皇祖皇大神宮 秋季大祭(鎮火祭) | つばき

つばき

life is an adventure!!

11月23日は勤労感謝の日日本

 

新嘗祭、宮中行事で最も大切な行事です。

新米を始めとした農作物の五穀豊穣に感謝する日です。

戦後ですよ、「勤労感謝の日」となったのは。

日本人の古き良き習慣が、日本人でさえ知らない悲しい今の日本。

 

 

全国の神社では「秋季大祭」として、祭事を執り行います。

 

毎年、茨城県にある皇祖皇大神宮の秋季大祭に参加しています。

この祭事も、皇祖皇大神宮の中では一番大きな行事です。

そして、今年は7年ぶりに火渡り神事=鎮火祭も開催されます。

 

 

 

 

 

朝は雨でしたが、時間を追うごとに晴れてきました。

 

 

午前中は本殿にて、

御祈願祭、鳴動祭が執り行われました。

300人くらい来ていたでしょうか。

入りきらず、玄関まで人が溢れていました。

 

竹内館長の神様を唱える祝詞は

独特のリズムで唄うように透き通る声で奏上されます。

 

今年の鳴動祭は、

男釜(男神、社会的なこと)は細く流れるように時々ビビビと震え、

女釜(女神、個人的なこと)は大きな音で力長く響いていました。

重たい釜の蓋がずれていくほど、女神のパワーが強かったそうです。

 

2023年鳴動祭、竹内館長のお言葉は

「新しく始めたことにも必ず終わりがある。つまり形にするということ。

 物事が徐々に固まって、形になっていく。

 結果は後に必ず出てくる。

 女神が強いということは、1つ1つ個人の願い事を聞いてくれるし、

 みんなのことを気にしている。しっかりお参りした人には出てくる。

 これからは色んなことが起こる。

 油断しない、隙を作らない、地道に自分で足元を固めていく。

 結果は、必ず残る。」

 

また、鎮火祭で

「想念の強い人=自分さえ良ければの人は火傷をする」

そうで、火傷をするような人は火の神様は許さない。

そういう人は「火戻し」をするので申し出るように。

心して渡ってください、とのこと。

 

ここまで言われて、「火傷しました」とは言えないですよね滝汗

 

 

午前中の神事が終わった後、お昼休憩があります。

 

お昼ご飯は、おにぎりが提供されますが、足りないので

折角なので、磯原駅前の喫茶店「ペパーミント」で

チーズスパゲッティとカレーピラフをいただきました。

 

 

昔ながらの地域に愛される喫茶店。

チーズスパゲッティが超美味しかったです。

次回は人気No.1のナポリタンを試してみたいです🍝

 

 

 

午後は、深湯(クガタチ)を行いました。

 

 

 

 

沸騰したお湯をザブザブかけられて、浄められました泣き笑い

 

 

お次は、鎮火祭。

 

 

結構な勢いで、燃えてますけど・・炎

 

 

大きなうちわ?で火消しをします。

 

 

炭になってからも、入念に確認します。

 

 

 

 

15時半頃から館長さんが渡り始め、その後、関係者が次々渡ります。

 

 

私も渡りましたが、思ったほど熱くなかったです。

火傷しなくてよかったあし 想念強くない証です。多分。

 

 

 

無事に鎮火祭が終わりました。

 

この後は、御神刀祓がありますが、私たちはこれにておいとましました。

 

帰り道、高速道路上でも夕焼け雲が美しかったです。

 

 

途中「事故渋滞90分」の文字を見て、

主人と私は「宇都宮で降りて餃子を食べようか」と、

全く同じ思考で宇都宮に泊まることとなりました。

(次の日仕事です笑)

 

次回、宇都宮餃子編、お楽しみに。

 

 

↓去年の秋季大祭の様子です。

鳴動祭の館長の言葉、毎年記録するようにしています。

よろしければ過去ブログご覧ください。