去年の年末、ミニ盆栽を作りました
その後、うまく育たず、枯れてしまいました・・
(ミニ盆栽師匠宅のオリヅルランは元気です、それ以外全滅)
いざ、リベンジと、大晦日年末詣に行った際に
氏神様参拝の途中の登山道で(山の上に神社があります)
強そうで可愛い植物をいくつか目星をつけ
下山時に持ち帰らせていただきました。
今回は周辺の土ごと持ち帰り、
家に帰ってから根っこをそっと外し、
赤玉土ではなく、山の土を使いました。
その上から水苔を置き、苔を敷き詰めます。
とっても元気そうです。

夕陽に照らされて、嬉しそう。

それから1週間経過。
日に当て、2日に一回くらい主人がお水をあげて
なんと、元気に天に向かって真っ直ぐに成長しています!!
土台がしっかりしている感じ

新芽が生えてきたかな。強いこです。

今回の勝算は、できるだけ根っこを残したこと、
単独で咲いている植物を選んだこと
(集団で咲いている植物は仲間がいないと枯れてしまいます)
土をそのまま使ったこと、そこら辺が良かったのかもしれません。
ミニ盆栽があると、お部屋のインテリアにもなり癒されます。
置いてるだけでも、とっても可愛いのです。
近々追加で作りたい、と主人がだいぶハマってしまいました
今日は雪景色でした
久しぶりの雪、とてもキレイです。
家の中は暖かいし、今度こそ枯れないでね
春まで元気に育ちますように