ウクレレの季節 | コーヒーもう一杯

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

今年は遅かったね


おととい飲み会帰りの遅い時間に風呂にはいり

少し窓を開けると金木犀の香りがした


お〜1年ぶり


いやよいやよと言う君を無理やり押さえつけてパシャリ






そうだ

ウクレレ弾こう✨

なぜか金木犀とウクレレは連動してるのです



以前アメブロのグルッポに「ウクレレ好き集まれ」みたいなものがあり、「好きなコードは?」なんてコーナーで「E7」と答えた記憶がある


このコード、ブルージーでよいのです

正直、ブルージーってよく知らんけど🐤

ブルージーっていうワードがカッコいいんだな😆


いま調べてみたら

ブルースっぽい、哀愁を帯びたという意味だって

だいたい当たってた😅


秋っぽいコードですね






豆知識
知ってました?自分のブログの中だけの検索機能があるのです。いつの記事だったかなと思ってもサクサク検索できて便利です


さて

だいぶ触れていなかったウクレレ


どれどれ


おっ

さすがカマカ!

E7の音色が沁みる✨


今日はこのぐらいにしてやろう🐤




そう言えばブログの初期はウクレレネタが多かった


カマカ(ウクレレの有名なメーカー)を探して御茶ノ水の楽器屋をうろついた話とか


御茶ノ水界隈が好きなのです


学生街で

古本屋があり

楽器屋があり


明大通りがすでにブルージーなのです

聖橋から見る丸ノ内線とか

ず〜っと見ていられます




「学生街の喫茶店」とか

「虹とスニーカーの頃」を歌いたくなっちゃう



来月はあそこら辺を歩こうかな

なんてったって歩け歩け月間なので。