この続き。
プロフィールやら
その
色んな説明やら
やり取りの方法とか
めっちゃ 書くところあるので
…疲れた。

多分 商品の性質上
フォロー
フォロワーは
今後も増えないでしょう。

だって
頻繁に
同じ人が使うことは
余り無いだろうから。(笑)
ってか
minne では
余り 占い部門って
無いのです。

カテゴリーも無いっ!

仕方ないので
「アート・絵画」→「その他」
にしました。

仕方ないじゃろ…
(まんざら 間違ってはいない
オリジナルイラストとか
あって良かった)
プロフィールのページ(?)に
こういうスタンスで
みてますよ
ってのが
もう
ちょっとした
記事になっとるわ。

それでは
ここで 本編は
終わり

↓に どうぞ



オスマン ラブが
止まらない。
よく
トルコ版 大奥 と
言われますが
私は
全く違うと考えてます!! 

スケールが違う。
大陸と島国の違いでしょうか。
・キリスト教とイスラム教との
根深い戦い
(世界史を選択していたせいか
多少分かるので
カール5世とかルターの宗教改革とか
正に今に感じられて楽しい)
・当たり前にあった
奴隷制度
(ロシア人は昔から美しくて
側女のトレンドとか
人種が入り乱れる)
・文化の違いの振り幅が大きい
・色んなタイプの
ゴージャス美人 (ヨダレ たれる) 

・お衣装 の素晴らしさ
ターバンの色合い・テクスチャー
ヘッドアクセサリー
部屋着の可愛さ
・ご婦人方の「胸の出し方」
豊満・そうでもなくても
バストトップのギリ上からの
見せ方が この上なく素敵 

そのタニマ等に飾られる
宝石類のデザインにも
釘付けになります。
・フード付のマント 常用
色とりどりの 魔女マントが
(↑私が勝手に言ってます)
たまらない。
・それぞれの立場に立てば
分かる心情
でもね
マヒデブランは
ちょっと オカシイよね。
同じ所をグルグルして
いつも自分を嘆いていて
人任せ そして良くキレる
エゴの固まりに見える
ヒュッレム は
もう振りきれているので
「はいはい ご勝手に」ってなる。
ハティジェ は
皇族のプライドに がんじがらめで
苦しそう
でも…
それぞれが
人間性豊かで
いとおしい… 

Hulu にも
入ってしまいました…(* ̄ー ̄)

