the days of ALOHA with flowers -41ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やほー

 

 

9月に入り、ハワイ行きが近づいてきたのでハワイ旅行の準備編もいろいろ書いていこうとおもいます♥

 

 

まず飛行機のチケットから!

 

 

今回私が使うのは、ハワイアンエアハイビスカス

 

本当は毎回使う航空会社を定めて、そこでクレジットカード作ったりした方がマイルが貯まって長い目で見るといいんだろうけど…

 

私はいつもその場の安さに負けて格安航空券予約サイトを使ってしまいます笑い泣き

 

 

 

でもだいたい使う航空会社は決まってて、

 

・JAL

・ANA

・ハワイアン航空

・大韓航空

 

のどれかでその時安いやつを買います。

 

※アメリカ及びハワイに行く時の話です。

 

 

 

いつも使うサイトは、Expedia

 

このサイトは今までも何度も使っててそれなりに信用もできるのでいつもここから買うことが多いです。

 

 

けど、特に節約したい時はエクスペディアを使う前に、スカイスキャナーという価格比較サイトを使います。

 

安いサイトいろいろ出てきますが信用度も低いのでほぼ毎回エクスペディアに落ち着くけどね 笑

 

 

今回はスカイスキャナーで比較したところ、ハワイアン航空から直接買っても値段が同じだったので今回はハワイアン航空のサイトから買いましたニコニコ

 

 

 

 

格安航空券を買おうと思ったら買うタイミングや曜日もすごく重要で、私は散々調べ倒したところ、火曜日発着便を火〜木曜に予約するのが一番安いという結果に。

 

 

土日はチケットを予約する人が多いからか、同じ期間の同じ目的地のチケットでも平日に予約するよりも割高でした。

 

もしくは値段に差がなくても乗り継ぎに時間がかかる便しかなかったりとか。

 

 

 

そのため私は火曜日から6泊8日のチケットを、水曜日に予約しました!

 

ただ、泊数が増えれば当然宿泊費もかさんでくるので、よく考えないとだよねUMAくん

 

 

 

 

んで買うタイミングですが、私は約2ヶ月前にチケット取ったけど、出発から35日前だとか8週間前だとか色々書いてあって確かな情報は得られませんでした。。


 

もしくは出発ギリギリ(30日未満)も安いという話ですが、これは残席状況によっては高くなっている場合もあるので避けた方がベターかもね!

 



 

 


 

そんな感じで、火曜日発着便を2ヶ月前に公式サイトから水曜日に予約しました!

 

 

 

 

予約するまでは毎日エクスペディアとスカイスキャナーを死ぬほどチェックするけど、予約したらあとは一切価格チェックはしない!

 

私が予約したときより○○円も安い!!ゲッソリムキーチーン

となると精神衛生上よくないのでね。笑

 

 

 

 

あと注意事項としては、エクスペディアはチケットは割安で取れますが、キャンセル料はべらぼーに高いです。

 

そして必要事項の記載に誤りがあった場合などでも変更はできず、一度キャンセルして予約し直しということになるのできっちりキャンセル料取られます。

数万円取られます!!

 

なので必要事項を入力する際はくれぐれもご注意を。

 

 

 

※以上のことはすべて私が独自にインターネットで調べたり、実際にサイトを頻繁にチェックしてわかった結果なので、あくまでも参考程度に見てくださいね口笛

 

 

 

さて航空券が予約できたら次は宿!

 

 

次は宿泊先編です

またね\( 'ω')/

やほー



おはようございます



ただいま出勤前に某カフェでモーニングを食べています


{B7F9295A-943C-4970-B18D-EFB391E6A575}



今日はね!早起きして朝シャンして、んでここに来た!


しかもここ数日とっても涼しくて風も気持ちよくて、なんかハワイみたい。


なんて素敵な朝♡
10時出勤さいこー♡

ハワイで6時に出勤してたとかまじで考えられない。笑





ハワイに行ったら、絶対絶対絶対毎朝早起きするんだ


それで朝活する!!!!



ここに誓う。




前仕事終わってからフリーだった一ヶ月、朝活に勤しもうと思ってたのに全然朝起きれず。笑


けど今回こそは!!!!笑





んで関係ないんだけど


Miley Cyrusの "Malibu" をじっくり聴いてたら、歌詞が切なくて泣きそうになっちゃった!笑

切ないんだけどすごく前向き。



{F8DD61CC-FB90-48E4-92A6-3D2974D56DBC}



今までは溺れることを恐れて海にはいかなかったし
ボートにも乗ったことがない
どうやって浮くのかわからないことが怖くて

だけど今私はここにいる
あなたがここに連れてきてくれた
あなたの隣だとマリブの海もとても青いよ

時々、私が溺れてもあなたがきっと助けにきてくれるだろうなって考える
心の底からあなたに感謝してるよ
これが私の新しい始まり



っていう歌詞。



はぁ〜素敵♡




Mileyは曲がすきです!

人としてはそんなにすきじゃないです!笑



とか言ってたら時間になったのでいってきます!!




みなさん良い週末を!♡らぶ




またね\( 'ω')/
やほー




J1やらなんやらのビザでハワイでなんらかの収入を得た人々に返ってくるもの、それはタックス(税金)。


毎年年末締めで、年明けの2月ぐらいからタックスリターンの申請をするとタックスがなんぼか返ってくるっていうやつ。


日本の確定申告みたいなやつね。




あれ、詳しくわかる人が周りにあまりいなかったので日本語の通じる税理士さんに頼んだんですが、私労働時間長かったせいで結構稼いでしまったので、期待してたほどそんなに返ってこないんですよね。。


友達より半分近く少なかった…
すげー損した気分




そしてなんの話かというと、私2月末にハワイにいる間に、タックスリターンの申請したんですよね。

けど、その時はなぜか銀行口座を閉鎖して帰る予定だったので、日本の自宅に小切手を送付してもらうように手配しました。


けどこれが今思うとめっちゃ損だしアホやった。



というのも、結局口座は閉鎖せず、置いてきたんです。なぜか急に心変わりして。笑


日本に送付してもらったら当然日本の銀行でチェックから換金してもらうわけですが、換金の手数料で3,000円ほど引かれてまうんですわ。(銀行によって額は違うと思う)


ハワイの口座に振り込んでもらえばチェック送ってもらうより早いし、無駄な手数料はかからなかったというのに。


あーバカバカ。
手数料分損した。





で、このタックス、アメリカの国の税とハワイの州税と、二種類返ってくるんですね。

金額でいうと国の税の方が倍以上。
州税は4分の1ぐらいです。


6月ぐらいに、州税のぶんはチェックが送付されてきたのですぐさま換金しました。




しかし



国税の方のチェックがまだ来ない…



もう申請して半年経つけど…




こんな遅いもんなの?



日本に送付とかしてもらってるから?
それとも発送されたあとどっか紛失された?

もしくはまさかの忘れられてる????



こういう時アメリカだといつまで待つのが普通かわからない。笑


これが来たらそこそこの臨時収入になるのになー。




ちなみに私は2017年も二ヶ月ほど働いていたので、2017年ぶんのタックスリターンも2018年の年明け、忘れた頃に申請せねばならない。


忘れへんようにせな。






ちなみに利用した税理士事務所はこちら



ここは知り合いに教えてもらいました!

ちなみにどこ使ってるか聞いた知り合いみんなここでした 笑


ここ以外にも電話で問い合わせてみましたが、ここの方が手数料がだいぶ安かったです。


2017年ぶんも、日本にいてもメールでやってくれるそうなのでこちらにお願いしようと思います。




タックスリターンのこと、誰も教えてくれないしというか人によって色々なので、なかなか分かりにくくて焦った…


またこのことは来年の申請の時期になったら書く…かもしれません。笑






とりあえず、








私のタックスリターン、まだ?








またね\( 'ω')/
やほー




東京は8月に入って毎日雨という拷問のような日々だそうですが
関西は全くそんなことはなく今日もいい天気でした。



関西住んでてよかったまじで笑い泣き笑い泣き





さて日本に帰国して9月でちょうど半年。



やばい…
もう半年とか早すぎる…チーン
てかもう9月かよチーン



ってのは置いといて




地元の町の花屋なんかで働いちゃってるわたくしは日本では英語を話す機会は皆無に等しいわけで。


そうこうしている間に脳みそはどんどん退化を続け、英語をどんどん忘れていきます。


そんな中私がしていることはこれですよっていうのが今日のブログだよ
(結論を先に言う新しいパターン)






1.YouTubeでひたすらスポンジボブをみる。


もちろん英語音声で。
ただ、英語字幕すらないので半分ぐらいわからない。笑

でも、日本で普通に生活していると話すこともだけど英語を聞く機会すらないのでせめて耳だけでも英語を覚えていてほしいという切なる願いから(なんか壮大な言い方になってしまった)、私はいつも昼休みにスポンジボブをみています。。


(奇跡的にスポンジボブの絵文字をみつけました)


スポンジボブ様様。


あとたまにスヌーピー。




2.英語の文章を音読してみる。

英語を耳に入れる以上に、口から英語を発する機会はありません。
なので、私は一人で英語を喋ることを思いつきました。

インターネットとかで適当に文章を見つけて、
(例えば商品の説明とか、なんでもいい)
それをひたすら一人で口に出して読む。


これは、考えて話すまで行かなくてもせめて発音だけは忘れたくないという切なる願いから実践しています。唇

(また壮大に言ってみました)



でもこれは意外と効果があるのではと思います。


なぜなら、文章を読むことで当然意味も考えるし、新しい表現を覚えることもたまにあるから。

そして口に英語を落ち着けることも大切だと私は考えます。

(今度は論文風です)




3.文法問題を解いてみる。


何を隠そう私は中高時代とんだ勉強嫌いで、とにかく勉強を避けてきたので私は日本人に珍しい、まさかの文法よりスピーキングが先行しているレアな人物です。

だけどそれがマズイということは痛いほどにわかっているので、お恥ずかしながら中学生の文法ドリルを買ってやっています。




私は文法が人よりよくわかっていないので、自分の考えや言いたいことをいかにして自分が知っている簡単な文法やボキャブラリーだけで伝えるかに命を懸けています。(大げさ)


そのため、一から文法をやってみると新たな発見がたくさんあって結構勉強になります。


頭カラッポの方が夢詰め込める♪ ということですね(ドラゴンボール)




ただ、いくら問題を解いても会話として実践できないのでなかなか自分の表現として定着しません。


でもやらないよりはマシだろうという考えの元、やっております。



と言いつつ最近サボってます。。



また昼休みにでもやろうと思います。





4.YouTuberからまなぶ。

時代の最先端な学習法です。
英会話系YouTuberが出している動画を見て、新しいフレーズを覚えていく手法です。

これはハワイにいた時からやっていました。


私は上にも書いた通り文法が弱いので、とにかくフレーズを覚えてそれを片っ端から使っていくという戦法をとっています。

文法だけできてもフレーズで知ってないとわからない文章ってたくさんあると思うから!




よくみるのは有名なバイリンガールちかさんと、




(こ、ここは私の行きつけの大好きなARVO…恋しい)




Hapa英会話さんです。





毎日気軽に楽しみながら観られるのはバラエティ豊かなバイリンガールさん、

勉強する時だけ集中して見たいならとにかく分かりやすいHapaさんって感じの使い分けです。





5.ニュージーランド人と話す


ここで上記で学んだことを実践です。

私は4年前、留学に行く前からとあるニュージーランド人と英会話レッスンをやっていて、最近はレッスンいうより本当にただお茶して近況を話すだけになってるけど、私が英会話を実践できる唯一のチャンスです。


ただこれにはちょっとした問題があって、彼とは長い付き合いになってきて、母親の仕事仲間ということもあり親戚のおじさん感覚なんだけども

彼の英語には耳が慣れているので彼の言うことはほぼ理解できるんです。


けど、ここまで聞き取れるのは彼の英語だけなんです。


というのも、彼は長年英語を教えている身である&日本に住んで長いので、聞き取りやすいシンプルな英語を話してくれるんです。


だけどみんながみんなそういう風に話してくれるわけではもちろんないので、ハワイ行って結構絶望したよね。。思ってたより聞き取れなくて。。チーン



そしておじさんおじいちゃんも忙しいので、二ヶ月に一回ぐらいほんの一時間半程度話すだけなので、意味があるのかないのか…


でも意味がないことは確実にないよねっ

って信じています。




こうしてみると結構勉強してますな私口笛





いまJ1などでハワイに期間限定でお住いのみなさん。


日本に帰ってきたらたちまち忘れますよ。英語。


(もともと話せる人はもちろん別です)

(仕事で使う人も例外です)




どちらにも当てはまらない私は、これからもちまちまと最低限の努力は続けていこうと思います。。





あぁ留学したい(突然)







またね\( 'ω')/


やほー



久しぶりでございます



私の職場はお盆休みなどない、むしろ繁忙期なので忙しくしておりました






タイトルは冷やし中華始めました風に書いてみましたが、秋といえばボルドーメイク



そんなわけなので今年も手に入れました、赤マスカラ!!


前ちらっと書いたかもしれませんが、私は秋にするボルドーメイクが好きでラブ

特にまつげを赤くするのが好きラブラブ




私的にお気に入りだったのが、数年前に限定販売だったキャンメイクのマスカラ!


アンティークショコラローズという色です

{85DCD2E7-4A2A-45F3-83F7-79F4BFD21E90}



これは色がほんと〜に可愛くて、これ塗ってると必ず褒められたというすぐれもの!



だけど限定販売だし何年か前のものなので、これに代わるものないかな〜と思っていたときに見つけたのが、エテュセの赤いマスカラ下地!


{CC0C678E-F5E8-4F74-8C2E-31355D0586D7}



これ一本だとかなり赤いんだけど、これに手持ちのマスカラを重ねるとかなりいい感じになる照れ


{126A465C-4014-44F7-BA54-27AC4535C03C}

(エテュセ公式サイトより)



自分で塗ったところ写真撮ろうと試みたけど全っ然うまく撮れん上に赤さがなんもわからんかった。笑




私はこれに、いつも愛用してるファシオのマスカラのブラウンを重ねてます流れ星




そしてアイシャドウは昨年姉に買っといてもらった、ヴィセの限定のモーヴカラーのを合わせてます

{5ADAAA05-66E6-47E4-AD8F-541E55D4946F}






まだまだ暑いので基本は夏のオレンジ系メイクですが、9月に入ったらボルドー系メイク主体にしていく予定脳みそ←なんだこれ脳みそ?






ていうか何このブログ?コスメブログ?笑



いいえ、好きなことを書くブログです\(^o^)/




更新してない間も多くの方が訪問くださりありがとうございます\(^o^)/





またね〜\( 'ω')/