きれいに暮らす(・・・したい)(笑) | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。




先日の窪田千紘さんのスタイリング教室の一こま。



先月参加させていただいた


「窪田千紘先生のスタイリング教室短期集中講座」


http://ameblo.jp/biseikatsu/



その最終日に、ちょうど発売になったばかりの著書を購入することが出来ました。

しっかり、(ちゃっかり)!窪田先生のサイン入りで・・・ラブラブ

うきうきと帰りの地下鉄の中で読み始めたのです。







奇跡のように人生が変わる方法―ビジュアルパワーで運を開く



あっという間に読んでしまったのですが、

この中で書かれている「ビジュアルパワー」という言葉。


人は、目に入るものに・・・引きずられる。><;


目に入るモノ、空間、環境をいかに美しく、快適に・・・過ごしやすく・・・。!

わかっているのですが、なかなかすっきりまとまらない><

と誰もがお悩みですよね。



我が家も、仕事柄、モノが増える一方の家ですが(!)

これではいけない!と

本を読み終えてから・・・(笑)

さくさくと処分をしています。(笑)


2年間一度も手にしなかったようなものは即処分!と、

徹底しています。


今まで、ちょっと捨ててはまた「モノ」がふえての繰り返しでしたが><、

以前よりは、だいぶ軽くなったかのような我が家です。^^


そう、ここのところは徹底的に実行しています。


それは捨てるだけでなく、その後、見やすく、使いやすく、

収納BOX、かご、などを駆使します。


私は、食器棚や、本棚のなかは、

すべて、白か透明のケース(BOX)と決めていますが、

これをさらに徹底するべく!頑張っています。



見やすく、取り出しやすくが基本です。


そんなこんなで、また「きりっと」

こころに、喝を?やる気を出させてくださった窪田さんのご本に感謝。


やっぱり、美しいものはいい!片付いて、すっきりした空間は、思考が冴える!

ものを探すために・・・あれこれ、ひっくり返したり(笑)

しなくていいのは、!・・・とても心地よい。

無駄な時間さえもなくなります。


ということで、身に染みて!実践あるのみです。



さて、9月も始まり、あさってはいよいよ補講の日。


基礎コースでの皆様と再会の日です。


気を引き締めて(笑)お待ちしております!(^o^)丿