超・簡単!花入れ術。 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。



「器スタイリスト」** 和田陽子**のこだわりブログ
前記事からの続きです。

これは、写真たてプレート。

気になる方は前の記事へ⇒ 



こんばんは。


前記事からの続きです。


画像のように、

ガラスの容器に、

透明感を活かした・・・

中の透けて見える・・・

アレンジメントを作るのが私は大好きなのですが!

この容器の中をご覧ください。


ちょっとわかりづらいですが、


大玉のガラスの玉


と、


すりガラス調の氷砂糖みたいな、

ガラス片が入っています。



そうです!



これで、花を留めているのです。


最近、フラワーアレンジメントを習っていらっしゃる方が多いので、

オアシスに挿すタイプのお花は活けられる。

でも「花器」に直接花を挿す、

「投げ入れ」は、出来ない!という方多いですよね。

(投げ入れは、花の位置が決まってくれないのですよね><)


このように、

中が見えるガラスの花器の場合は、

同じ色の透明系のガラス玉がベストですが、中が見えない花器なら、

色物の玉でもいいですね。


このガラス玉を花器に入れ込んでから、

花を好みの位置に差し込みます。

固定しやすくなるので、

イメージしたアレンジメントがらくらく!

で作れます!

大きな花瓶でも、

大玉や

石・・・(まあるくてつるンとした・・・園芸コーナーにある!)

などでも同じような効果があります・・・。


方向をチェックしながら、「花を挿す」だけですからね!


ぜひ、花瓶や花器でもいいので、

投げ入れする時にTRYしてみてくださいね。



絶対便利です!

(私は、アレンジメントの習いたて、一番投げ入れが苦手でした(爆)!)


ガラス玉は、園芸店やホームセンター、

もちろん、100均にもあります!(笑)チェック~♪


さて、次に、来年のイベントについて記事に致します。(^o^)丿

また、お立より下さい~。


にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ


↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。

楽しいブログが沢山です♪テーブル関連の情報がた~くさん。
「ポチ♪」で応援してくださると嬉しいです♪



rank ワンクリックで応援してね♪↓

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^