格別なんだな


15年も乗ってるけど、ホント良いディーラーに恵まれました

最近では新車の勧誘はしないし
(この車を愛してるくらい言ってるから諦めた?)
車検の見積もりは良心的だし
いつもカッケー代車を貸していただけるし

もうしばらくお世話になります









先日、スポーツクラブの帰りの車中


ある家の庭で親子がキャッチボールをしていた


よく、こんな暑い中やるな💦


小3あたりの男児とお父さん


息子にせがまれたのかな





自分も遠い昔

父とキャッチボールをしたことがある


たぶん数えるていど


やっぱり暑い日だったかな


親父はランニングシャツにステテコ

ザッツ昭和スタイル


ボクはそんなにやりたかったわけではない


でも

やるもんだよなと半分義務感があったかも


親父は無口なので喋らない


もくもくとキャッチボールをする


そんな親子でした





ひるがえって

息子とボク


息子はサッカー好きなので

よく庭や公園で一緒にボール蹴りをした


最初は2人の距離が5メートルくらい


その距離がだんだん伸びていった


最初はボクのほうが上手かった


それがだんだん息子のほうが上手になっていった


それが成長というもの



息子とはいろいろな話しをした

一方的かもしれないけど



そんな親子関係だったが

息子が大学に入るあたりから、めっきり会話がへっていった


まぁそりゃそうだよね

自分だって父親とは話ししなかったもの




息子は1年前に東京へ引っ越した



たまに帰ってくるときは

どんだけ話が弾むだろうと、かってに思っていた


それが、、

あまり会話は弾まないんだな

そこが寂しいところ




そんなとき

息子が映画館でブラッドピッド主演の「F1」を観てきたという


これ観たかったのだけど、見逃したやつ


息子は車に興味ないはずだけど、とても面白かったという

車好きのボクに気を使ってるのかな



この前は息子がNetflixに入り

「「セナ」というドラマが面白いから観なよ」

と教えてくれた


セナと言えばアイルトン・セナ

1987年だったかな

日本にF1がやってきた年に鈴鹿まで観に行った


サンマリノで星になるまで大好きだった


そのドラマ、ホントに面白いのかなと半信半疑で観ると

想像以上におもしろい



ありがとう息子くん

お父さんは嬉しいよ


これもひとつのキャッチボールなんだろうな⚽️





おまけコーナー

このCMビビッときました

ビリー・ジョエルのピアノにこの女優さん


検索したら情報系の会社なのですね


最近は物でなく企業イメージをCMにする企業が増えています


この会社のセンス好きだな

株買っちゃおうかな🎵


ボクの場合

株はひらめきも大事にしています