春らしい色合い~。
漆器の「赤」も、ガラスとマッチするのですね~。
軽やかにコーディネートできますね!
「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」
食空間クリエーターの和田陽子です。
こんばんは。
三寒四温・・・><
暖かくなったとおもったら、また、寒さ逆戻りですね。
今日も、ノビリアキッチン作品展にお越しくださいました・・・
「I」さま、ありがとうございました。
また、NORIKOさんにもお世話になりましてありがとうございました。
さて、
雛祭りのコーデイネートです。
今回は、imaryちゃんです。
(記事はこちら
上の画像でお気づきの方も多いでしょうが!
漆器と、ガラス器のハーモニーです。
(お箸もクリアな色!です)
普通は、なかなかしっくりこない?
感がありますが、
ご覧ください~。
優しい雰囲気の中に、すっきりと・・・透明感があり、現代感覚に見合った
コーディネートですね。
汁椀の下のガラスが、
カットガラスで、カットが多く、「柄」の出があるので、
カジュアルすぎずにイメージがまとまったのも
良かったですね。
漆器とバラスンもグ~です!
そして、花形の可愛いミラーの上に
おかれているのは、!
ガラスのお雛様。
imaryちゃんのテーブルにも登場です。
ぼんぼりまであって、かなり、可愛らしいですね。
このガラスのお雛様が、全体のテーマ性を引き締めていますね。
女性らしい優しい雰囲気を壊すことなく、
でも、すっきりとガラスをあわせることにより、
オリジナルな雰囲気を出すことが!!!
素晴らしいですね。
三者三様・・・、
同じテーマでも、
こんなに違ったスタイルの「雛祭り」のコーディネートが
表現されています。
興味深いところですね。
ご自分の好きなスタイルを見つけていただくのは、
このレッスンでも大きな目標ですが、
着々とご自身を表現されるようになっていらっしゃいました。
今後も楽しみですね!
imaryちゃんも素敵な記事にしてくださっています。
こちらからどうぞ!