ぬか床作っています。 | つばき

つばき

life is an adventure!!

日本が誇る発酵食品の一つ「ぬか漬け」

 

実家で無農薬米を収穫した時にもらった米ぬかで作ってみました。

 

善玉菌の「乳酸菌」「酪酸菌」「酵母菌」が多く含まれ

腸内環境を整え、免疫力向上にも役立ちます。

 

初めてなので、少量でスタートしました。

 

米ぬか400g :塩52g :水400g

(ヌカ100:塩13:水100だそうです)

 


昆布、出汁用鰹節、煮干し、椎茸を煮出して、



米ぬかに入れてかき混ぜます。



捨て野菜と呼ばれる野菜の皮や葉物、根菜類の根っこなどを入れます。





毎日愛情込めて素手でかき混ぜていましたひらめき飛び出すハート

 

ぬかの香りがタマラなくいい!触ってても気持ちいい!

好き嫌いはあるでしょうが、わたしは心地よく感じます。

 

先日初めてきゅうりを漬けてみました🥒

 


・・しょっぱい・・真顔真顔

 

初めてのぬか漬けは、塩加減失敗の巻。

漬ける前にも塩もみしたのですが、今度は塩なしで漬けてみることに。

 

野菜を洗ってヘタを切って、そのまま漬けると美味しくできました。

友達の3歳のお子さんもペロリと食べてしまうほど。

 

今、ヌカ床を作り始めて二週間ほどでようやく落ち着いてきました。

野菜たちも水分が抜けて、薄ーくスカスカになってきます。ヌカと水分を絞ってまた新しい捨て野菜を入れます。

途中水っぽくなってきたので追加でヌカ100g+塩13gを追加したら馴染んでくれました。

 

毎日、ぬか床ちゃんに「ありがとう」「大好き」と声をかけながら混ぜています。

ならして平らにする時は「いいこいいこ」と愛情を込めて語りかけます。

 

朝、コーヒーを作りにきた主人にぬか床ちゃんに声をかけてと言うと

「ぬか床ちゃんおはよう大あくび」とあさっての方向を見て心が篭っていない声かけをしていました不安

 

それでもたまに、一緒に素手でかき混ぜてくれています昇天

微生物が喜んでいるのが分かりますラブ

 

 

なんと、先日参加した神人講演会でもぬか漬けの威力を語られていて、

おぉ!タイムリー!!と感激しました。

日本には微生物という神様がいる。

昔からの日本人の知恵は、わたしたちを見えないところで守ってくれていると。

 

この話は長くなりそうなのでまた別のブログで書きたいと思いますが、

ぬか漬けは日本人にあった、最強の発酵食品だそうです。

 

皇の時代」にも、微生物は宇宙の一番上の大神が働きかけていると書かれていました。

私たちの体内に入って環境適応できるよう意識改革をしてくれてるんです、素晴らしすぎますラブラブ

ありがとう、目に見えない数兆個の微生物、腸内細菌、色んな細菌のスーパーヒーローたちびっくりマーク

 

 

ぬか床ちゃんのお部屋で育まれる見えない微生物たち。

季節の野菜と共に、ぬか漬け生活を楽しんでみたいと思いますドキドキ

 


今は無農薬のニンジンを仕込んでいます🥕

これから色々試してみるぞ〜ワクワク音譜


コーヒー用品に占領された食器棚になんとかぬか床ちゃんのお部屋の置き場を作りましたキメてる