新しいコーヒーグラインダー(ミル)を買いました。
今まで使っていたソリスがなんだか調子が悪くなり
どのミルにしようか、主人は寝る間も惜しんで調べまくっていました。
手挽きのミル、コマンダンテやタイムモアも候補。
手動にしようか、自動にしようか・・・
立ち寄ったコーヒー屋さんに悩みを相談すると
「コマンダンテで5、6万の手挽きミルを買えるなら、電動の方がいいよ」
と言われました。
確かに毎朝出勤前にゴリゴリするのは時間的にも労力も大変かもしれない。
そこで、候補に上がったのが、家庭用電動グラインダーの最高峰と言われる
Varia VS3 と Ferrow Ode Brew Gen2
価格帯は同じ。
数年前の人気モデルも候補が上がりましたが、今では状況が変わってきています
悩んでいた最中の外出先で、なぜか、気になった珈琲屋さんがありました。
時間が早いので久しぶりに立ち寄ろうか、と。
いつもは混み合っている店内ですが、フッとお客さんが私たちだけになった時間があり、
マスターにグラインダーについて相談すると・・
フェローの実機があり、実際に挽かせてもらえました
こんな偶然、ありますか
そのお店に置いてあるなんて知らないし、
超人気店で人がいなくなるタイミングがあるなんて。
私の野生のカンも、なかなかなものです。(いつものことですが)
一晩考えてフェローをオーダーして、次の週末に引き取りに行き、
珈琲師匠の家で御披露目会をしました。
ホワイトカラーが朝日に輝いています。
調整もしやすく、チャフの処理レバーもあり、
弾き目も均一で、挽くスピードが早いのです。
我が家の珈琲専用棚にもよく似合います。
お値段66000円。奮発しました
もうしばらくはコーヒー用品を買わないと思いきや・・
「ねぇねぇ河童橋のコーヒー専門店に行きたいんだけど」
「えーこの前ミル買ったばかりじゃない」
そして珈琲師匠も今自分で焙煎機をカスタマイズしているのですが
「焙煎機見に行きたいなぁ」
「先週行ったばっかりじゃない」
師匠からは
「部品が届くのが今月末だから来ても何もないよ」
と、残念なお返事をいただきましたが、珈琲熱は冷めやりません
熱々のコーヒーが温度と共に味を変えていくように、
私たちのコーヒーの旅も道具を変え、色んな豆や人と出会い、
旨味のある世界に誘ってくれているのかもしれません。
と言いながら、沼にハマっているだけかとは思いますが
フェローのグラインダーを購入して珈琲ライフが豊かになったことは確実です