はじまりのはなし | 宝塚 発酵薬膳料理教室 クッキングサロンecru エクリュ

宝塚 発酵薬膳料理教室 クッキングサロンecru エクリュ

薬膳と発酵食の料理教室「クッキングサロン ecru」
四季の薬膳を大切にし、発酵の力を活かした 腸から整える養生ごはん
「食べることは、整えること」
忙しい日々の中でも、心と体が喜ぶ食卓を。

お申込み・お問い合わせは ecru509@gmail.com

写真は武庫川女子大甲子園キャンパス
 
今日は私の勉強の話について
もともとアトピっこの二人の子育て中に
自分のアイデンティティーでもある食の安全や
知識、美味しくて体にいいものを家族に
そして家族が健康になることは食事で守ることが
私の使命と考えていた私
いろいろな勉強もしたし、本も読んで
家庭での実践も日々続けていました。

2010年キッズクッキングを始めるにあたり
食育の資格はとりながらももっと深く
よりどころとするものを求めて学んだのは
母校武庫川女子大学で始まったばかりの
予防医学の家森教授の国際健康開発研究所が実施する食育講座
一般の近所の主婦の方や、在学生に交じり
最新の情報や基礎の基礎から
そして講座終了者で立ち上げた食育ボランティアの活動に
参加しながら
家森教授(研究所の所長・予防医学の研究者)
そして森講師(現千葉大学准教授)の地域での講義・講演の
お手伝いをしながら勉強を続けました。
先生の講義の後の実習や
附属高校の家政部の実習も含めた指導
西宮市主催の小学生向け食育プログラムの実習指導など
それぞれにかかわりながら、家森教授や森先生の研究に基づいた
食育を学び、自分に落とし込んできました。

自分や周りの人に伝えるときに、
料理教室をしている自分だからできること
両先生から学んだことを
わかりやすく、美味しく、作りやすいレシピに仕上げて

教室でお伝えすることだと思います。

わかりやすく、美味しく、作りやすい

この三つがなければ

いくら学んでも全く定着しない

家で作れない、作りたくならないものは
学んでも意味がないし、作っても食べてもらえなければ
健康にもならないので

病院や学校の給食とは違って
おうちのごはんとして
ずっと作り続けてもらえるレシピを
お伝えすることが私の使命だと
思っています。
 
今日はこれから食育グループの会議と
数年ぶりの家森先生じきじきの講義受講
母校での学びに行ってきます( ´∀` )
 
家族の健康を守る知恵と方法がギュッと詰まった
家族の健康 食育レッスンの詳細はこちらラブラブ
 
ぜひお越しくださいませ。
 
お会いできることを楽しみにお待ちしています。
 
 

お電話でのお問合せはまずメールいただけましたらこちらからご連絡、

または電話番号をお伝えいたします。お問合せはこちら音譜

 

 
 
※詳細はお問合せください。お問合せはこちら音譜
 
 
 

 

 

*ご予約前に必ずお読みください‼️
*キッズクッキングお申込みはこちら
・西宮サロン・リアン教室 西宮市東町2-5-14 臨港線と市役所筋の交差点を南へ300m
・甲子園まんまるみかん教室 西宮市高潮町 阪神甲子園駅徒歩5分 
・宝塚自宅教室 宝塚市すみれが丘。お申込み後にお知らせいたします。

 

LINE@導入しました!

お得な情報や最新の情報をお届けしますので、お友達になってくださいませ!下のボタンをクリック!

  

 

 
友だち追加