皆さん、おはようございます
本日のレギュラーエアロは、
カウントの1にアクセントがある場合の楽しみ方について考えてみようと思います
例えば、ステップタッチは足を開いてから寄せて2カウント目にアクセントが来ることが多く、足技も1カウント目はタメをつくる動作として使われることも多いですが、
1のアクセントは、予備動作やタメが無いので覚えておく必要があったりします
*長いアシメ
1ブロック目にカウントやフローがハッキリした中に、1カウント目にアクセントを入れていく足技も一部
*短いシンメ
14カウントというハンパなカウントを楽しんでいきます。
(だいたい片側16カウントが多いですよね)
*中くらいのシンメ
こちらは16カウントです。
前掛けのツイストターンからの面替えに集中です。
ラストのカウントは後ほどカットしていきます。
*とっても短いシンメ
8カウントだけです
270度の面替えなので、短いですが面替えに気をつけて♩
*短いのと中くらいのととっても短いのををリンクして作る面替えシンメ
*更にとっても短いアシメ
こちらも8カウント
*シンメの中にとっても短いアシメを差し込み
*長いアシメとの繋がりをイメージして思いしていく
*お時間によって長いシンメや、面替えも
バスケ繋がりで、スラムダンクより
負けそうな試合でも諦めの悪い 3ポイントシューター 三井寿より
(画質が荒い)
三連休初日も楽しんでいきましょう