テーブルコーディネートに映る・・・自分の『スタイル』 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

c22

私が、初めてテーブルコーディネートと出会ったのは、今から14年ほど前・・・20代の前半でした。

たまたま、単発で、『福田典子』先生
(ドルチェ・ヴィータはこちらから・・・♪♪♪)


☆☆著書はこちらから→(福田 典子

ようこそのテーブル



のミニレッスンがあり、気軽に参加してみたのがきっかけでした。



福田典子先生は、テレビや、雑誌などでも活躍される有名な先生ですが、

講義の間の先生は、とても気さくにお話くださるのに、

身のこなしはとてもエレガントで、引き込まれるものがありました。

いわゆる、素敵な女性になる為の『ブラッシュアップ』セミナーのようなものでしたので、

こんな素敵な女性がいらっしゃるんだと

と深く感激したのをよく覚えています。

当時(20代前半)は、フレンチエレガントっぽい、白にベージュ、+マットなゴールドなどをポイントにしたお洋服を好んで着ていたのですが、

テーブルコーディネートに関してもそういう色合いが好きだった様に思います。

お洋服と、その作る方のテーブルコーディネートは関連していると思うのです。

例えば・・・(極端な例ですが)いつもスーツでびしっとマニッシュにきめてる方は、きりりとしたシンプルで直線的なテーブルコーディネート。

いつもフェミニンで、花柄や、バラのモチーフが似合うような方は・・・sweetなフレンチスタイル。

ナチュラル&カジュアル・・・今で言う『雅姫』さんのスタイルを好むような方は・・・おしゃれなカフェっぽいテーブルコーディネート・・・

のように、

テーブルコーディネートもその作り手のイメージが十分に反映されています。(と思います)

もちろん、これは、基本であって、気分によって

エレガント、フェミニン、カジュアル、モダン、クラシックなど・・・

お好きなようにテーブル上をレイアウトしていただけますが、

根底にある、好みと言うものは、その時々のご自身のライフスタイルに影響されていますよね。

ファッション**インテリア**テーブルコーディネート・・・

どれも繋がりがあって、切り離せない物。

自分が、年を追うごとに、好きなスタイルも少しずつ変化するように、

テーブルコーディネートの好みも少しずつ変化していく物かもしれません。


c26  



ちなみに30代後半に差し掛かっている私の現在の気持ちは、

シンプルに飾りをそぎ落とした、シンプルモダン。(+ちょっぴりエレガント)

和でも、洋でも、モダンにまとめたい。

飾り立てるよりも、「可愛さの部分は、お花や、ナプキンリングなど小さいもので、遊ぶ」と言う感じになってきています。

でも、だからといって、これ以外のイメージが嫌いかと言うと・・・そうではありません。

とびっきり「ロマンティック」や、「フェミニン」も素敵だな~と思うし、見ていたいものです。

ただ自分の中での自分が作る、「スタイル」とはまた違っていて、そういったものも受け入れたいという思いも沢山あるのです。
(要は刺激を受けたいのですけどね)

少しずつ自分のスタイルが見えて来たこのごろ・・・。

初めてお目にかかったエレガントな福田典子先生のような・・・素敵な女性を目指して・・・

あの日、ちょうど、そのときの最新号の『25can』に福田典子先生のテーブルコーディネートの記事が掲載されていて、
家に帰って食い入るように、じっくりと読んだ・・・!

そんなことがふと懐かしく思い出されました。


そして、自分の『スタイル探し』は、きっとず~っと続くのでしょうね。

人気blogランキングへ


↑↑素敵な女性になる為に、生き生きとした女性の姿がたくさん!(*^。^*)