写真は今回勉強させてもらいに行った場所に掲載されてました

何だかPOPの作り方が面白いので、写真をパシャりと!
私はPOPの内容以外にも学ばせて頂き、痛みや違和感をお持ちの方へのコンディショニングと、そこから正しい身体の使い方を覚えていくトレーニングを再度学んで来ました。
紹介し切れない程、数がありますが、
①腰を反らせると痛みがある方や、股関節を回すと左右差があり、違和感がある方
→そこから美尻を目指していくトレーニング
②膝周りに違和感や痛みがある方
→正しい膝周りの筋肉の使い方を覚え、美脚へ導くトレーニング
(正座がしにくい方、膝がうまく曲げられない、または伸ばせない方などへも)
③足裏に魚の目、イボ、タコなどがあり、または外反拇趾でお悩みの方、ふくはらぎの太さが左右違う方へのトレーニング
(前回ふくはらぎの筋肉の使い方についてblogに書きましたが、左右のふくはらぎの筋肉がうまく使えていない方へ)
などなどを再学習して来ました!
写真は研修の内容とは全て一致する内容ではありませんが、参考までに

もちろん男性の方で、下半身の筋肉をしっかり鍛えたい!
スクワットをしてもなかなか、重い重りが上がるようにならない!なんて方にもオススメです

皆さんには、すぐにでもご自身の足裏の形の左右差や、ふくはらぎや太ももの太さに左右差が無いかなども鏡で見たりしてチェックしてみて下さい。
ヒップが垂れ下がっていたりするのは、鏡を見ないと気づかないかもしれません

自分の身体をチェックしてみるのは、新たな発見がありますよ

講師の先生には、プロであることは当たり前であり、プロ中のプロになって下さい!と言われ、また新たに頑張ろうと決意したのであります

他にも、今度また皆さんが悩まれそうなことで、学んたことについて書いてみますね。