我が家の七草粥♪ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

bana- 応援ぽちっとしてくれましたら嬉しいです(*゚ー゚)ゞ人気blogランキングへ



寒い一日となりましたね・・・。こちら岐阜では、今朝からずっと雪が降っておりました雪


今日は、主人は朝から仕事。私も4:20起きだったのですが、そのときは降っていなかったのです・・・。汗

でも子供たちが起きだしたころから・・・横殴りに降り始めました~雪


おきてきたら、子供たちはおおはしゃぎ~!でもあまりに降っているのでやむまでは雪合戦どころではありませんでした・・・パンチ!



そうそう、寒さを吹き飛ばす意味でも、子供達も大好きな「七草粥」をいただきました。



nanakusa 今年はこんな感じです♪


私は、この白とグリーンのシンプルな色合いの  「七草粥」  が大好きなんです~。なんとも・・・「青っぽい?」感じで。(笑)


でも、子供たちは、卵のリクエストがあったので、溶き玉子を流し込んで作ってみました。




  お粥のときによく登場する・・・こちら。nanakusa


木目の漆器です。高台・・・こうだい(←下の台のところ)が高めで、テーブル上でも高さが出て・・・「和食器」ののっぺりしやすい

コーディネートでも、高さが出て引き締まります♪


私のお気に入りの漆器です。




nanakusa 画像ではわかりませんが!?(笑)


お正月に「コーヒー」などに入れるための「金箔」(箔っていうほど、固形ではなく?(爆)・・・金粉???って感じですがあせるあせる

を購入していたので、その一部を振りかけて見ました~。


見た目はぐ~んとアップしますよ~。(^ε^)♪おすすめ~です。


さて、毎年恒例行事をまた一つ済ませて!(嬉)今日は、身も心もぽかぽか~。


娘は元気に、外で雪だるま作り・・・あらら???


途中で放棄していました(笑)↓



yuki あ~・・・中途半端!><

余談ですが夜のTV「サザエさん」も「七草粥」の話だったようで娘が笑ってました・・・!

「みんな食べるんだ~」って!しっぽフリフリ((笑))






「今年も家族みなが健康でありますように・・・リボン



bana- 応援ぽちっとしてくれましたら嬉しいです(*゚ー゚)ゞ人気blogランキングへ