前回の①から随分経ってしまいましたが、
蕁麻疹のこと、続きでもうひとつ。
皆があてはまるわけではありませんが、
参考になればと思います。
わたしの蕁麻疹のあと、
2か月以上たったころの話。
娘が「あのね、ママ、みてほしいんだけど・・・」と
靴下を脱いで見せてくれました。
!!!!
肉眼ではもっと赤く腫れていました。
なななな、、、、
何があったの????
こっちの足だけ??他に痒いところは??
えらいことになっていました
小さい頃は着替えを手伝ったり
一緒にお風呂に入ったりするので
何かあればすぐ気づいていたのですが
いまは小学3年生。
ある程度の事は、一人でやっちゃいます。
なので、自己申告がないと
なかなか気付きにくいです。
これ、、、相当痒いよね・・・?
体調がよくないときに
本人の許可があれば筋肉反射テストで、
体調が回復するための情報を確認することがあり、
今回は娘、自分から
「ママ、どうして(こうなった)か確認して」と言ってきました。
じつは、、、
この時、わたし自身の体験とも重なって
「食事に関連するかもしれないな」とは感じていました。
ちょうど土日に
自分の学びのための講座が開催されていて
ダンナがちょうどお休みが取れたので
娘のことをお願いし、
週末2日間、家をあけていました。
そして、ダンナが
おでん
を作ってくれていたのですね。
ダンナが大好きな玉子がたくさん入っていまして
娘も毎日1個ペースで食べていました。
その食事が3日くらい続いていて(大量に作っていました)
きっと卵なんじゃないか??
と思いました。
以前も体調を崩した時に
毎日卵を摂取して過剰摂取の反応があった時期がありました。
そして今回、筋肉反射テストで確認すると
「卵」
シーン
反応なし。
あれ~~~
あ、もしかして、おでんにたくさん入ってるもの⁉️
「練り物」
大当たり~~~!!!
ダンナは港近くの出身で、
地元の特産物は魚介の練り物。
「ご飯でもみそ汁でも、なんにでも天ぷらが入ってた」
と仰る天ぷら(練り物)大好きなお方。
今回のおでんには
「おでんのたね」でセット売りされていたパックが
大量に!入っていました。
かまぼこ、ちくわには反応がなく、
「おでんのたねセット」に入っていた
丸天などの練り物が大ヒットです。
さ、さらに、、、ダンナに聞くと
【まったく油抜きしてない】とのこと。
詳しく筋肉反射テストで情報をとると、
添加物と油という言葉に反応します。
あららら。。。
おでん強制終了~。
食事は
「ご飯お味噌汁程度がベスト。
給食の制限はなくてよし。
小麦よりご飯の方がいい。
数日様子見。」
蕁麻疹に対しては
エネルギーローションにスピリチュアルエッセンス3浄化を足す。
塗布5分放置。
お風呂前に同じことを3日繰り返す。」
その他、できること。
「浄活茶を飲むこと」
早速浄活茶を煮出して飲ませてみたら
「おいし~~~い」といって
何度もおかわりをするムスメ。。。
体が欲していたんだね。。。
(※浄活茶は体から化学物質等を出すのを
サポートする働きがあります)
黒はちみつとローションは
湿疹に触れると痒いので
「かゆい!かゆい!いたい!いたい!
しみるしみる!!!」
と騒いでいましたが、
何分か置くと
「あ、けっこういいかも」
といってお風呂で洗い流していました。
そして2~3日たって
このような渇いた状態へ。。。
痒みは再発せず、無事に治りました。
痒い時にこのような処置を薦めているわけではありません。
キネシオロジーをされている方や聖品をお持ちの方で
選択肢の一つになる使い方として
参考になれば幸いです。
☆お取り扱い聖品一覧
(ここにあがっていない聖品はお尋ねください)
ことほぐのご案内
<ことほぐ期間限定企画>
キネシオロジーアロマサロンことほぐ
月~土曜日10:00~/14:00の2枠限定です。
フルセッション150~180分
ショートセッション 90分
他にもベストアロマを作成しながらの60分セッションや
講座を開催しています。
詳しくはメニューをご覧ください。