お早う御座います。

昨日に引き続き
「ヤバい ツインテ 薬剤師」シリーズ
「悩ましい 21錠」
例えば
何かの錠剤・カプセル剤を
21錠 を集める時
色んな組み合わせがあります。
【10錠シートの場合】
①10+10+1
②10+5+6
③10+7+4
などなど

薬局の店舗により
1錠はバラバラになって
良くないとか
1錠だと シートのままで
誤飲するとか
↑これさぁ マジであるんで
注意なんだけど (最悪手術必要)
患者さん自身が
受け取った途端
家で自分でバラバラ切って
整理する方が
結構多いので
意味が無いのでは?
とも感じます。

様々な理由で
原則!禁止の所があります。

1錠を作らないで
◯◯錠 取るって
結構面倒 で…
「パズルかっ?」
って感じです。
↑えっ?一応 腐っても理系なんだから
得意でしょ?とか言わないように!
指 折々 数えちゃうゾっ!

患者さんも
「分かりにくいから!
なるべく切らないで
10錠シートでだせっ!」
とも
良く言われるので
もうさ
どっちでも 良いんじゃん
とか
個人的は思ってます…。

この 10錠シートに加えて
・14錠シート
↑いわゆるWeekly シートなのですが
発注単位が140錠になるので
メーカーの売上UPの策略だと
思ってます。

・12錠シート
↑多分1ダースを意識してるん
だろうけど
マジで迷惑っ!

・6錠シート
↑使う目的が決まってる物が
ほとんどなので まぁ許す!
でも数を確認して頂くのが
面倒。

これが
新人さんの
まず つまずくところであり
店舗を異動したときの
ネックだったりします。
純粋に
薬の相談のみになる時代は
いつか来るのでしょうか…



↓「ヤバいツインテ薬剤師」
過去のシリーズはこちらですが
押しても読みこみが遅い場合
右上の記事一覧から探した方が
速く画面にでるかもです。
(Y.ピアニッシモ画伯 No.1)
Y.ピアニッシモ画伯 No.2
【No.3】Y.ピアニッシモ画伯
【No.4】Y.ピアニッシモ画伯
【No.5】Y.ピアニッシモ画伯
【No.6】Y.ピアニッシモ画伯
【No.7】Y.ピアニッシモ画伯
【No.36】Y.ピアニッシモ画伯
【No.38】Y.ピアニッシモ画伯
【No.44】Y.ピアニッシモ画伯
【No.49】Y.ピアニッシモ画伯



今回の曲は
多分?新曲
タイトル
「LIFE」
泣かせる曲が
本当に得意な方ね

作・傘村トータ さん
歌い手・初音ミクさん
↓目印画像
↓YouTube 公式サイト
--↓プロフィール 簡易アメブロ版 リンク ---
-------------------
--
↓自己紹介の記事 リンク
--


【自己紹介の記事】①英国
【自己紹介の記事】②ハマったもの
【自己紹介の記事】③終 スピ&占い
-------------------