ハプニング。 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「器スタイリスト」** 和田陽子**のこだわりブログ


カタログ撮影の最後は、12月26日。

暮れも押し迫って・・・それは、それは大きなハプニングが!(笑)



こんばんは。


まったりとした土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

我が家は、主人が、30日まで仕事なので、

全く、冬休みの気がしませんが!(笑)

大掃除だけは、やらなくては!「モード」に入っています。(笑)


今日は、お義父様がみえ、

門松を組んでいってくださり、我が家の(主人の自営業の玄関に!)

入り口にどか~んと設置されています。


すごい。


お手製の門松。!!!


お義父様は、何事にも器用で!

なんでも、完璧。(^o^)丿・・・さすがです~。


ありがとうございます。


画像に残しますね!



さて撮影には、ハプニングがつき物ですが!(笑)

なくては困るもの(忘れて困るもの)

がいくつかあります。


(実際、うっかり忘れてしまっても代用が効くものもあります)


先日は、朝、あせりました。(゜д゜;)


それは、朝「生花市場」に仕入れに行ってもらっている

オフリール様が、

お正月花の買い付けで市場がごった返し・・・

会計に時間が取られ

私が、取りに行く予定の朝一の時間に帰ってこれない!


私が、オーダーしていた「白」の花がこない~!><;


となって、大慌て!

(大体、暮れになると、クリスマスが終わって

26日から、一気にお正月の花が一杯になるらしい・・・)


スタジオ撮影は早い時間からスタートだし(花屋さんがやってない時間・・・)

ましてや、スタジオ近辺の花屋さんなど、全く知らなくて><;


結局、なんとか、店にある「白」を

全部持ってきてもらったのですが(笑)

花だけは、イメージや、色がはっきりしているので

無いとかなり困る!

のです。


今回、判断に迷ったのですが、

最終的には、結果オーライで良かったです。


撮影の話はまたUPしますが、

最後のカットは、

カタログ表紙をめくったすぐ次の「目次」コンテンツ・・・

のページの挿絵的なものです。


こういう場合は、商品がはっきり写らなくても良いので、

色味のシンプルな、スタイルにしました。^^


このコーディネートにちょっと変わったもの使用していますので、

次の記事でお見せいたします。


うまく撮れているかな?

お楽しみに~♪


ベル  いつもありがとうございます↓(*^。^*)  ベル


にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ


↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。

楽しいブログが沢山です♪テーブル関連の情報がた~くさん。
「ポチ♪」で応援してくださると嬉しいです♪


rank ワンクリックで応援してね♪↓

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^